- 出演者
- 池田伸子 伊藤海彦 志賀隼哉 瀬戸光 黒田菜月 田中美都
オープニング映像。
アメリカのホワイトハウスのレビット報道官は、日本時間の3日午前5時に開く「アメリカを再び豊かに」と題したイベントで、トランプ大統領が演説すると発表した。貿易相手国と同じ水準まで関税を引き上げる相互関税の詳細について、明らかにする見通しだ。関税政策を次々に発表してきたトランプ大統領は相互関税発表の日を「解放の日」と呼び、政権発足後、打ち出してきた関税政策の中心的な位置づけとしている。ただ、詳しい仕組みや対象の国や地域はまだ明らかにされていない。トランプ政権の関税政策について、衆院の財務金融委員会で日銀の植田総裁は「不確実性が高く、範囲や規模次第では各国の貿易活動に大きな影響が及ぶ可能性がある」と述べた。USTRは、先月31日に各国の関税や貿易を妨げる規制などをまとめた報告書を公表した。この中で、日本のコメについて「規制が厳しく透明性が低いシステム」を課題として指摘したほか、自動車を巡る安全基準なども「アメリカ車の日本市場へのアクセスを妨げている」と指摘。トランプ大統領はこうした貿易上の不均衡も、相互関税を導入する理由になりうるとしている。富山特産の白エビやコメを使ったせんべいを作る富山県の老舗、米菓製造会社は、アメリカなどへの輸出にも力を入れている。アメリカへの輸出額は、当初の十数倍に増えているが、トランプ政権の関税政策の影響が不透明で不安を抱えている。一方、トランプ大統領は3日から、アメリカに輸出される自動車に25%の追加関税を課すとしている。愛知県小牧市にある自動車部品メーカーではエンジンなどのパイプを接合する部品を主に製造していて、アメリカに輸出される完成車にも多く使われているが、関税が引き上げられても、取り引き先に選ばれるだけの競争力をつけようと、新たに工場の生産設備に投資することを決めた。
あすの早朝、トランプ大統領が具体的な内容を発表する相互関税については現時点でも内容はまだ分かってない。きのう、石破総理が記者会見で、全国に1000か所程度相談窓口を用意して売り上げが減少した場合にの資金繰り支援を打ち出している。関税への対応については短期的には関税の内容を確認すること。中期的には販売価格を上げるのか、企業側が負担するのかといった価格戦略。長期的には輸出先の分散や現地生産が必要などと岸正浩が解説した。
- キーワード
- アメリカドナルド・ジョン・トランプ石破茂
国の原子力災害対策指針では、原発で重大な事故が起きた際、原則、半径5キロ圏内の住民は即時に避難し、5キロから30キロ圏内の住民は自宅などに屋内退避するとされているが、原発周辺の自治体から課題が寄せられていた。原子力規制委員会は、専門家によるチームを設け、地震や津波などの自然災害が同時に起きる、複合災害も踏まえて、1年ほどかけて、屋内退避の運用の在り方を議論してきた。規制委員会のきょうの会合では、先月まとまった最終報告書の内容が示され、屋内退避の在り方について、原子炉施設の状態が安定し、放射性物質が大気中にほとんど存在しないと確認できた場合に解除できるとしたほか、継続するかどうか判断するタイミングは、3日後以降は日々判断するのが望ましいとし、屋内退避の期間中も、生活の維持に必要な一時的な外出ができるとしたことなどが説明された。そして、これらの内容を新たに記載し、原子力災害対策指針を改正する方針が了承された。
- キーワード
- 原子力規制委員会
アメリカ議会上院で、民主党の議員が25時間以上にわたってトランプ政権に抗議する演説を行った。演説を行ったのは、民主党の上院議員、コーリーブッカー氏で、現地時間の先月31日午後7時、議会上院で演説を始める際に長時間にわたって演説を行うことを宣言した。演説では、トランプ政権で、DOGE政府効率化省を率いるイーロンマスク氏を批判したり、医療保険制度が改悪される可能性について指摘したりしたうえで、国が危機にひんしていると警告した。そして、日付変わって現地時間今月1日の午後8時過ぎ、実に25時間4分にわたる演説が締めくくられた。アメリカの主要メディアは、議会上院で行われた演説としては、1957年の記録を上回り最長となったが、ブッカー氏はトイレ休憩もとらずに、立ちっぱなしだったなどと大きく取り上げている。
超党派の国会議員で作る日中友好議員連盟は、4月27日から3日間の日程で、中国の北京を訪問すると発表した。1月に議員連盟の会長に就任した自民党の森山幹事長や、連盟の幹事長を務める立憲民主党の近藤昭一氏ら、およそ15人が参加する予定。中国共産党の要人との会談を調整していて、日中両国間の協力や交流の在り方について意見を交わすとともに、日本産水産物の早期の輸入再開など、懸案や課題の解決に向けた働きかけを行う考え。
織田信長が築き、本能寺の変のあと焼失したため、全体像の分からない幻の城ともいわれる安土城。その城跡から南西におよそ1キロ離れた場所にある西の湖の湖岸で、新たに城下町のものと見られる石垣が発見されたことが、市への取材で分かった。湖岸で城下町のものと見られる本格的な石垣が見つかったのは初めてだという。
全国の気象情報を伝えた。
