2025年8月21日放送 21:54 - 23:10 テレビ朝日

報道ステーション

出演者
小木逸平 大越健介 ヒロド歩美 下村彩里 安藤萌々 所村武蔵 細川栞 
(スポーツニュース)
日大三×県岐阜商 69年ぶりか 14年ぶりか 夏の甲子園 準決勝

夏の甲子園・準決勝、このなかで唯一の公立高校が県立岐阜商業。69年ぶりの決勝進出をかけて日大三高と対戦。県岐阜商の先発は柴田蒼亮投手。4番の田中諒選手に先制のタイムリーを許す。県岐阜商のレフト・宮川鉄平選手が鉄壁の守備。横山温大の犠牲フライで同点に追いつく。日大三の2番手は近藤優樹投手。100km台のカーブに130km台のストレートの緩急をいかしたピッチングで追加点を許さない。8回、近藤が自らのタイムリーで同点とする。タイブレークへ。近藤の2打席連続タイムリーで勝ち越し。日大三4-2県岐阜商。日大三高は14年ぶりの決勝進出。

高校野球 名将解説 勝利のリズムを呼びよせた術 夏の甲子園 準決勝

帝京高の前監督である前田三夫さんは甲子園で優勝3回。前田さんは、力そのものは互角。見応えが非常にあった。評価したのが日大三の近藤優樹投手。メリハリがうまいと評価。ピンチの場面で近藤投手は相手の応援曲をマウンド上で口ずさむ。自分の応援と思って自分のリズムに変えていた。近藤投手は、自分の応援だと思って投げられて楽しかったとコメント。

沖縄尚学×山梨学院 堅守か強打か 頂への切符かけて 夏の甲子園 準決勝

夏、初の決勝に進むのは堅い守りの沖縄尚学か強打の山梨学院か。沖縄尚学の先発は末吉良丞投手。山梨学院の1番・鳴海柚萊に出塁を許す。その後連打をあび満塁のピンチに。沖縄尚学は3つのエラーでリードを許す。沖縄尚学の安谷屋春空選手がタイムリーヒット。さらに宜野座恵夢選手がスリーベースヒットでチャンスメイク。比嘉大登選手が勝ち越しタイムリーヒット。沖縄尚学の2番手・新垣有絃投手が得点を与えず1点差で逃げ切る。沖縄尚学5-4山梨学院。沖縄尚学が初の決勝進出。

高校野球 名将解説 ズバリ効いた継投とスライダー 夏の甲子園 準決勝

智弁和歌山高の前監督・高嶋仁さんは甲子園歴代最多の68勝。沖縄尚学の先発・末吉に代わってマウンドに上がった2年生投手・新垣有絃。6回途中から投げ5つの三振を奪うなど好投。高嶋さんはスライダーのキレがいいピッチャーでそれを武器に抑えていった。いいところから曲がっていたのでバットが出ない。打ってもなかなかヒットにならない、それぐらキレが良かった。末吉だけじゃないことをこの甲子園のこの球場で見せてくれたとコメント。

107回目の夏 頂点はどちらに

甲子園の決勝は日大三×沖縄尚学。見ごたえのある試合が多い。体調万全で望んでもらいたいなどと話した。決勝はあさって午前10時プレーボール。

ヤクルト×巨人 巨人 田中将大 199勝目かけて

巨人の岡本和真がタイムリーツーベースで先制。田中将大投手が先発。リチャードがツーランホームラン。大量援護をもらった田中将大はそのウラ、村上選手、山田選手を三振で抑える。田中は5回1失点と好投。日米通算199勝、200勝へあと1つ。巨人7-1ヤクルト。田中は、2軍での暮らしも長かった、応援してくださる方の期待に応えたいと思っていたとコメント。

DeNA×広島 CS狙う3位DeNA×4位広島

広島のモンテロ選手が2号ホームラン。4番の1発でDeNAに勝利。広島5-2DeNA。

日本ハム×オリックス 止まらない!11人の猛攻

オリックスは2回に打線が爆発。西川龍馬選手が5号スリーランホームラン。4番の杉本裕太郎選手が12号ツーランホームラン。この回、打者11人の猛攻で8得点。オリックス10-0日本ハム。

ロッテ×楽天 衝撃の3戦連発&4打席連続弾

きのうの試合で決勝ホームランを放ったロッテの山口航輝選手が3試合連続となる5号ツーランホームラン。さらに4回にもホームラン。きのうの試合から4打席連続ホームラン。プロ初先発のロッテ・吉川悠斗投手が粘りのピッチングでプロ初勝利。楽天10-12ロッテ。山口は、あと1本HR打っていればNPB記録と山本大斗に言われた。神様、仏様、村上様、山口様だなと言われたのであいつのせいで打てなかったとコメント。

プロ野球 順位表

セ・リーグ首位の阪神は試合がなかったため、M20のまま。パ・リーグ首位のソフトバンクは早ければあす優勝マジック点灯か。

田中将大 名球会

田中将大投手は200勝まであと1勝。

(気象情報)
厳重警戒 あすにかけ大雨続く

台風12号情報。台風12号の中心地は鹿児島県鹿屋市付近。宮崎県などでも雨が強まる予想。あすの午後3時には熱帯低気圧に変わる予想。九州南部を中心に激しい雨が降るおそれがある。

(番組宣伝)
熱闘甲子園

「熱闘甲子園」の番組宣伝。

1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.