- 出演者
- 成田悠輔 大栗博司
(オープニング)
今回は…
「宇宙の謎を科学で解明する超天才が再び登場!」など本編内容を予告。
オープニング
オープニング映像。
(夜明け前のPLAYERS)
成田悠輔×理論物理学者 大栗博司 宇宙に「始まり」や「終わり」はあるのか?
宇宙に始まり・終わりがあるかどうかについて。科学はミクロの研究を追求するものだが、一般相対性理論と量子力学を統合すると「あるところ」より先が分からなくなるという。
宇宙に始まり・終わりがあるかどうかについて。エネルギーが高くなるほど質量が高くなるとの公式に当てはめると、重力の理論上ではブラックホールの周りには「イベントホライズン」と呼ばれるものが出来る。この中に入ったものは外に情報を伝えられないうえ、その直径はエネルギーに比例して長くなる。つまり、量子力学と重力を統合して考えると「ある距離以下のことは意味がなくなる」という結論になる。宇宙の始まりとされるビッグバンはさらに高温・高密度であると考えられ、宇宙に始まりがあるかという問いにも意味がなくなる。
成田悠輔×理論物理学者 大栗博司 宇宙の「終わり」はどこまで分かっている?
現在の宇宙を理解するために時間や空間という概念は便利な枠組みだが、「宇宙の始まり」など極限状況を考えるうえでは意味がない。宇宙の膨張を加速させている「ダークエネルギー」の性質はまだ分かっていない。宇宙の膨張が収縮に転じ、ビッグバンのようになって終わる可能性も考えられる。ダークエネルギーの性質を調べるには、より遠方の宇宙の様子を調べることが重要。
- キーワード
- エドウィン・ハッブルダークエネルギー
成田悠輔×理論物理学者 大栗博司 人間の存在や知性は宇宙にどう影響する?
地球やその生命などは宇宙の中で中心的な役割ではない。人間も宇宙の進化の偶然の中で生まれてきたものと考えられている。このことから、大栗さんは「そうやって生まれた我々がミクロな世界まで理解できるのは素晴らしいこと」「人間にも知性の限界はある」などコメント。
(エンディング)
配信情報