- 出演者
- 村上知子(森三中) 山里亮太(南海キャンディーズ) 宇賀なつみ 水田信二 井森美幸 草川直弥(ONE N’ ONLY) ヒロユキMc-II
オープニング映像。
山里亮太ら出演者によるオープニングトーク。ヒロユキMc-IIは「(山里亮太の結婚記者会見の司会者を務めたことについて)ありがたいんですけどね、仲いいからで呼んでいただけるには、ステージが大きすぎるんですけど」などと話した。
クイズ王・伊沢拓司とマルチアイドル・小池美由がサブウェイのクイズに挑戦。サブウェイの店名はサブマリンサンドイッチのサブとYOUR WAY(あなたのやり方)のウェイを合わせたもの。ファストフード業界店舗数は1位のマクドナルドに次ぐ2位。3位・スターバックス、4位・ケンタッキーフライドチキン、5位・ピザハット。
水田信二たちは「サブウェイ 渋谷桜丘」を訪れた。サブウェイには「チリチキン」などのメニューがある。一番人気なのがえびアボカドという。
クイズ王・伊沢拓司とマルチアイドル・小池美由がサブウェイのクイズに挑戦。Q「健康志向の人から大好評のサンドイッチの具材を○○として楽しめる」。A「サラダとして楽しめる」。
- キーワード
- サブウェイサブウェイ 渋谷桜丘
サブウェイの野菜は卸売市場を介さず、契約農家から加工場へ直接輸送。輸送時、工場の室温も冷蔵庫と同じ4度に設定している。ここまで鮮度にこだわるのは日本だけ。サブウェイは無料で野菜やメイン具材を追加できるカスタマイズ可能。パンは店内で生地を発酵させ、焼きあげている。
クイズ王・伊沢拓司とマルチアイドル・小池美由がサブウェイのクイズに挑戦。2019年からスイーツ系を販売。Q「日本の店舗限定で販売した○○を挟んだスイーツサンドとは?」。
- キーワード
- サブウェイサブウェイ 渋谷桜丘
クイズ王・伊沢拓司とマルチアイドル・小池美由がサブウェイのクイズに挑戦。2019年からスイーツ系を販売。Q「日本の店舗限定で販売した○○を挟んだスイーツサンドとは?」。A「あんこ&マスカルポーネ」。期間限定メニューが5月から全時間帯で楽しめるようになった。
サブウェイの人気の理由となっているのが2か月に1回発売される期間限定商品。新作の「ざく切りサルサタコス」を紹介。サルサソースだけで2か月かけて開発された。裏メニューのジャイアントサブはレギュラーサイズの8個分。部位ごとに違う味を楽しめる。
「あんこ&マスカルポーネを食べてみたい」などと井森はコメントした。
家事がはかどる文房具を紹介。「2Way携帯ハサミ<ハコアケ>」はカッターtpハサミの2Wayになっていて段ボールを開ける時にはかどる。「パッケル」はパウチ・食品袋・宅配袋などを開ける時に大活躍。文房具総選挙2024大賞受賞の「ウカンムリクリップ」は見たいページを開いてキープできる。菅がここ数年で一番気分が上がった文具は岐阜・関市の刃物メーカーが開発したハサミ「パーフェクトバリア」。
勉強や仕事がはかどるトレンド文房具を紹介。2024年文房具の注目キーワードは「スペースパフォーマンス」。「ノートブックデスク」はパソコン前の狭いスペースを有効活用できる。「ライブポッドブーケ」は今トレンドの自立するマルチケースで、マグネットが着いているので様々なばしょを有効活用できる。文房具総選挙2024準大賞受賞「キャンパス フラットが気持ちいいノート」は見開きでの使用も可能。
とにかくカワイイ!癒され文房具を紹介。「ぷにけつふせん」は動物のおしりがふせんのケースになっている。「リララペンケース」はリストレストになるペンケース。「シバゴム・ネコゴム ハチワレ」は自分の好きな形に削る楽しさも。カラーボールペン史上最強の発色「マットホップ オリジナル7食セット」は黒い紙や写真にもキレイに発色する。
スタジオで「マットホップ」を試し書き。
- キーワード
- マットホップ オリジナル7色セット
中田英寿のにほんものを学ぶ。
京都府宇治市で中田英寿、前園真聖が幻の抹茶を学ぶ。1854年創業の中村藤吉本店で抹茶スイーツをいただいた。お茶の生産量の1位は静岡、2位が鹿児島、京都は5位だが、抹茶の元となる茶葉の生産量は京都府が第2位。全国茶品評会でも京都府が上位を独占。約20年で海外への緑茶輸出額は約9倍になっている。抹茶スイーツ目当ての外国人観光客も多い。
「新しいカギ」「爆笑そっくりものまね紅白歌合戦スペシャル」の番組宣伝。
京都府宇治市で中田英寿、前園真聖が幻の抹茶を学ぶ。1854年創業の中村藤吉本店へ。抹茶の元となる茶葉はてん茶。内閣総理大臣賞や農林水産大臣賞などを受賞した辻喜5代目・辻喜代治に話を聞く。日光に当たらないよう栽培する覆下栽培でできるのは幻の茶葉。茶市場のてん茶の平均単価は1キロ1万5000円ほどだが、「辻喜」のてん茶は最高値1キロ70万円。