- 出演者
- 東野幸治 草野仁 森泉 ダレノガレ明美
カゼひいたとき何食べる?
街の外国人130人を大調査 カゼ回復食を新発見!
ビール大国ドイツではカゼの時はホットビールを飲む。
ヨーロッパの人がカゼをひいたときに食べる2大食材はタマネギとニンニク。ポーランドではカゼのときはニンニク+ハチミツの特製紅茶を飲む。ニンニクはタマネギと同じくアリシンが豊富でカゼ対策に効果的。ヨーロッパではタマネギやニンニクの強烈な匂いや刺激が悪霊からカゼまで撃退すると信じられていた。
アヨヨ(モロヘイヤ)はβカロテンが豊富で粘膜を保護する働きがある。ガーナではカゼをひいたときはモロヘイヤをミキサーしたスープを飲む。
ベジマイトはビール酵母と野菜エキスなどで作られた発酵食品。独特な風味から苦手な人が多い。
ベジマイトはトーストに塗ったり野菜炒めの調味料にする。
- キーワード
- ベジマイト
ターメリックミルクは数種類のスパイスが入った黄色いミルク。クルクミンは抗菌作用や免疫力を高める働きで腸内環境を整えカゼ症状に効果的。ラッサムは豆の煮汁にトマトや果物などを加えた辛くて酸っぱいスープ。
世界のカゼ回復食共通点
世界のカゼ回復食の共通点は”温める”。体は熱を上げてウイルスを殺そうとし、そのために温かいものを食べるという。
(番組宣伝)
昭和vs令和!世代を超えて愛される最強ヒット曲100連発
昭和vs令和!世代を超えて愛される最強ヒット曲100連発の番組宣伝。
ワールドビジネスサテライト
ワールドビジネスサテライトの番組宣伝。”USスチール買収”の行方は?
1 - 2