2024年4月25日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
島本真衣 大下容子 松尾由美子 佐々木亮太 中室牧子 林美桜 水越祐一 柳澤秀夫 仁科健吾 
フラッシュNEWS
ジョン・レノン使用 伝説のギター競売へ

ビートルズのアルバム「HELP!」でジョン・レノンが使用したギターがオークション出品へ。ギターは住宅の屋根裏に眠っていて、引っ越しの時にたまたま見つかり、ギターケースはゴミ箱から出てきたという。オークションは来月行なわれ落札額は1億2400万円超の可能性。

キーワード
HELP!ザ・ビートルズジョン・レノンロンドン(イギリス)
くら寿司 銀座進出 訪日客向け旗艦店

「くら寿司 グローバル旗艦店」と位置づけられた店のコンセプトは「浮世絵に出てくる江戸の街並み」。屋台では目の前で寿司を握ったり天ぷらを揚げたりするパフォーマンスが行われ、体験を重視するインバウンド客の取り込みを狙う。長く伸びた回転レーンは国内の店舗で最も長い約123メートル。衛生意識の高まりや客による迷惑行為をきっかけに寿司をレーンに流さない店舗が増える中、回転を楽しみたい需要にも応える。1皿の最低価格は150円で、くら寿司としては最高水準。店はきょうオープンする。

キーワード
くら寿司くら寿司 グローバル旗艦店 銀座田中信銀座(東京)
名人戦第2局 藤井八冠 初防衛へ前進

将棋の「名人戦」第2局の2日目はきのう午前9時に豊島将之九段の封じ手が開封され始まった。藤井聡太八冠はタイトル戦21連覇中で、この名人戦では初防衛がかかり、豊島九段は5年ぶりの名人返り咲きを狙う。対局は一進一退の攻防の末、約12時間後に藤井八冠が勝ち、第1局に続いて連勝した。第3局は来月8日から羽田空港・第1ターミナルで行われる。藤井八冠はきのうの「勝負おやつ」に午前は「やきだんご」、午後は「ぴーなっつ最中」を選んだ。

キーワード
ぴーなっつ最中やきだんご名人戦成田市(千葉)羽田空港第1ターミナル藤井聡太豊島将之
ANN NEWS
東京市場も1ドル155円台 為替介入への警戒感高まる

外為どっとコムから中継。きのう夜、ロンドン市場で1ドル=155円台をつけた円相場は東京市場が開いた後も円安水準が続き、都内の為替リーディングルームでは緊張感が高まっている。外国為替市場では日本時間の今朝にかけ、アメリカの長期金利が上昇したことや投機筋の動きなどから、円売りドル買いが進んだ。市場では政府・日銀による為替介入の警戒感が高まる中、鈴木財務大臣はメディアの声がけにコメントを避けた。ただ、1週間以上154円台が続きついに34年ぶりの155円を突破したことで、市場関係者は「為替介入はするかしないかではなく、タイミングがいつかということに市場の関心が集まっている」としている。

キーワード
外為どっとコム日本銀行港区(東京)財務省鈴木俊一
きょうから金融政策決定会合 追加の利上げが焦点

日銀は先月、マイナス金利の解除などを決め、17年ぶりの利上げに踏み切った。しかし「引き続き緩和的な金融環境を継続する」と表明したため、為替市場では「アメリカとの金利差は当面縮まらない」との見方が広がり、ドルに対して約34年ぶりの円安水準が続いている。このため植田総裁は先週のアメリカでの講演などで、「物価が目標とする2%に向けて上昇していけば追加で利上げする」という考えを繰り返し示し、市場を牽制していた。今回の金融政策決定会合で追加の利上げについてどのように判断するのか注目される。

キーワード
ワシントン(アメリカ)日本銀行植田和男金融政策決定会合
甲府31℃予想 7月並み 関東甲信で今年初真夏日か

本州には平年より暖かい空気が流れ込んでおり、西日本~東日本ではきのうより大幅に気温が高くなる見込み。予想最高気温は埼玉県熊谷で28度と6月下旬並み、東京都心は26度と5日ぶりに夏日となる予想。また、甲府では31度と7月中旬並みの気温で、関東甲信では今年初の真夏日となる見込み。その他、名古屋・高松など西日本~東日本では25度以上の夏日が続出する見込み。この時期は体がまだ暑さに慣れていないため、熱中症に注意が必要。

キーワード
名古屋市(愛知)渋谷(東京)熊谷市(埼玉)熱中症甲府市(山梨)高松市(香川)
JR福知山線 脱線事故から19年「寂しい思い ずっと一生続く」

兵庫・尼崎市から中継。JR福知山線脱線事故の慰霊式は事故現場に整備された「祈りの杜」で営まれ、遺族やケガをした人、JR西日本の役員ら300人以上が参列した。事故が発生した9時18分には電車が衝突したマンションに向かって多くの人が黙祷した。JR西日本は未曾有の事故を起こした車両の保存施設を大阪府吹田市に来年12月頃完成予定。この日起きた事故を忘れず、安全・安心を最優先にする社会が求められている。

キーワード
JR福知山線脱線衝突事故JR福知山線(宝塚線)吹田市(大阪)祈りの杜西日本旅客鉄道
大谷語る「周囲への感謝」試合では3安打の大活躍!

