- 出演者
- 大浜平太郎 児嶋一哉(アンジャッシュ) 伊沢拓司
東京科学大学附属科学技術高等学校で開発された、AIによる手話学習装置やペン型の学習管理デバイス。高校の教育現場でさまざまな変革が。今回は未来を生き抜く人材を育てるプロが集結。
オープニング映像。
テーマは不測の時代「道しるべ」はここに。人材育成について考える。東京科学大学附属科学技術高等学校は大学と連携し、未来の科学技術を担う人材を育成している。梶原将校長の専門は微生物学・生化学。横浜翠陵高等学校のモットーはThink&Challenge!企業と連携し社会課題の解決に向けた取り組みを行っている。明蓬館高等学校は広域通信制高校。全国40カ所の学習センターを拠点に通信と対面のハイブリッドで授業を行う。日野公三理事長はリクルート出身で、不登校の存在を知り教育者の道へ。学校再建請負人の日野田直彦さんは大阪夕陽丘学園高等学校で改革の真っ最中。子供たちに求められる力をテーマにトーク。梶原校長は好奇心を追求する力が大事だと話した。
テレ東BIZの告知。
- キーワード
- テレ東BIZ
テレ東広告の告知。
- キーワード
- テレ東広告 ホームページ
伊沢拓司が高校生をテーマに湯川秀樹のうんちくを披露した。子供たちに求められる力についてトーク。山本氏は集団コミュニケーション力が大事だと話した。横浜翠陵高等学校では社会とつながる独自の翠陵クエストとして、企業からのお題に対して生徒が商品・サービス開発などを行っている。ロート製薬からのお題、新時代にふさわしい目薬とは?
テレ東広告の告知。
- キーワード
- テレ東広告 ホームページ
ロート製薬からのお題を受けて生徒が考えたのは、一目惚れさせる目薬。日野氏は自ら問いを立て学んでいく力が子供たちに求められていると話した。明蓬館では生徒が自ら立てた問いに対して探究活動を行っている。
円卓コンフィデンシャルの次回予告。
