- 出演者
- 萩谷麻衣子 大下容子 佐々木亮太 林美沙希 杉村太蔵
きのう午後6時過ぎ静岡県庁で川勝知事が会見。「6月の議会を持ってこの職を辞そうと思っております」と発言。辞意表明のきっかけは1日に行われた県の新人職員への訓示。職業差別とも取られかねない発言にきのうまでに県庁に寄せられた電話やメールは430件、全て講義や苦情だったという。
「野菜を売っている人や酪農家などと違い県の職員は頭脳・知性が高い」という発言について川勝知事は謝罪はしたもののあくまで「報道の切り取り方だ」と主張した。現在4期目をつとめる川勝知事は度々不適切な発言が問題となっていた。2021年に「御殿場市はコシヒカリしかない」と発言し御殿場市民などから批判が殺到。先月には磐田市を拠点とする女子サッカーの表敬訪問を受けた際に「磐田ってとこは文化が高い。磐田は浜松よりもともと高かった。」と発言し、地域差別とも捉えられかねない発言に批判が相次いでいた。また川勝知事はリニア中央新幹線の計画について水への悪影響を懸念し工事を認めてこなかった。先週JR東海は品川~名古屋間の2027年開業を断念したばかりだ。会見の最後に電撃的に辞意を表明した川勝知事。今後の影響は?
突然の辞意表明から一夜明け、静岡県の川勝知事は今朝、記者団に対し午後3時半に記者会見すると語り県庁に向かった。川勝知事は現在75歳。京都市出身で1985年にイギリスのオックスフォード大学博士号を取得してその後早稲田大学の教授などを経て2009年の静岡県知事選で初当選を果たし現在4期目。2021年6月に行われた静岡県知事選では環境への影響を理由に着工を認めていないリニア中央新幹線の工事を最大の争点に掲げ再選している。川勝知事は過去に何度も自身の発言で物議を醸してきた。2021年10月に行われた浜松市での応援演説の際は御殿場市をさし「あちらはコシヒカリしかない。飯だけ食って農業だと思っている」と御殿場市を揶揄する発言をしていた。川勝知事は責任を鳥給料とボーナスを返上するとしていたが去年7月にそれが返上されていなかったことが発覚すると県議会では不信任決議案が提出された。その結果、1票差で否決されている。否決後川勝知事は「今後不適切な言動があったら辞める」と語っていた。きのうの囲み取材の直前には静岡県選出の立憲民主党・渡辺周衆議院議員に電話し「リニア新幹線の2027年開業の延期が正式に決まり自分の責任は果たした。身を引こうと思うのであなたがやってくれませんか」と後継を打診していたことが分かった。渡辺議員は「突然過ぎる」と即答を避けたという。開業延期が決まったばかりのリニア中央新幹線について自民党静岡県連の関係者は「川勝知事の退場ですべてが変わる。これでリニア工事も進むだろう」と話している。JR東海は「報道は承知しているがコメントする立場にない。」と述べている。JR東海の関係者は「びっくり。今後の展開を注視すると話しているという、などと伝えた。
きのう岸田総理は麻生副総裁、茂木幹事長、森山総務会長らと断続的に会談。裏金問題をめぐる議員の処分の内容について詰めの協議を行った。会談後、幹部の1人は大枠は決まったと述べ、幹部については離党勧告や党員資格停止、役職停止の3段階になるとの見通しを示した。安倍派のトップを務めた塩谷元文科大臣と世耕前参院幹事長は離党勧告とすることで調整している。離党に応じない場合は除名もあり得るという。処分内容について岸田総理は「現時点において具体的な内容は申し上げることはできません」などと話した。処分の対象は安倍派・二階派の議員ら39人(不記載額500万円以上の人と安倍派幹部)。総理の会談と並行して国対委員長による与野党協議が行われた。政治改革特別委員会を設置し裏金問題について今月中に議論することで合意、再発防止に向けた連座制を含む政治資金規正法の改正や実態解明についても議論する考えという。
「特捜9」の番組宣伝。シーズン7第1話のテーマは「多様性」で、世相を反映した事件を描く。
「特捜9」から、井ノ原快彦さんと山田裕貴さんがスタジオに登場。井ノ原さんは、前身の「警視庁捜査一課9係」を含めると、19シーズン目の出演となる。井ノ原さん・山田さんが初登場したときの写真を紹介した。山田さんは「特捜9の現場が優しすぎて、井ノ原の誕生日のお祝いで僕が泣いてしまった」などと話した。
「徹子の部屋」の番組宣伝。