- 出演者
- 太田博久(ジャングルポケット) 川島明(麒麟) 赤荻歩 伊藤隆佑 ヒコロヒー たける(東京ホテイソン) ショーゴ(東京ホテイソン) 草薙航基(宮下草薙) 宮下兼史鷹(宮下草薙) 田村真子 近藤千尋 くっきー!(野性爆弾) ベッキー 小森隼(GENERATIONS from EXILE TRIBE) 大津広次(きつね) 淡路幸誠(きつね) 髙松瞳(=LOVE) 佐藤龍我(ACEes) 田渕章裕(ちょんまげラーメン) きむ(ちょんまげラーメン)
オープニング映像。
ゲストはベッキー、ちょんまげラーメン、=LOVEの髙松瞳、GENERATIONSの小森隼。
今日はテイラー・スウィフトのデビュー・アルバムの発売日ということで、テーマは「最近デビューしたこと」。ヒコロヒーは料理。飲食店オープンを目指しているため、簡単時短で作れる料理を教わりたいという。
今日のテーマは「最近デビューしたこと」。ヒコロヒーは料理。歌舞伎町で飲食店オープンを目指しているため、簡単時短で作れる料理を教わりたいという。そこでお手軽スピードメニュー選手権を開催。近藤千尋が作ったのは「無限アボカド」、具材をぶんぶんチョッパーでみじんぎにりし、調味料を混ぜ、サーモンとアボカドを一口大にカットして調味料と混ぜて、大葉の上に盛り付け、卵黄をのせる。
髙松瞳が作ったのは「マッシュド生ハム」。細かく砕いたピーナッツとコンソメをポテトに混ぜ、生ハムにポテトを丸めて包む。オリーブオイル、ブラックペッパーなどをかけて完成。
ちょんまげ田渕が作ったのは「パックン豚キム」。キムチを豚バラ肉で巻いて、フライパンで焼く。さらに盛り付け、刻んだ青ネギをちらして完成。
ベッキーが作ったのは「昆布冷奴」。塩昆布を細かく刻み、豆腐にのせる。オリーブオイルをかけ、粗挽き胡椒をたっぷりかけて、醤油を数滴垂らす。
- キーワード
- 昆布冷奴
青木マッチョが作ったのは「サバター醤油」。キャベツを手でちぎって耐熱皿に敷く。サバの水に、白ねぎなどを入れ600wで1分半加熱。温めている間に味変用のソースを作り、温めが終わったら軽く混ぜ青ねぎを散らす。ヒコロヒーが選んだのはベッキーの「昆布冷奴」。
髙松瞳がデビューしたものはマッチチャレンジ。缶などを並べて、並び順を当てるゲーム。今回は6人1組で解答者が正解を予想。並べ終わって間違った個数分の人数にビリビリが流れる。小森チームは挑戦失敗。
テーマは「最近デビューしたもの」。髙松瞳がデビューしたものはマッチチャレンジ。缶などを並べて、並び順を当てるゲーム。今回は6人1組で解答者が正解を予想。並べ終わって間違った個数分の人数にビリビリが流れる。草薙チームは挑戦失敗。
今回は埼玉県秩父。ゲストはACEesの佐藤龍我、きつね、ベッキー。まずやってきたのは、小松沢レジャー農園。幻の食材を收穫して食べることができるという。また農園では10種類の自然体験ができ、一行はシャインマスカット狩りをした。
今回は埼玉県秩父。やってきたのは、小松沢レジャー農園。しいたけは成長が早く、ベストな状態でいられるのは1日のみ。完熟しいたけの收穫体験もでき、今回はぴったり軽量選手権を開催。200gから一番遠かった人がキノコモノマネを披露する。ビリはくっきー!と淡路だったが、不正を働いたベッキーもモノマネを披露。しいたけは焼いてもいいが、きのこ汁などもおすすめ。
今回は埼玉県秩父。やってきたのは、小松沢レジャー農園。一行はそば打ち体験をした。そば打ち名人によるとそば打ちには性格がでるという。佐藤龍我の作ったモノはちぢれ麺だったが、コシがあり、一堂大絶賛だった。
小松沢レジャー農園ではマスの掴み取り体験もできる。みんなで協力して3分で1匹捕まえられたら、全国いちご選手権で3年連続金賞の「あまりん」がご褒美にでてくるゲームに挑戦するも、7秒でゲット。
「それSnow Manにやらせて下さい」の番組宣伝。
埼玉・秩父の小松沢レジャー農園ではマスの掴み取り体験もできる。一行は掴み取りに成功したので、ご褒美に「あまりん&豆乳スムージー」を試飲した。次回は本格カートなど。
月曜から金曜まで通しで行うXのアンケート機能を使った対決企画。川島が指名した出演者に紙に書かれた目標パーセンテージピッタリになるような二択の質問を考えてもらう。挑戦者はベッキーで目標は66%。
月曜から金曜まで通しで行うXのアンケート機能を使った対決企画。川島が指名した出演者に紙に書かれた目標パーセンテージピッタリになるような二択の質問を考えてもらう。挑戦者はベッキーで目標は66%。ベッキーは「 今、携帯の充電が80%以上ある」と出した。
「それSnow Manにやらせて下さい」などの番組宣伝。
「実写ラッピー バックショットTシャツ」を3名様にプレゼント。東京駅 TBSストアなどでも販売中。
