2025年7月14日放送 20:00 - 21:54 日本テレビ

世界まる見え!テレビ特捜部
大自然ミステリーSP▼アフリカが都会化!?変わる生活の最新事情とは

出演者
所ジョージ ビートたけし 岩田絵里奈 北山宏光 藤井貴彦 中岡創一(ロッチ) コカドケンタロウ(ロッチ) 松村沙友理 當真あみ 
まる見え!大自然はミステリーSP
もうすぐ8月 海やプールで話題を集めちゃう!?グッズ

この夏おすすめの戦車型浮輪を紹介した。

大自然の不思議&ちょっと笑える!?映像大連発!

大自然の不思議&ちょっと笑える映像を紹介した。

キーワード
アメリカエイティラピアミツバチ中国
スタジオトーク

藤井は生中継-46℃まで経験して、イヤモニの線が凍って折れたと話した。

キーワード
e☆イヤホン
摩訶不思議な地下世界の謎 トルコ 世界遺産カッパドキアの地下に巨大都市?

トルコのカッパドキアは火山灰や溶岩層が長い年月をかけて侵食されてできた。世界遺産であり、多くの人たちが住んでいる。1963年、地元住民が自宅を改装中、地下室の壁を壊してると空洞が現れ、細い通路が地下85mまで通じていた。その先に広い空間が現れ、礼拝堂や家畜小屋、食料貯蔵庫など生活に必要なあらゆる施設が備わっていた。その広さは東京ドーム約85個分。これは世界最大規模の地下都市を言われている。地下都市が誕生したのは紀元前8世紀頃と推測され、ローマ時代にはキリスト教徒の隠れ場所になるほど多くの人たちがリフォームしながら使い続けてきた。

キーワード
アナトリア高原カッパドキアの岩窟群スター・トレックトルコ東京ドーム
摩訶不思議な地下世界の謎 メキシコ 巨大クリスタルの洞窟に隠された秘密とは…

メキシコ・チワワ州にあるナイカ鉱山で2000年4月、クリスタルの洞窟が見つかった。広さはバスケットコートほどで、四方八方から巨大な結晶の柱が突き出ている。50万年もの間、地下水の中に埋もれていたが、鉱物を採掘するため地下水をくみ上げたことにより姿を表した。この地下深くにはマグマだまりがあるため、洞窟内の温度は45℃以上。湿度は100%に達することも。小調査団の宝石鑑定士は洞窟内で低い音を聞いたという。NASA宇宙生物学研究所が調査すると2017年、結晶内の空洞に液体が閉じ込められていることが判明した。液体の中からは生きた微生物が見つかった。音の発生源はわかっていない。

キーワード
アメリカ航空宇宙局チワワ州(メキシコ)ナイカ鉱山
摩訶不思議な地下世界の謎 中国 数千年前から続く地下住居「ヤオトン」とは!?

中国の河南省三門峡市では地面に大きな穴を掘って中庭をつくり、その周りに部屋を配置する地下住居「ヤオトン」がある。数千年前から続くとされる生活スタイルで、数千人が暮らしている。夏と冬の温度差が非常に激しい地域だが、地下にあるヤオトンは年間を通してほぼ一定の温度が保たれる。春節の頃には中庭にド派手な装飾を施す家庭も多い。観光客のため、放射状に並んだ地下ホテルもできた。

キーワード
ヤオトン三門峡市(中国)
摩訶不思議な地下世界の謎 アメリカ 山脈の地下に造られた立ち入り現金の軍事施設!

コロラド州のロッキー山脈には一般人立ち入り禁止のシャイアン・マウンテン空軍基地がある。基地が誕生したのは1967年でアメリカとソ連は冷戦真っ只中で核戦争の危機が高まっていた。アメリカは核攻撃にも耐えられるより強固な軍事施設をロッキー山脈の岩盤の層の下につくった。総工費は約1億5000万ドル。入口のドアの重さは約25トン、厚さ約1m。この基地はデンバー国際空港と地下で結ばれているとい噂が囁かれている。

キーワード
コロラド州(アメリカ)シャイアン・マウンテン空軍基地デンバー国際空港ロッキー山脈
摩訶不思議な地下世界の謎 マルタ島 音が鳴りひびく不思議な地下の墓

マルタ島のパオラでは1902年、住宅の基礎工事を行っていると巨大な空間が現れた。3階建の地下構造物があり、7000体もの人骨があった。紀元前3000ねん頃に作られたとされるハル・サフリエニの地下墳墓だ。信託の部屋と呼ばれる部屋は声を出すと異常に声が響くことがある。音が反響するよう意図的に設計されたものだった。

