- 出演者
- 島本真衣 大下容子 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭
一般ドライバーが自家用車で有料で客を運ぶ日本版ライドシェアがきょうから開始し都内で出発式が行われた。日本版ライドシェアは国の許可を受けたタクシー会社が管理しタクシーが不足している曜日や時間帯を限定して導入される。利用者が配車アプリで車を呼ぶと乗車前に行き先や運賃を決定、支払いはキャッシュレスでドライバーは運転前に健康状態やアルコールチェックを行う。きょうから東京、神奈川、愛知、京都の一部地域で始まり順次広がる予定。政府は6月を目処にタクシー会社以外の参入について議論を進める。都内で内装関係の会社を営む男性は事前にタクシー会社などで10時間の研修に臨み座学に加え道路の走行を行い客を乗せる場合の注意事項などを研修、自家用車の点検も行った。初日のきょうは午前11時までで外国人含む3組の乗客を運び売り上げは8000円だったという。
きょうは全国各地の小学校で入学式が行われ能登半島地震で被災した輪島市の小学校でも合同入学式が行われた。輪島市の9つの小学校のうち6校は地震の影響で校舎などが被災したため輪島中学校を間借りして授業が行われる。6つの小学校は3校ずつ2回に分けて輪島消防署で堂々入学式を開き新1年生を歓迎した。輪島中学校への間借りは1学期のみの予定で2学期までに市は小学校の仮設校舎を建設予定。
民間ロケット発射場がある和歌山県串本町の高校で宇宙を学ぶ専門コースが開設され入学式が行われた。県立串本古座高校に新設された宇宙探究コースは宇宙やロケットが専門でJAXAの元職員らから衛星データ分析などを学ぶ。町内には民間ロケット発射場もあり全国から募り町の活性化や宇宙飛行士等の輩出を目指す考えで新入生7人が期待を膨らませていた。進路は主に理工系の大学を想定しているが宇宙に関する観光など文系にも対応したいとしている。
岸田総理はきょうから国賓待遇でアメリカを訪問し、バイデン大統領との首脳会談に臨む。岸田総理は今回の訪米を今年の最も重要な外交日程と位置付け総理官邸に歴代駐米大使らを招き詰めの調整を行った。日米首脳会談の柱の1つは安全保障で自衛隊と在日米軍の指揮統制などを協議、AIや半導体、アルテミス計画含む宇宙分野でも協力を確認する。またフィリピンを交えた初の3カ国首脳会談を開催、ちょうどきのう南シナ海でオーストラリアも加えた4カ国で合同訓練を実施したばかりで覇権主義的な動きを強める中国への対応を強化する。
前回メジャー初登板で初勝利を飾った今永昇太投手がドジャース戦に先発した。1回大谷翔平との初対決にはインコース高めで空振り三振を抑えた。好投を続けたが3時間近くの雨天中断もあり4回無失点で降板した。大谷翔平は8回にタイムリーツーベースなど4試合連続マルチヒットをマークしたが8-1でカブスが勝利した。
北日本は今日も各地で気温が上昇し、秋田県横手は夏日に迫る24℃の予想。札幌でこの時期に20℃以上になるのは23年ぶりのこと。一方西日本や東日本は広く雨が降り、九州南部では今夜雨脚が強まる。また関東や東海では明日は警報級の大雨となる見込み。東北の太平洋側では、明日は暴風雨にも警戒が必要。
為替と株の値動きを伝えた。
- キーワード
- 日経平均株価
東京ディズニーランドで、明日から6月30日まで開催される「ドナルドのクワッキー・ダックシティ」の特別パレードでは、ドナルドやミッキーなどを乗せたフロートがシンデレラ城の前で合流するという初めての演出が取り入れられている。パレードに出演キャラクターやダンサーに加え、園内はドナルドダックをイメージした白・青・黄色の装飾が散りばめられている。人気キャラクターにスポットライトを当てるイベントの第2弾で、第3弾は来年1月に開催予定。
「帰れマンデー見っけ隊!!」の番組宣伝。
石原さとみさんが初参戦するあす夜の「家事ヤロウ!!!」。ママである石原さとみさんも驚きの家計を助ける節約テク30を大発表。さらに井ノ原快彦さんが激安スーパーに潜入。超高品質なプライベート商品を徹底調査。
イタリア・エトナ山の上空に浮かぶ「謎のリング」が現れている。これは火山性の渦輪といい、火山ガスが勢いよく放出されたときに押しのけられた空気が後ろに回り込むことでドーナツ状の渦の輪ができるというもの。世界屈指の激しい火山活動で知られるエトナ山でも比較的珍しいだが、この現象が起こるたびに地元の人はエトナ山を指輪の貴婦人と呼ぶようになったという。
このあとは「徹子の部屋」。