- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 久保井朝美
オープニング映像。
ウィークリーキャスターは社会部デスク・加藤大和。「大相撲中、ニュースーンロスになった」という視聴者からのメールを紹介。大相撲では石川出身の大の里が初土俵から7場所で初優勝を飾った。
きょうのラインナップは「熱中症に注意!子どもをどう守る?」ほか。
- キーワード
- 熱中症
前線や低気圧の影響で、太平洋側を中心に雨が強まっている。あさってにかけて、沖縄、奄美から東日本の広い範囲で大気の状態が非常に不安定になり、奄美地方を除く鹿児島県と宮崎県では今夜からあす日中にかけて、発達した雨雲が次々と連なる線状降水帯が発生する可能性がある。
スタジオ解説。九州や東海で雨雲が発達し、ところにより強い雨が降っている。きのうは台風1号が発生したが、北東に進む予想。台風由来の暖かく湿った空気が日本列島に流れ込むため、落雷、突風、土砂災害などに注意が必要。
気象庁が先週発表した6、7、8月の平均気温は「高い」が並んだ。去年5月~9月に熱中症で搬送された人は9万人超。年齢別に見ると、高齢者が最も多いが、7~18歳未満の子どもも多い。NHKでは独自にデータを分析し、学校での危険度が高い中で事故が起きていたことがわかった。
熱中症対策に関する解説。コロナがあって生徒が自分で体調を管理したり、自己申告するような環境が整ってきたという。対策としてこまめな水分補給と室内を涼しくすることなどが挙げられた。
- キーワード
- 熱中症
世田谷より中継。成城学園前駅を地下にした時に上のスペースが出来たので、この様に農園として活用しているという。過去には芸能人がお子さんと一緒に野菜作りを楽しんでいたとのこと。現在は200種類以上の種や苗が揃っているという。
世田谷の中継を背景に全国の気象情報を伝えた。
- キーワード
- 世田谷(東京)
「魔改造の夜」では扇風機を改造し50m走で競うという企画が行われた。チームN産、チームSライズが対戦。Sライズの井上さんは17名のチームを編成し会社の一大プロジェクトとして取り組むことを決断した。トップスピード80キロを目指す。オフィス内には本番同様のコースを再現し試作品を試した。井上さんの明言は「チャンピオンが讃えられるのは負けた人たちが本気だったから」。予想外のタイムにN産はモーター数を限界値まで上げ挑んだ。
- キーワード
- 魔改造の夜
おまかせ中継は現場のアナウンサーが一切何も知らされてない中で、そこからミッションを与えられクリアを目指す。今回は茨城・常総の道の駅 常総が舞台で志賀アナが挑む。名物のメロンパンの店には行列ができていた。ミッションは「この時期ならでは!黄色の「1 2」を探せ」。ミッション中、志賀アナはさつまいもを試食。
今回のクエストは「心身不調の改善」に関するネットコンテンツを探し出せ。心身不調を改善できるツボがあるということでネットコンテンツにつながるQRコードが表示された。登場したツボは百会など。コンテンツでは福山潤がツボについて解説している。
「愛すべきワタシのくせ」に寄せられた視聴者のメッセージを紹介。「加藤大和さんの登場にドキドキしていた」「スーパーで商品を見ている時に割引シールがついているものを真っ先にカゴに入れる」といった内容。
NHKから受信料の学生対象の免除制度についてのお知らせ。