- 出演者
- 小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 眞家泉 下村彩里 安藤萌々 松坂大輔 所村武蔵
ドジャース・大谷翔平が両リーグ単独トップの11号HR。大谷翔平が3試合で4本のHRを記録した。
- キーワード
- ロサンゼルス・ドジャース大谷翔平
ゴールデンウィークが終わり、相次いでいる退職の相談。東京都新宿区、電話での交渉に追われているのは個人が加入できる労働組合が運営する退職代行のオフィス(東京労働経済組合・退職代行ガーディアン)。依頼者に代わって雇用主である企業側に退職に向けた連絡をする。この4連休に入った退職代行の依頼は普段の2倍近い112件。相談は9割以上が無料通信アプリを通して。厚生労働省によると大卒で就職した人の3年以内の離職率はここ10年ほど3割超で推移。20代が転職の理由に挙げているのは仕事内容や給与、残業時間などの待遇への不満が上位(マイナビ調べ)。人手不足による売り手市場が続く中、専門家は「雇う側に求められる姿勢が変わってきた」と分析。リクルート就職みらい研究所所長・栗田貴祥は「個人の考え、意見を受け止めた上で会社がどういう支援をしていけるか話し合いながら互いにキャリアについて対話していく姿勢が大事」と話す。
退職代行についてトーク。安藤アナは「決断するっていうことはパワーが必要なことでもありますからね」などと話した。
20年以上ロシアの実権を握るプーチン大統領。モスクワ・クレムリンで就任式に臨み、5期目がスタート。任期は2030年まで。2036年まで大統領続投を可能にした改正憲法に宣誓。プーチン大統領は「我々は団結した偉大な国であり、共にあらゆる障害を克服し、計画のすべてを実現する。ともに勝利しよう」と演説。チェチェン共和国・カディロフ首長が「ロシアはプーチン大統領を愛している」とコメント。
ロシア・プーチン大統領が7日、モスクワで5度目の就任演説を行った。チェチェン共和国・カディロフ首長が「ロシアは愛している。世界レベルのリーダーを」、政治学者・ミヘイエフ氏が「こういう状況になった。ウクライナでの紛争がなかったら大統領としてのキャリアを終えていたかも」、元宇宙飛行士・ロンチャコフ氏が「政治家にも考える頭はある。第3次世界大戦までは行かせないだろう」とコメント。
来月オープンする東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」が報道陣にお披露目された。通常の入園チケットだけでは入場できない。ディズニー映画「アナと雪の女王」の世界が目の前に。映画「塔の上のラプンツェル」の世界にも入り込むことができる。総投資額約3200億円。泉をテーマにした新エリアは世界のどこのパークにも類を見ない規模の再開発で来月6日にオープンする。
東京ディズニーシーの新エリア「ファンタジースプリングス」は来月6日スタート。パークの入園料に追加して別のチケットが必要。「ファンタジースプリングスマジック」は2万円を超える。背景にあるのはコロナ禍を経て東京ディズニーリゾートが変更した運営方法。入園料だけでなく追加料金を支払うことで待ち時間の短縮などが可能になった。こうした方法が個人の満足度を向上させている。大阪のユニバーサルスタジオジャパンも同様にアトラクションの待ち時間が短縮できるチケットを販売。桜美林大学ビジネスマネジメント学群教授・山口有次は「コロナ禍ですいたパークを体験したゲストが非常に満足度が高かった。ある程度ゲストの数を絞った方がビジネス的には向上できるのではと多くのテーマパークが認識」、インバウンドも増える中での今後については「入場者をある程度絞りながら単価で稼ぐ方向を向いているのでチケット代だけでなく飲食、物販、ホテル代も含めた総合的な単価を上げていく方向をにらんでいる」と指摘。
政治資金規正法改正案のとりまとめに向け、自民党と公明党の実務者が協議したが政策活動費の公開方法などで折り合えなかった。自民党と公明党は議員本人の罰則を強化する連座制の導入などでは合意。きょうの実務者協議では政党が議員個人に支給する政策活動費の使い道の公開やパーティー券の購入者の公開基準の引き下げ、政治団体間の資金移動の3点について議論したが結論を得られなかった。今週中の合意を目指し引き続き協議する方針。
核のごみの最終処分場を巡り、斎藤経済産業大臣が佐賀県の玄海町長と面会。玄海町では最終処分場選定の第1段階となる文献調査を受け入れる請願を先月議会で採択。今月1日、経済産業省幹部が脇山町長に対し調査実施の申し入れを行った。会談で斎藤大臣は「実施を前向きに検討してほしい」と協力を求めた。脇山町長は会談の内容を踏まえて今月中に判断する考えを改めて示した。調査に進めば原発の立地自治体では初めてとなる。
稚内市では冬景色となった。昼過ぎから雪が降り続き夜になり積雪を観測したところもあった。
全国の天気予報を伝えた。
井上尚弥が会見、「4万人のお客さん全ての方が満足して帰っていただけたと思うので、歴史に残る良い日になった」と語った。きのう東京ドームを熱狂の渦に巻き込んだモンスター、井上尚弥(スーパーバンタム級4団体統一王者)。プロになって初めて喫したダウン、井上は「ダウンするんだと思った。冷静にリカバリーすることができた」と語った。井上はその後相手を圧倒しTKO勝利した。
ドジャース対マーリンズの試合。大谷翔平は1回に2ランホームランを打った。試合は6対3でドジャースが勝利した。
今日のHRを松坂が分析。松坂は「投げたコースからすると空振りやファウルフライを打たせにいったボール」などと話した。
- キーワード
- 大谷翔平
松坂大輔がカブスの本拠地がある米国・シカゴへ。名物「シカゴピザ」の食べられる店へ。「シカゴクラシック」を紹介。試合が行われるリグレーフィールド。グラウンドではカブス・鈴木誠也が右脇腹を痛め離脱中もフリー打撃で柵越えを見せるなど復帰も近そう。カブス対パドレスの試合。先発はパドレス・ダルビッシュ有。5回を投げ5奪三振無失点。その後味方が大量点を挙げ日米通算198勝目を挙げた。試合はパドレス6−3カブスでパドレスが勝利した。今日の投球割合でスライダーは3割以上。日米通算200勝まであと2勝、ダルビッシュ有が「意識はするが考えすぎると前のめりになってしまう。なるべく考えないようにしている」などコメント。
ソフトバンク対日本ハムの試合。延長12回に周東佑京が犠牲フライを打った。試合は1対2でソフトバンクが勝利した。
ロッテ対西武の試合。5回にソトがタイムリーヒットを打った。試合は1対6でロッテが勝利した。
巨人対中日の試合。7回に門脇誠がタイムリーヒットを打った。試合は2対0で巨人が勝利した。
プロ野球の順位を伝えた。