ドジャース・大谷翔平が試合前にメディアの取材に応じた。6号HRについて「人生の中でトップクラス。タイミング的にドンピシャ」と語った。水原容疑者がいなくなったことについては「失った以上にサポートしてくれている人たちがたくさんいる。ありがたいと感じる場面の方が多い」と話した。試合では3本のツーベースを打ち9試合連続ヒット。ドジャース11-2ナショナルズ。

キーワード
ナショナルズ・パークロサンゼルス・ドジャースワシントン・ナショナルズ大谷翔平水原一平
北京で世界最大級モーターショー 最新の「新エネ車」など次々公開

中国・北京で世界最大級のモーターショーが開幕。新エネルギー車などが次々と公開されている。「北京モーターショー」には約1500社が出展。スマホメーカーも参入し、新エネルギー車の分野でしのぎを削っていて価格競争が激化している。

キーワード
北京モーターショー北京(中国)
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価
ウクライナ支援 ようやく再開 米大統領「数時間で送り始める」

議会の対立で停滞していたアメリカのウクライナ支援が再開。アメリカ議会上下両院で総額9兆4千億円規模の緊急予算案が可決し再開の目処が立った。バイデン政権は第1弾として前線で不足している砲弾や弾薬中心に1550億円規模の軍事支援を発表。バイデン大統領は「数時間で送り始める」などと述べ、「同盟国が強くなればアメリカも強くなる」と支援の意義を強調した。

キーワード
アメリカウクライナオデーサ(ウクライナ)ジョー・バイデンワシントン(アメリカ)
扉の隙間・電気ポットなど 外出先での子どもの事故に注意

親戚の家や宿泊施設などでの子どものけがに注意が呼び掛けられている。去年までの5年間で0~6歳の子どもが被害に遭った事故は73件で、うち7割の54件がシステムキッチンの扉の隙間に指を挟む、棚や電気ポットが倒れるなどの室内での事故。NITEは外出先でも子どもが危険な状態になっていないか点検を呼び掛けている。

キーワード
ゴールデンウィーク製品評価技術基盤機構
NEWSドリル
日米韓 合同訓練に対し 機関紙通じ 金与正氏 警告

キム・ジョンウン総書記の妹、ヨジョン氏は24日付の朝鮮労働党の機関誌を通じ、談話を発表。日米韓3カ国が行った合同訓練などに言及し「我々に武力で応じるなら直ちに壊滅する」と警告した。そうしたなか北朝鮮はきょう、朝鮮人民革命軍を創建して92年の記念日を迎えた。朝鮮人民革命軍とは日本への抵抗を示した抗日武装を続けた武装組織で、1932年にキム・イルソン主席が創建したとされている。いまそのキム・イルソン主席が関係する記念日やイベントにある変化が起きているという。

キーワード
キム・イルソンキム・ジョンウンキム・ヨジョン労働新聞平壌(北朝鮮)朝鮮人民革命軍朝鮮労働党
金総書記が視察する中 核反撃戦術訓練を実施

北朝鮮は22日、初となる「核反撃戦術訓練」を実施。模擬核弾頭を搭載したロケット砲を発射し352km先の目標に命中したと北朝鮮メディアが報じた。訓練を視察したキム・ジョンウン総書記は核戦力の準備体制を常に完備することと指示したという。キム総書記は2011年の権力継承以降、「党の思想はキム・イルソン、キム・ジョンイル主義だ」と強調し先代の意向に頼る姿勢を示し権力基盤の安定をはかってきた。しかし近年はその姿勢に変化が見られているという。平壌で開かれた住宅建設事業の完成式典で公開されたミュージックビデオではこれまでのように軍隊の強さを影響付けた映像ではなく軽やかな音楽に合わせ大勢の人に囲まれて笑顔をみせるキム総書記の映像が多く使われていた。その記念式典のもようが公開された北朝鮮メディアの映像が物議をかもしている。17日の朝鮮中央テレビの放送で国家が流れた際、画面に表示された題名は「愛国歌」だったが、翌日の再放送では曲の表記が「朝鮮民主主義人民共和国 国歌」に変更されていた。影響が指摘されているのが南北問題だ。去年12月、キム総書記が韓国に対する政策転換を表明。祖父・キム・イルソン首席時代から引き継いだ“南北統一”を放棄し、韓国を敵対国と位置づけた。さらに祖父・キム・イルソン主席の生誕記念日「太陽節」をめぐっても異変が。

