2023年11月14日放送 4:20 - 5:00 NHK総合

国際報道
2023 需要を掘り起こせるか、低調続く中国 消費の最前線

出演者
栗原望 油井秀樹 酒井美帆 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、出演者らが挨拶。

WOW!The World
スウェーデン スイスと間違えないで!

米バイデン大統領がスウェーデンとスイスを混同する発言。米国人の2人に1人が2国を区別できないとの情報も。スウェーデン観光局は自国の俳優を使ってユーモアたっぷりに2国の名物を対比させ、違いを強調する動画を制作。

キーワード
ジョー・バイデンスイススウェーデン
アメリカ レストランにシカ乱入

米中西部のレストランに大きなシカが突入。キッチンに入り込むと、そのまま裏口から出ていった。レストランはこれを記念して客に料理を1品サービス。

フランス各地でオーロラ観測

先週、フランス各地でオーロラが観測。アルプス山脈や南部での観測は稀。太陽フレアの規模が大きいために起きた事例。スロベニアなどでも観測。

キーワード
アルプス山脈ストーンヘンジスロベニアフランス
Monday Biz
アメリカ 中国を念頭 IPEF 成果打ち出せるか

IPEFではサプライチェーン強化やクリーン経済など4つの分野で交渉を進めている。5月にはサプライチェーンの分野で実質妥結し残る3つで妥結を目指している。小田島氏は「すべての分野で完全な形で妥結するのは難しい見通しです」などと話した。

キーワード
インドインド太平洋経済枠組みサンフランシスコ(アメリカ)シンガポール中国共和党習近平
中国 「金」の保有増 ”米中対立”影響か

中国人民銀行が保有する金の量は12ヶ月連続で増加していて1年で13%あまり増加した。金を買う一方アメリカ国債の保有を減らしドル依存からの脱却を進める狙いとみられている。ロシアが欧米による制裁でドル決済から締め出されたことを受けリスク分散を進めているとの見方もある。

キーワード
ロシア中国中国人民銀行
タイ ビール市場 2強による寡占に風穴?

カラバオグループは若者や外国人旅行者をターゲットにクラフトビールの味わいのものなど5種類のび~るを発売した。タイでは2つの財閥系企業が全体のシェア9割を握る。カラバオは5年以内にシェア20%を目指すという。

キーワード
カラバオ・グループバンコク(タイ)
イタリア 「培養肉」禁止法案

イタリアで培養肉を禁止する法案が浮上している。イタリア政府は禁止理由として食の伝統の保護をあげている。農業担当相はイタリアは人工的に作られた食品のない最初の国となりどのように規制できるか模範を示したいとしている。

キーワード
EURACTIV.comイタリア
台湾エキスポ 日本で初開催 ”スマートヘルスケア”に注目

台湾エキスポが開催された。スマートヘルスケアが注目を集めた。台湾製半導体搭載のセンサーは様々な健康データがアプリにあつまりクラウドに集積されAIが病気があるかチェックするという。AIが判断元とするのが健康保険のビッグデータである。台湾では健康保険のデータを行政当局がデジタル化し研究・・開発に生かす仕組みを整えている。別の企業の展示ではAIで肺がんのおそれがあるしこりの有無を調べる画像診断があった。大量の画像を比較しどこに欠陥があるか特定する半導体の欠陥検査の技術を活用し小さな肺がんの兆候を見つけることができるようになったという。創業者はTSMC元幹部で技術者や医師が共に開発を進めた。台湾ノスマートヘルスケアは日本をはじめ世界に売り込んでいく考えである。

キーワード
台湾台湾エキスポ台湾貿易センター新宿区(東京)
SPOT LIGHT INTERNATIONAL
中国「独身の日」”消費底上げ”の舞台裏

ネット通販の販売業務を請け負っている会社が今年積極的に取り組んだのが抖音を使ったネット通販である。抖音は中国では幅広い世代に親しまれネット通販の新たなプラットフォームとして注目を集めている。商品の説明はライブコマースが専門のプロの配信者が行う。動画を見る目的で利用しているひとたちにも商品のお得感を直接アピールすることで少しでも消費意欲を刺激しようとしている。社長は「事実上中国の消費者の伸びには限界がある今日ネット通販では利用者の奪い合いが起きている」などと話した。中国市場に進出している日系企業もライブコマースで需要の掘り起こしを加速させている。日本の家具日用品大手はライブコマースを従業員が毎日行い独身の日を前に割引クーポンを発行し消費者に安さをアピールしていた。さらに今年はプラットフォームの多様化にも取り組み若い女性に人気のSNSでもネット通販をはじめた。このSNSでは冷蔵庫の収蔵アイテムといった他者にない機能性が高い商品を中心に展開している。今月オープンした武漢のショッピングモールではアジア最大規模の面積で約260店が入っている。最大の特徴は1万2000平方メートルに及ぶ体験エリア。イベント広場やバスケットボールコートなどを設けた。リアル店舗を買い物の場所としてだけではなく滞在してもらう場所と位置づけることで消費の底上げにつなげるのが狙いだという。

キーワード
TikTokアリババ上海(中国)中国人民銀行抖音武漢(中国)江蘇省(中国)独身の日
ことしの「独身の日」は/日本企業は

独身の日についてトーク。下村氏は「賢く買い物をするという消費行動が強まっていると感じます」などと話した。

(ニュース)
経済情報
(エンディング)
あすは…

「国際報道/2023」の次回予告。南アフリカ“ハイジャック・ビル”にみる格差。

エンディング

エンディングの挨拶。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.