- 出演者
- 栗原望 酒井美帆
オープニング映像が流れ、酒井美帆キャスターらが挨拶した。
「タリバンが禁止した歌で抗議」などニュースラインナップを伝えた。
- キーワード
- ターリバーン
イスラエルによる大規模な空爆で大勢の死傷者が出ている事態を受け、国連の安全保障理事会の緊急会合が25日に開催されることになった。国連については紛争を止める役割を果たせるのか、視聴者からも多くの声をいただいており番組で紹介した。「国連はいつの頃から全く機能しなくなった。参加する意味があるのか疑問を感じる」「イスラエルの行為は確実に国際法違反ではないか。国連には止める力がないようだ」など、国連の役割に大きな関心がある様子。
国連の真価が問われる中、24日の一般討論演説でも各国首脳から安全保障理事会の改革を求める声が相次いだ。国連・グテーレス事務総長は具体的な国名こそあげなかったものの国際法を無視する国々を批判し強い危機感を示した。安全保障理事会では常任理事国のロシア・米国・中国が度々拒否権を行使。ウクライナに侵攻したロシアについては“紛争当事国による拒否権の行使は制限されるべき”との考えも示された。
カナダで盗まれた英国のチャーチル元首相の写真がイタリアで発見された。写真は1941年、首相だったチャーチル氏がカナダ議会で演説した直後に撮られたもので、写真家が葉巻を取り上げたためこの表情に。「吠えるライオン」と題され紙幣にも使われた。写真家はホテルに寄贈するも3年前に盗まれ、偽物とすり替えられていた。その後今年初めに英国で売られイタリアの購入者の自宅で発見された。写真はカナダのホテルに戻り再び“吠える”ことになる。
- キーワード
- ウィンストン・チャーチル
英国では童話にも出てくるアナグマだが牛の結核の感染源になるとして、この10年で20万匹以上が駆除された。このほど政府は5年以内に駆除を終了すると発表。アナグマにワクチン接種を行うとしている。
- キーワード
- アナグマ
空飛ぶブタが道端でこんにちは。米国・ミシガン州の路上に描かれたアート作品、立体的に見えるがアーティストのジンさんがチョークなどを使い描いたもの。雨が降ればすぐに流されてしまうがSNSで話題に。
- キーワード
- ミシガン州(アメリカ)
パラオのペリリュー島は太平洋戦争の激戦地として知られる。当時日本の統治下にあったペリリュー島に米国軍が上陸したのは1944年9月。2カ月余におよんだ戦闘で日本兵1万人余の殆ど、米国兵1500人超が死亡。補給もない中、玉砕も自決もゆるされない徹底的な持久戦。日本兵は本土決戦のための時間稼ぎを課されていた。今月15日ペリリュー島で行われた戦没者を悼む式典、日本と米国の遺族や政府関係者が平和への誓いを新たにした。旧日本軍が掘った洞窟に大砲や戦車、飛行機の残骸、旧日本軍の航空隊の司令部があった場所には空爆のあとが残されている。島内には今も約2400人分の遺骨が遺され遺骨収集が続けられている。戦闘を生き抜いた34人の元日本兵は全員死亡。当時を知る島民も少なくなっている。島で生まれ育った日系2世のマユミ・シノヅカさん(87)。父は日本人のビジネスマンだった。戦闘を前に島民は旧日本軍によって別の島に移住させられたが食料はなく米軍の空襲にもあった。当時のことを今でも鮮明に覚えているという。戦争が終わり島に戻ったシノヅカさんが目にしたのは戦闘のため草木を焼き払われ荒野と化した故郷だった。ペリリュー島の激戦を忘れてはならないとパラオ政府が日米の協力で兵士の遺品などを集めた博物館をオープン。パラオのウィップス大統領も来館。展示されている当時の武器や地図、兵士の飯盒などに目をとめていた。博物館の準備に携わった東京大学・菊池百合子さん。遺骨収集の活動のためペリリュー島を訪れ島での戦闘の記憶が風化しつつあることに危機感を持った。兵士たちの遺留品の中で菊池さんの目にとまったのが縦断が貫通した水筒。島には川がなく兵士たちは飲み水の確保に苦しんだ。島で唯一の井戸に命がけで水をくみにいったという。菊池さんは水筒を博物館の中心にすえ、当時の過酷な環境を伝えることにした。ペリリュー島で起きた惨状の痕跡にふれることで多くの人に戦争を自分ごととして捉える機会にしてほしいという。
松田さんは「島を歩いてみるとあちこちに戦車や慰霊碑があり、島全体が戦跡のように感じた。今年5月には米軍によって1000人を超える日本兵の遺骨が埋葬された集団埋葬地の可能性がある場所がわかり、その場所から今月も新たに遺骨が見つかった。専門家は若い兵士のものではないかと話し、ここで多くの若者が過酷な状況の中で戦い多くの命を落とした。ペリリュー島も米中対立の渦中にある。島内の飛行場では米軍が滑走路の拡張工事を行っている。ウィップス大統領はインタビューにフィリピンの岩礁を中国が実効支配しているとして警戒感を示した。争いにまきこまれたくないとの声が多く聞かれた。多くの日本兵が眠るこの島を再び戦場にしてはいけない」などと述べた。
NATO・ストルテンベルグ事務総長は中国とロシアによる軍事面での連携強化に深い懸念を示した上で、日本との協力の重要性を強調した。
米国のトランプ前大統領は大統領に返り咲けばメキシコで生産し米国に輸入される全ての自動車に対し100%の関税を課すと述べた。
為替と株の値動きを伝えた。
- キーワード
- 円相場
国際報道の番組宣伝。あすはスリランカ新政権、国民生活と財政などとラインナップを伝える。
エンディングの挨拶。
「あしたが変わるトリセツショー」の番組宣伝。
「新プロジェクトX~挑戦者たち~」の番組宣伝。
「日本女子オープンゴルフ選手権」の番組宣伝。
「にっぽん百低山」の番組宣伝。