- 出演者
- 薬丸裕英 峰竜太 山田五郎 井ノ原快彦 中原みなみ 今井翼 高城れに(ももいろクローバーZ)
横浜駅 BEST20の5位は、横浜水信 横浜ジョイナス本店。大正4年創業の老舗に去年、新商品のフルーツポンチが誕生した。峰竜太はこのフルーツポンチは意外とリンゴがウマいと絶賛。
横浜駅 BEST20の4位は、巨大地下街。横浜ポルタには、約110の店舗が立ち並ぶ。崎陽軒 中華食堂など、有名飲食店も数多く出店している。横浜駅の地下には巨大ショッピングゾーンが地下に広がっている。相鉄ジョイナスのB2も名店が軒を連ねる。サモアールに10年通う常連客は、アイスロイヤルミルクティーを頼んでいるといい、ミルクティーはここでしか飲まないと話した。アイスロイヤルミルクティーは、中国茶キームンにベルガモット香料をプラス。通常より大きな塊で氷を作るために製氷機を特注。スタジオで飲んだ井ノ原快彦は、お茶も爽やかに主張してくる、などとコメントしていた。
横浜駅百景と題して横浜駅の映像を放送した。
- キーワード
- 横浜駅
横浜駅 BEST20の3位は崎陽軒本店。横浜名物のシウマイ弁当は今年発売から70周年を迎えた。崎陽軒 ホームページでもう一度食べたいシウマイ弁当はこれ!なる投票企画を実施。見事1位に輝いたのがドリーミング筍シウマイ弁当。薬丸はシウマイ弁当で筍が一番好きだと話していた。崎陽軒本店で話題なのが崎陽軒グッズ。シウマイ弁当ポーチは、フタを開けると中身がプリントされている。シウマイ弁当冷感タオルケットも裏は中身。さらに去年大人気だったので今年も発売されたシウマイ弁当ダウンマフラーは先端をひっくり返すとパッケージが現れる。高城れにはあのブランケットは持っているが、マフラーは今年の冬はこれで過ごしたいと話していた。
横浜駅 BEST20の2位は、西の高島屋&東のそごう。横浜高島屋は今年65周年を迎えた。勤続45年のレジェンドの山下浩子さんは、かつては海外ブランドを担当していた。そごう横浜店で今力を入れているのがメンズビューティーゾーン。
横浜駅 BEST20の1位は、横浜駅。一日の常連客数は約170万人。さらに鉄道会社の乗り入れは日本最多の6社。そこで横浜市交通局 横浜市営地下鉄の石井秀幸駅長ら6人の横浜駅長たちに集まってもらった。6人は会社は違っても交流はしているといい、我々橋名は一緒でいろんな悩みも共通していて、会社によって解決手法が違い等と話していた。横浜駅では第12回横浜えきまつりが10月14日まで開催中。
出没!アド街ック天国の次回予告。