キーワード
キム・イルソンキム・ジョンイルキム・ジョンウン労働新聞太陽節平壌(北朝鮮)朝鮮中央テレビ
楽しく学ぶ!世界動画ニュース

「楽しく学ぶ!世界動画ニュース」の番組宣伝。

金日成主席の生誕記念日「太陽節」の表現消える?/亡き祖父や父眠る宮殿へ 金総書記の訪問回数減少/なぜ?北朝鮮の“国歌”題名や歌詞の一部を変更/祖父や父の路線と違い 変化求める 金総書記の思惑

4月15日はキム・ジョンウン氏の祖父、故 キム・イルソン主席の生誕記念日となっている。北朝鮮では最大の祝日とされている。これまでは「太陽節」と呼ばれてきたが、「太陽」は「唯一の指導者」を示すということで神格化の一環と見られている。ただ「太陽節」という言葉はほぼ姿を消し、「4・15」や「4月の名節」などの表現に置き換わっているという。また毎年4月に太陽節を前に北朝鮮各地の飲食店が料理の腕を競う行事の「太陽節料理祝典」が今年は「全国料理祝典」として報道されている。「太陽」という言葉は現在はジョンウン氏に使われている。最近、「太陽・キム・ジョンウン将軍」というプラカードが登場し、労働新聞などはキム・ジョンウン総書記について「主体朝鮮の太陽」という表現を使い始めた。祖父・キム・イルソン氏と父・キム・ジョンイル氏の遺体が安置されている平壌のクムスサン太陽宮殿にジョンウン氏が訪れる頻度が最近減っている。今年のキム・イルソン氏の生誕記念日にはジョンウン氏だけでなく党の幹部全員の訪問も報じられず異例のことだという。北朝鮮が国歌の題名「愛国歌」を変更したことも明らかになった。韓国の聯合ニュースは「キム・ジョンウン氏が韓国を同族ではなく「敵対的な2つの国家」と宣言したため韓国と同じ国歌の名称を使わないようにした可能性がある」と分析している。さらに2月には歌詞の一部も変更していて「三千里の美しい我が祖国」が「この世界の美しい我が祖国」に変わっている。平井さんは平井さんは「影響が大きいのはアメリカの大統領選。世界でトランプさんの再選を最も願ってる国は北朝鮮ではないかなと思う。恐らくトランプさんになれば首脳会談が開かれる。アメリカ大統領選でトランプさんがなった場合の準備が北朝鮮はしている。一方韓国については今回の韓国を敵対視することのなかで韓国は我々との交渉相手ではないと言い切っている。」などと述べた。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ウラジーミル・プーチンキム・イルソンキム・ジョンイルキム・ジョンウンジョー・バイデンドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)ユン・ソンニョル中央日報共同通信社労働新聞北朝鮮外務j省 ホームページ国際連合国際連合安全保障理事会太陽節平壌(北朝鮮)朝鮮中央テレビ朝鮮半島統一部聯合ニュース錦繍山太陽宮殿
制裁強化後 最大の成長?北朝鮮の国内総生産 拡大か/中国やロシアの関係 北朝鮮経済 好転の背景/北朝鮮の武器ビジネス?超大型放射砲 試射の背景

今年の北朝鮮のGDPが0.5%拡大する可能性があるとアメリカメディアが指摘している。国連による制裁強化があった2016年以降では最大の成長とのこと。韓国統計庁の発表によると、2022年北朝鮮のGDP成長率は-0.2%だった。2020年から3年連続のマイナス成長だという。中央日報は、韓国銀行の分析では北朝鮮が新型コロナの流入防止のため中朝の国境を封鎖したため。これによって対中輸入が急減し、食料・医薬品など高騰して経済に影響を及ぼした。経済好転の要因は2つ。1つ目は中国との貿易再開。中国税関総署が発表した貿易統計によると、去年中国・北朝鮮の貿易額は約3400億円だった。前年から2倍以上に増えて20219年の8割程度まで回復したという。2つ目の要因は、ロシアとの武器取引。韓国軍の分析によると、北朝鮮がロシアに支援すると推定される武器。ロシアに供給した武器の額は30億ドル(45000億円)を越えて韓国銀行の見積もりに基づくと、北朝鮮のGDP100%あまりに匹敵するという。さらに、ミサイル発射もビジネスためではという見方がある。超大型放射砲は、最大で射程400kmで迅速に発し出来、戦術核を搭載することもできる。韓国軍は22日の発射訓練の背景は、輸出のためのアピールが目的だとみているとのこと。柳沢さんは「いまだに北朝鮮にしてみると外貨を稼ぐすべとしてはミサイルの事実というのはイランに対しても有効なものになっているのかなとなんとなく納得できる」などコメントした。

