2024年8月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 内田篤人 所村武蔵 細川栞 
(スポーツスポーツ)
渡辺元智が見た京都国際の勝因

京都国際の勝因について元横浜高校監督の渡辺さんは「京都国際はフライアウトが5回までに8個あった。6回に関くんが出てきてから速いボールを叩こうと意識してゴロのヒットが多くなった。これが素晴らしかった」などと話した。

キーワード
京都国際中学校・高等学校横浜中学校・高等学校関浩一郎青森山田高等学校
神村学園×関東第一

甲子園初対決となる神村学園と関東第一。4回2死2塁、甲子園初登板の関東第一先発・大後武尊から神村学園の上川床勇希がヒットを放ち先制点を上げる。1点リードを許したまま6回、関東第一はエースの坂井遼がマウンドに上った。7回には熊谷俊乃介がタイムリーを放ち同点。さらに市川歩のヒットで勝ち越しに成功。関東第一が2-1で神村学園に勝利し、初の決勝進出を決めた。

キーワード
上川床勇希坂井遼大後武尊市川歩熊谷俊乃介玉城功大神村学園高等部第106回全国高等学校野球選手権大会関東第一高等学校
熱盛甲子園

関東第一・飛田優悟のバックホーム、坂本慎太郎のダイビングキャッチ、越後駿祐のジャンピングキャッチ、京都国際・ライト長谷川颯のサードへの返球を紹介した。あさっての決勝は関東第一と京都国際の対戦となった。

キーワード
京都国際中学校・高等学校坂本慎太郎第106回全国高等学校野球選手権大会越後駿祐長谷川颯関東第一高等学校飛田優悟
“静寂の熱闘” 世界広げた一歩 内田取材 ゴールボール 高橋利恵子

1週間後に開幕するパラリンピックで注目のボールゴール。女子ゴールボール代表は東京パラリンピックでは銅メダルを獲得した。女子ゴールボールは7大会連続でパラリンピック出場を決めている。内田篤人が守護神・高橋利恵子選手を取材。守備を内田が初体験した。女子日本代表の武器は、足音で相手を惑わすフェイクと、高橋のガッツある守備。高橋がゴールボールを始めたのは15歳の時。黄斑変性症という網膜の病気により生まれつきものをはっきり見ることができない。スポーツ経験はほとんどなかった高橋にとって大きな挑戦だった。高橋選手は「ゴールボールを通じていろいろな人と交流ができた。視覚障害のある子供達に、色々な選択肢があると伝えたい」などと語った。来週、パリパラリンピックが開幕する。

キーワード
ゴールボールパリパラリンピック東京パラリンピック高橋利恵子黄斑変性症
(ニュース)
訪日外国人 単月で過去最多

先月、日本を訪れた外国人は329万人に上り、月ごとの旅行者数としては過去最高を更新した。日本政府観光局によると7月に日本を訪れた外国人の数は去年の同じ月のおよそ1.4倍となる329万2500人だった。300万人を超えるのは5か月連続。国と地域別で最も多かったのは中国で、訪れた人は77万人を超えている。水際対策が緩和された2022年10月以降、中国が1位になるのは初めて。

キーワード
中国国際観光振興機構浅草(東京)
(番組宣伝)
熱闘甲子園

熱闘甲子園の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.