キーワード
ハル・サフリエニの地下墳墓パオラ(マルタ)マルタ島
スタジオトーク

たけしはホワイトハウスの地下に鉄道が走ってるうわさがあると話した。

キーワード
ホワイトハウス
離婚寸前の夫婦がサバイバル生活! 別れる?それとも…

結婚18年の3人の子どもがいる夫婦のジョシュアとアレシア。若くして子宝に恵まれ結婚夫は生活費を稼ぐために起業家の夢を断念。妻はそのサバイバルの中でもやもやを吐き出したいという。番組が用意した心理学の専門家が考案した課題に取り組み、一緒に5日間過ごす。最初の課題は「日没前に7キロ先の赤い地点を目指す」。地図は妻、GPSは夫のみが使用できる。2人はその道中、相手のミスを寛大な心で許し、協力できるかが大切。しかし夫婦はお互い使い慣れない道具に悪戦苦闘。夕暮れをすぎ、真っ暗になってようやくゴール。次の課題は、妻が指示を出して夫はそれに従って竹でテントを立てる。翌日になり課題通り、妻が指示、夫がテントをたてることに。いつも言いなりの妻が支持を出し、夫が指令を聞くことで真逆の経験をさせて気付きを促す。しかしその中で夫婦の課題が垣間見えた。次の課台は疲労困憊の中、お互いの今の気持ちを叫ぶ。その後人生最大の後悔を書いて燃やすミッションを行った。

人生最大の後悔を紙に書いて燃やしていくミッションで妻は妊娠したこととした。そしてサバイバル四日目には妻のホンネをきいて夫は妻の接し方がわからない様子。その課題はお互いに離れて夫婦別々で薪と果物をとってくる。しかし妻だけにはテントに戻らないという指令が与えられた。妻が帰ってこない夫は1人今までの行いを悔い改めた。そして一晩が経過し、2人は今のお互いの気持ちを持って対面し、夫が妻への愛の手紙を読んだ。

運命の最終日、夫は夫婦関係を続けたいとしたが、妻は夫が自身を理解してくれたと評価。2人は夫婦を続けていくという。

インド 先住民が住む謎の島… 上陸した青年に衝撃的な結末が!!

2018年にアメリカ人のジョン・アレン・チャウがインドのベンガル湾に浮かぶある島に向かった。聖書をもってキリスト教の伝導がしたいと北センチネル島に向かったが、ここは原住民が外界との接触を拒否している島でその実態はわかっていない。彼はアメリカワシントン州出身で医師の家系で育ったが、アウトドアが好きな青年だったという。大学卒業後には世界中をまわり伝道活動を行っていたが、その中でインターネットで北センチネル島を知ったという。インドとベンガル湾に浮かぶ北センチネル島は広さは59平方キロメートル。ナゾに包まれているが1997年には北センチネル島に向かったのはインド人の人類学者。上陸すると人の気配がなかったが、贈り物としてナイフや服などを置いておいて様子をうかがったという。しかしその浜にはやりで突かれたイノシシが置かれていたという。そして先住民が現れたが石器時代のように手にはヤリと弓矢をもっていたが、矢を放たれてクルーが怪我をしたという。90年代初頭にはドキュメンタリー映画の撮影クルーが取材に向かった。そのまま上陸してしまったが取材を続けたという。

キーワード
インドインド国立人類学研究所ジョン・アレン・チャウベンガル湾北センチネル島

1990年代初頭、北センチネル島へ撮影クルーが向かった。島からは先住民とみられる人々が次々と姿を現したがすぐに森の中へと消えた。かつてはこのあたりの他の民族が西洋文明の影響で文化・言語が変化したこともあったという。そんな北センチネル島の住民にキリスト教を伝道しようと度々アンダマン諸島を訪れていたアメリカ人のジョンは地元の人ともよく交流し積極的にコミュニケーションをとっていた。2018年11月14日、ジョンは先住民に警戒されないよう漁師に扮し北センチネル島へ向かった。恐れも抱きながらも先住民たちが心を開いてくれると信じていたジョンは聖書を読んで聞かせたが矢で応戦され引き返すことに。手記には「休んでからもう一度向かってみる」と記されていた。

キーワード
インドサイエンティフィック・アメリカンジョン・チャウホテル・ララジ北センチネル島
次回予告

世界まる見え!テレビ特捜部の次回予告。

(番組宣伝)
月曜から夜ふかし

「月曜から夜ふかし」の番組宣伝。

ザ!世界仰天ニュース

「ザ!世界仰天ニュース」の番組宣伝。

まる見え!大自然はミステリーSP
TVer

TVerのお知らせ。

キーワード
TVer
インド 先住民が住む謎の島… 上陸した青年に衝撃的な結末が!!

2018年、北センチネル島へ向かったアメリカ人のジョン。ジョンが島に渡って数時間後、沖で待っていた漁師が、北センチネル島の先住民がジョンの遺体を引きずるのを目撃した。現在、インド政府は先住民保護のため北センチネル島への接近を禁止している。

キーワード
インドジョン・チャウ北センチネル島
1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.