- 出演者
- 有田哲平(くりぃむしちゅー) 柳原可奈子 上田晋也(くりぃむしちゅー) 宇治原史規(ロザン) 阿部亮平(Snow Man) トシ(タカアンドトシ) タカ(タカアンドトシ) 松田元太(Travis Japan) 松倉海斗(Travis Japan) 名取裕子 石田ひかり 松島聡(timelesz) 篠塚大輝(timelesz)
「ヘップバーンスタイル」はオードリー・ヘップバーンのファッションやヘアスタイル。「映画がきっかけでついた服の名前は?」と出題。正解は「サブリナパンツ」。
ビートルズは1966年に日本武道館でライブのために来日。「来日公演で禁止されたことは?」と出題。Aは「声援を送る」、Bは「立ち上がる」。正解はBの「立ち上がる」。
パンダは1972年に初来日。「中国へ送られた動物は?」と出題。正解は「ニホンカモシカ」。
1974年、「モナリザ」が東京国立博物館に。「多くの人が鑑賞できる工夫は?」と出題。Aは「観覧通路に段差をつけた」、Bは「大量の双眼鏡を配った」。正解はAの「観覧通路に段差をつけた」。
昭和のある曲が海外でブームになっている。「海外で人気の歌謡曲のタイトルは?」と出題。Aは「迷わすあなた」、Bは「真夜中のドア」。正解はBの「真夜中のドア」。
- キーワード
- Spotifyさよならアメリカインドネシアオフコースオーストラリアフランスレイニッチ中森明菜少女A岩崎宏美昭和歌謡居酒屋UFO松原みき現代用語の基礎知識真夜中のドア~stay with me~真夜中のドア~Stay With Me~/BLIND CURVE【アナログ盤】聖母たちのララバイ
最も歴史ある映画賞、アカデミー賞。「雨を表現するための工夫は?」と出題。Aは「水に墨を混ぜた雨」、Bは「凍らせた粒の大きい雨」。正解はAの「水に墨を混ぜた雨」。
人事の人見、火曜は全力!華大さんと千鳥くん、パラレル夫婦 死んだ“僕と妻”の真実の番組宣伝。
BABA抜き最弱王決定戦2025夏の番組宣伝。
昭和からロングセラーを続けるおもちゃから出題。
百人町は甲州街道の守護を目的に鉄砲百人組を集めたことが由来。皆中稲荷神社は鉄砲隊から信仰を集めた。「江戸時代にブームになったものは?」と出題。正解は「ツツジ」。火薬の材料となる木炭・硫黄などを肥料としてツツジの栽培が行われた。
戸山公園を訪れた。新大久保は江戸時代以前は農地が広がる緑豊かな街だった。23区内で1番のあるものとは?
「ルノワール」の告知。
- キーワード
- ルノワール
「東大ナゾトレ NEW GAME 第10巻」の告知。
上半期優勝をかけ駅前ナゾトレで決着。「?に入るイラストはどれ?理由も答えて」と出題。