2025年10月25日放送 11:03 - 11:30 テレビ東京

円卓コンフィデンシャル

出演者
大浜平太郎 児嶋一哉(アンジャッシュ) 伊沢拓司 
(オープニング)
趣旨説明

今回のテーマは経理部。一般的なイメージは堅めだが、これまでとは違う新たな動きが。今回は攻める経理部最前線。

キーワード
ダスキン日本電気
オープニング

オープニング映像。

(円卓コンフィデンシャル)
攻める「経理」集結! NEC ダスキン DMM 税理士 AI時代に重宝されるスキル/DX最前線!「経営コックピット」とは!?

今まで色んな部署を取り上げてきたが今回は経理部だと大浜平太郎が説明。NECの浅見賢彦は、経理業務のDX推進に携わっている。NEC社長兼CEOの森田隆之は経理の作ったデータ・利益に基づいて経営判断していくデータドリブン経営を推進しているので会社の中でも非常に重要なポジションになっているという。ダスキン経理部の保脇理予は、経理ですと言って似合わないと言われたことがないと語る。ダスキンでは清掃事業やミスタードーナツを始めとする飲食事業を運営している。フランチャイズシステムを導入し、約6800の営業拠点がある。DMMホールディングスの佐々木亘は、ファーストリテイリングなどを経て、2023年DMMグループの経理本部長に就任。DMM.comは動画配信、教育など様々ん事業を展開していることなどから経理の処理が大変なこともあるそうで、DMMかりゆし水族館もやっていて、動画配信が中心がだ急にペンギンとか、これは会計上、どう処理するの?というのがあるという。伯母敏子税理士事務所のうばとしこは、経理や税務に関する書籍の執筆やYouTubeでの発信も行っている。

キーワード
DMM.comDMMかりゆし水族館DMMホールディングスダスキンファーストリテイリングミスタードーナツ日本電気森田隆之

銀行に融資のお願いに行く仕事は経理 or 財務?という問題に小島は財務と回答。正解は財務。うばとしこは財務は資金調達、経理は予算管理という違いがあると説明した。経理に仕事は大きく守りと攻めに分けられるそう。攻めの経理に必要なこととして、佐々木亘は部門を問わないコミュニケーション能力をあげる。保脇理予は、密にコミュニケーションを取って伝えていくのは大事だと話した。保脇理予 は攻めの経理に必要なことは好奇心旺盛だと語る。経理は、隣の人が何をやっているのか知ろうしなければ全然知らなかったりする、などと説明した。

キーワード
DMMホールディングスダスキン日本電気
配信情報

配信オリジナルコンテンツはテレ東BIZで続々配信!

キーワード
テレ東BIZ
攻める「経理」集結! NEC ダスキン DMM 税理士 AI時代に重宝されるスキル/DX最前線!「経営コックピット」とは!?

伊沢拓司が経費のうんちくを披露。経費がかかるものといえば参勤交代で、本当に経費が払えなくなった藩があるらしく、最終的に担当者が切腹したと説明した。

引き続き攻めの経理に必要なこと。NECの浅見賢彦は二刀流。経理なので会計の知識はもちろん必須だが、最近はITの知識を求められているので、両方を兼ね備えているのが優秀な経理なのではないかと説明した。ダスキンの保脇理予は、DX化、AI化をしたいと考えていて、色んなところでテスト検証などをしているが、現在のところは道半ばだという。NECの浅見賢彦は弊社の取り組みで経営コックピットがあるなどと話す。

キーワード
DMMホールディングスダスキン日本電気

NECの浅見賢彦は弊社の取り組みで経営コックピットがあるといい映像を紹介。経営コックピットとは経営状況を一目で把握できるダッシュボードのこと。これを見ると経営判断がかなり迅速化するメリットがあるという。DMMの佐々木亘は正直そういうのはまだ道半ばだと明かす。うばとしこはDXを取り入れようと思っている企業はたくさんある中で、二の足を踏んでいるところはとても多いと思う等と話していた。浅見賢彦はAIでも信じ切ってしまうのは良くないので各々勉強して専門性を高めて、しっかり見えてないと正しい決済にならないなどと語った。保脇理予は会社全体が見えるようになるのは経理独特かな、経営陣が判断するのも私達が作った経理数字から判断しているので、それを基に経営陣がどういう判断をしたのかがちょっと後ろから覗ける、などと明かした。

キーワード
DMMホールディングスダスキン日本電気
配信情報

まだまだ続く白熱トークはテレ東BIZで!この番組はテレ東BIZ・TVerで配信。

キーワード
TVerテレ東BIZ
(エンディング)
次回予告

円卓コンフィデンシャルの次回予告。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.