2024年4月22日放送 15:15 - 15:55 NHK総合

午後LIVE ニュースーン
午後3時台

出演者
宮崎慶太 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 久保井朝美 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

オープニングトーク

ウィークリーキャスターとして及川佑子さんが紹介された。与野党の取材やニュースウオッチ9のリポーターなどを務めている。

キーワード
ニュースウオッチ9
「政治とカネ」の問題 どう思う?

今日の投稿テーマは「「政治とカネ」の問題 どう思う?」。FAXは03-5454-2918まで。

ニュースのおかわり

メッセージ募集テーマ:「政治とカネ」の問題どう思う?

お天気マルシェ
東京 目黒 LIVE

目黒区にある大橋ジャンクション・おおはし里の杜からリポート。おおはし里の杜は目黒川周辺の昭和初期の風景をモデルにつくられている。オオタカもここにやってくる。水田もあり田植えをして収穫も行う。メダカ、ヤゴなどが生息している。

キーワード
おおはし里の杜オオタカメダカヤゴ大橋ジャンクション目黒川目黒(東京)
ミニ番 つまみぐい
防災 復興 明日をまもるナビ

防災グッズはどんなものを用意したらいいのか?首相官邸ホームページに非常用持ち出し袋の中身が記載されている。このほかにもあれば便利なものがある。防災士・砂田ひとみに聞く。防災を主婦の目線で教えてくれる。追加グッズ1:料理用ラップ、2:携帯トイレ、3:アイマスク。防災グッズ収納術のポイントは「すぐに必要なものは取りだしやすいように上のほうに収納」する。上の方には水・生活用品、真ん中には便利グッズ、下には食料・衣類などを入れる。トイレットペーパーは芯を抜いて平らにしたり、着替えは圧縮袋に、食料や薬はひとまとめに収納し、縦に並べて収納すると良いと話す。また玄関の近くに置いておくといい。

キーワード
首相官邸ホームページ
中継 今日のおまかせ
ミッション ”海”を描いた生きる芸術を探せ!

埼玉・さいたま市の大宮公園駅からの中継。リポーターは中継のネタを知らされていない。与えられたミッションのクリアを目指す。ミッションは「海を描いた“生きた芸術”を探せ!」。ぼんサイくんに会い、4時台の放送で生きた芸術を探していく。

キーワード
さいたま(埼玉)大宮公園駅
ネットdeアラカルト
「頭痛」に関するネットコンテンツを探し出せ

ネトアラのコーナー。今回は頭痛に関するネットコンテンツを探し出す。NHK健康チャンネルのQRコードが表示された。頭痛には慢性頭痛と二次性頭痛がある。慢性頭痛は15歳以上の日本人の約40%が悩まされているという。主に片頭痛・緊張型頭痛・群発頭痛などが紹介された。頭痛にはどのタイプなのかを見極め、適切な対処を行うことが大切だという。

キーワード
NHK健康チャンネル二次性頭痛慢性頭痛片頭痛緊張型頭痛群発頭痛
(エンディング)
ニュースーンへの質問・感想は?

ニュースの感想の紹介。埼玉県の女性からは「盆栽町に2時間前に買い物をしてきたばかり」などと話した。さいたま市の小学生は「4年生になると社会科見学で盆栽美術館へ行く」などの感想が寄せられた。政治とカネに関する感想について長野県の視聴者は「電気料金や物価が高く大変な中、政治家の酷いお金の使い方は許せない」や滋賀県の視聴者は「政治家はお金は打ち出の小槌だと勘違いしていないか。国民感覚とかけ離れている」などの感想が寄せられた。

キーワード
岐阜県岸田文雄東京都滋賀県盆栽町(埼玉)神奈川県長崎県長野県

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.