キーワード
SARSコロナウイルス2イラン・イラク戦争ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンブルームバーグ中央日報中華人民共和国海関総署労働新聞北京(中国)国内総生産国際連合大韓民国国軍平壌(北朝鮮)朝日新聞韓国統計庁韓国銀行
北朝鮮への制裁 監視する「専門家パネル」廃止の流れ

北朝鮮に対する制裁の実施状況を 監視する「専門家パネル」。先月28日、国連安全保障理事会で「専門家パネル」の認否を来年4月まで延長する決議案がロシアの拒否権行使により否決された。これにより、今月末までに新たな決議が採択されなければ事実上廃止となってしまう。

キーワード
ニューヨーク(アメリカ)国連安全保障理事会決議国際連合山崎和之
北朝鮮への制裁を監視 国連の「専門家パネル」

2006年10月9日、北朝鮮が初の核実験を実施。核実験から5日後、国連安全保障理事会は北朝鮮への経済制裁を行うことを採択。北朝鮮は自衛のためと度々核実験を実施した。国連は2009年に「専門家パネル」を設置。専門家パネルは核兵器や金融といった専門家で構成され制裁違反の事案捜査・監視を行う実行組織。独立機関として北朝鮮制裁委員会の支援及び補助を行っている。設置期間は1年、毎年国連安保理で延長が決められてきたが、先月ロシアが拒否権を行使し廃止の危機に瀕している。現在ロシアはウクライナ侵攻をめぐり北朝鮮からの武器密輸などの可能性が指摘されている。ロシアと北朝鮮の関係がより密になったことが拒否権行使につながった可能性があるという。今後の北朝鮮への監視は?

キーワード
Cable News Networkニューヨーク(アメリカ)北朝鮮国際連合国際連合安全保障理事会専門家パネル平壌(北朝鮮)朴吉淵
「専門家パネル」廃止でどうなる?北朝鮮の監視/パネル廃止想定 3つの代替案を米国検討/様々な世界の問題浮上 対応進まず…国連の課題/北朝鮮代表団がイランへ ロシアを軸に軍事協力か

北朝鮮への制裁についてチェックしている国連の専門家パネルがなくなるとどのような影響が出るのか。元専門家パネルの古川氏によると、対北朝鮮制裁の監視体制が弱体化し、北朝鮮の核・ミサイル開発を支える資金集めや密輸など制裁逃れの違法活動実態が掴みづらくなるという。また、対北朝鮮制裁が形骸化しかねず、核・ミサイル開発がさらに加速してしまう危険性があるという。トーマスグリーンフィールド国連大使は「国連総会の下での活動」「国連枠外で分析・報告を継続」「国連事務総長の権限で対処」という3つの代替案を挙げている。平井さんは「現実的には2番目だと思う。国連総会の枠外でどれくらいの人が賛成してくれるのかは疑問なところがあるし、事務総長の管理に置くというのは中国・ロシアからの批判をどれだけ受けてもやるという決意性の問題もある。実際にはG5とプラス3か国でパネルが運営されてきたが、おそらく日米韓+EUなどが入った形でのパネルを新しく作るのが一番現実的ではないかと思う」などと話した。中室さんは「国連の動きを見てみるとウクライナ侵攻以降、一致した対応は取れていないし、北朝鮮に関しても2018年以降ミサイル発射について一度たりとも一致した対応を取れていないということだと思う。これは国連という多国間協議の限界なのかも知れないが、平井さんと同じく3つの代替案の中では2番が一番現実的だとは思うが、2番を取ることで『国連はもうダメじゃないか』という印象を与えてしまうのではないかと懸念しているがどうですか?」と聞くと平井さんは「まぁそうだと思う。国連が一致して行動できないからこそ今の状態になっているわけで、ロシア自身が制裁を受けているので、ロシアと北朝鮮は制裁を受けている同士なので『お互いに無視して勝手にやろうよ』という関係になっている。現在の場合においても北朝鮮とロシアが過去の制裁決議を無視してお互いに武器の取り引きもやろうとしているので、国連全体の中でロシアが取ってきそうな行動、ロシアのポジションがこういう事態を招いているので、その中で北朝鮮は生存空間を広げているのが現実じゃないかなと思う」などと話した。

キーワード
ウラジーミル・プーチンキム・ジョンウンドナルド・ジョン・トランプニューヨーク(アメリカ)リンダ・トーマス・グリーンフィールド古川勝久時事通信社
1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.