ドジャースの大谷翔平は本拠地で行われたブレーブス戦に出場。ドジャースは昨シーズンのサイヤング賞投手セールの前に5回まで内野安打1本に抑えられたが、6回に先頭バッターの大谷がライト前ヒット。2番ベッツの逆転ツーランホームランにつながった。この回、追加点もあげたドジャースはこれで開幕から7連勝となった。ドジャース、これで開幕7連勝ということで、本拠地、ロサンゼルスに移ったのが1958年なのだが、それ以降で最長記録。本拠地がニューヨーク州のブルックリンにあった1955年に開幕10連勝という記録が残っており、その開幕7連勝というのは実に70年ぶり。ただ、ダルビッシュや松井裕樹投手が所属するパドレスも開幕から6連勝、0.5ゲーム差で2位についてるということで、7連勝していてもまだ独走では全くないという状況だ。ドジャース3−1ブレーブス。
メッツの千賀滉大が今シーズン初先発に臨んだ。昨シーズンは右肩のけがなどに苦しみ、レギュラーシーズンではわずか1試合の登板にとどまった。この日は5回を投げ8つの三振を奪ったものの4失点でチームは反撃できず、今シーズンの初登板は黒星となった。マーリンズ4−2メッツ。
カブスの鈴木誠也は今シーズン2号となる、先制のスリーランホームラン。中軸を任されている鈴木は複数安打の活躍で、チームの勝利に貢献した。カブス7−4アスレティックス。
自治体が進めている婚活支援を特集。背景にあるのが婚姻数の低下で、厚生労働省人口動態統計のデータでも減少が見られる。都道府県で結婚支援センターを設置するのは39の自治体に登り、独身証明書がないと登録できないので既婚者の悪用が不可能であること、民間に比べ利用料が格安であることが背景にある。2年で数千円-1万円程度と、民間の入会料だけで数万円取られるよりも割安となっている。自治体の婚活はAIを活用している所も多いのが特徴となっている。
大分県では自治体として婚活支援を行っているが、相性の良い人を探すに当たって自分の価値観46問・相手に求める価値観66問の計112問に答える物となっている。どちらの行動を取る人が我慢できないかというスタイルが取られていて、「自分の気持ちを伝えるのが苦手で、あなたが楽しいと感じる思い出を共有できない」「自分を否定的に捉えており、自信なさそうな行動を取ることが多い」のどちらが苦手かを求める様子が見られる。自分のデータと相手のデータをクロスマッチして交際が成立する可能性が高い組み合わせが選ばれる。相手の苦手なポイントからマッチングを生み出すユニークなシステムを生み出したタメニーの担当者・奥田さんに話を伺うと、いい方を選んでもらうとぶれてしまうが嫌な方で回答してもらうとブレにくかったことが背景にあると紹介した。実際にこのシステムで付き合い始めたというカップルが見事に結婚する様子も見られる。
AIマッチングについて。大分県では交際に至る割合が26%増加。秋田県では23%増加したという。実際の質問では「自分が我慢できない相手の行動」を選ぶので、自分が大事する価値観よりしっかり考えるとのこと。
婚活コーディネーター・荒木直美さんはこれまで2500組以上のカップルを成立させてきた。自治体からの依頼が殺到し、スケジュールは2年先まで埋まっている。この日は鳥取市などが主催する婚活パーティーに参加。20~40代の男女53人が参加した。荒木さんはまず男女別にアドバイスを伝授。男性陣には「婚活はハートの筋トレ。下を向いているうちは無理」、女性陣には「現実の男性の良いところを沢山見て待ってるだけのお姫様にならないこと」などと伝えた。そして自己紹介では結婚願望を正直に言うのがポイント。自己紹介後は男性にだけ女性の好意を伝え、やる気を出すよう促す。荒木さんは「結婚願望がある人に対し、結婚に向かっていくレールだけはしっかり引いてあげたい」などと話した。
スタジオトーク。スタジオでは「コーディネーターが入るだけで変わる。後押しが大事」などの話があがった。
- キーワード
- 鳥取市
埼玉・東松山市の化石と自然の体験館から中継。ミッション「古代のロマン、化石をゲットせよ」。瀬戸アナウンサーは「うにのトゲ、オオワニザメの歯をゲット」などコメント。書上館長は「すばらしい、1500万年前に海だったということを証明していただいた」などコメント。
埼玉・東松山市の化石と自然の体験館から中継。もう一つのミッションはパレオパラドキシアの発掘。瀬戸アナウンサーが石を割って化石発掘作業を行う。化石と自然の体験館の男性は「パレオパラドキシアが見つかるのは年に1度くらい。パレオパラドキシアのほかにもサメの歯などが採れる」などコメント。瀬戸アナウンサーが発見したのは緑色凝灰岩などで、化石は見つからなかった。
運命の出会いについて視聴者からのメッセージを紹介。埼玉県の視聴者の「長男を妊娠中に母親学級で知り合った2人の友人。3人とも他県出身で皆さんほぼワンオペ育児、年齢も近く子どもたちが小さいころ、お互いの家を行き来して初めての育児に切磋琢磨した戦友。子どもたちは現在26歳になったがいまでも母親同士は年に何度かランチでおしゃべりをして仲良くしている」というメッセージを紹介。また、愛知県の視聴者からの「王貞治選手がハンク・アーロン選手のホームラン記録を抜いた瞬間。4歳だった僕はテレビで見てそこから巨人ファン。大きくなったら巨人の4番を打つと本気で思っていた」というメッセージを紹介。