2024年4月19日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
堂真理子 松尾由美子 佐々木亮太 久保田直子 デーブ・スペクター 林美桜 中野信子 水越祐一 仁科健吾 
(オープニング)
オープニング

オープニングで挨拶をした。

オープニング映像の後挨拶をした。

LIVE 山梨・山中湖

山梨県の山中湖畔からの中継。富士山が綺麗に聳え、関東ではスッキリとした青空が広がると見られる。

キーワード
コーユー倶楽部 山中湖畔サロン富士山山中湖山梨県
(気象情報)
桜前線 あっという間に北日本へ  

桜前線が次第に北上を進める中、昨日、札幌・函館にて平年より10日ほど早い開花が告げられた。青森では満開の宣言が出され、これも平年より8日早く、東北などでは軒並み早い宣言となった。弘前公園では日本三大さくら名所の1つにも数えられ、GWまで持ちそうにはないが、弘前七桜と呼ばれる桜はGWまでみられそうとのこと。

キーワード
アズマニシキウコンカンザンショウゲツヒロサキユキアカリフゲンソウヤエベニシダレ函館(北海道)弘前公園弘前城弘前市(青森)札幌市(北海道)
都心のビルの谷間で 芝桜が見頃

東京・三田では都心の間に咲く芝桜が見頃を迎えている。道路から奥まった所にあるため静かに観覧することができるとのこと。この身頃は来週頃まで続く。

キーワード
三田(東京)住友不動産三田ツインビル西館芝桜
気象情報

気象情報を伝えた。

ピックアップNEWS
埼玉の県立高校で賛否 共学化勧告に同窓会反対

埼玉県内の高校の男女共学、別学を巡る問題。全国的には共学化が進むが、埼玉では同窓会の仕切りをする人らから共学化について反対する声が上がったという。市民からも高齢層から別学の良さもあるなどと話す声もあり賛否両論が分かれているとのこと。

キーワード
埼玉県庁埼玉県教育委員会埼玉県立川越女子高等学校埼玉県立春日部高等学校埼玉県立浦和第一女子高等学校埼玉県立浦和高等学校栗原美恵子浦和区(埼玉)野辺博
共学化?男女別学継続? 埼玉県立高校で賛否の声/全国的に共学化進む中 さいたまの県立高校では賛否

埼玉県内の高校の男女共学、別学を巡る問題。全国的には共学化が進むが、関東では多くのところで別学が残っている。市民団体からも共学を求める声が多く上がるも同窓会を取り仕切る人らからはネガティブ経験やシェルター機能を果たしているなどと話しており、これに埼玉県教育委員会は県内外在住の登校者、保護者合わせ108万人にアンケートを実施し、8月末に報告をまとめるとしている。

キーワード
レーン工科高校上尾市(埼玉)埼玉県庁埼玉県教育委員会朝日新聞
囲碁界の最年長対局記録 97歳の杉内寿子八段 達成

以後の杉内寿子八段が最年長での対局記録を更新し話題となった。御年97歳で第一線で活躍し続けるその姿に注目が集まる。棋士になったのは父親が碁会所を開いたことからで、15歳にプロ入り。その後に太平洋戦争で貴院などが燃えるも囲碁を打ち続けたという。

キーワード
上野駅千代田区(東京)大正天皇太平洋戦争女流名人女流名人戦日本棋院 東京本院本因坊杉内寿子浅草駅藤沢里菜週刊碁銀座(東京)
棋士の夫と運命の出会い 97歳 杉内八段の囲碁人生

以後の杉内寿子八段が最年長での対局記録を更新し話題となった。御年97歳で第一線で活躍し続けるその姿に注目が集まる。戦後間もない時代に以後の神様と呼ばれた夫の雅男さんと出会い、女性初の5段に昇進し結婚したという。日本棋院の大渕常務理事はこの偉業に驚嘆の一言であるなどと話、生きる神様であるとのこと。

キーワード
千代田区(東京)太平洋戦争日本棋院日本棋院 東京本院朝日新聞朝日新聞社杉内寿子杉内雅男週刊碁
97歳の最年長対局記録 杉内寿子八段 強さの秘密

杉内寿子八段の強さ、戦い続けられる秘密とは。1990年に夫婦で受けた朝日新聞のインタビューによると、杉内寿子八段は目標について、あと一段ですから揃って夫と2人で九段にならびたいと答えている。大淵盛人九段は、記憶という面では落ちても、若い時に身に付けたものが土台になり戦い続けられる、右脳の感性の部分が鍛えられ伸びていると語る。

キーワード
千代田区(東京)大淵盛人日本棋院朝日新聞杉内寿子杉内雅男
フラッシュNEWS
サンマ漁獲枠 今年10パーセント 資源回復へ  

サンマの資源管理を話し合う国際会議は漁獲枠を算出する新たなルールを導入。これに基づき今年のサンマの漁獲枠は10パーセント削減される。水産庁は、日本では近年漁獲枠を下回る不漁のため消費者への大きな影響はないとしており、資源回復に一歩前進したと評価。

キーワード
サンマ北太平洋漁業委員会国際会議大阪市(大阪)水産庁
元世界王者 桃田賢斗(29) バド代表引退  

バドミントンで長年トップを走り続けた桃田賢斗が日本代表から退くことを発表。日本代表引退会見で「気持ちと体のギャップが続いている中で代表を引退しようと決意した。日本代表としての約10年間は誇らしいものだった」と述べた。日本男子のエースとしてバドミントン界をけん引してきた桃田は、世界ランキング1位に君臨した2019年、日本男子初となる世界バドミントン連覇を達成するなど歴史を塗り替えてきた。注目される今後については「チームの練習やバドミントンやスポーツの楽しさを感じてもらえるような活動をしていきたい」と述べた。

キーワード
桃田賢斗
この後も

この後もフラッシュNEWS 小学生もたれかかり信号機折れる

愛子さま 日本赤十字社で情報誌編集担当

愛子さまが日本赤十字社でボランティアに関する情報誌の編集などを担当されていることがわかった。愛子さまは今月1日日本赤十字社に入社し事業局の青少年ボランティア課に配属された。側近によると愛子さまはグループや個人による赤十字のボランティア活動についてウェブ上などで閲覧することができる情報誌の編集を担当されているという。更にボランティアに関する研修会の運営などの業務も担当し、いずれも先輩の職員と一緒に仕事をされている。

キーワード
敬宮愛子内親王日本赤十字社
ANN NEWS
高知・愛媛で最大震度6弱 JR予土線が運転再開

地震の影響で全面が運休となっていたJR予土線。けさは始発から運行を再開した。宇和島駅にはほっとした表情で列車に乗り込む観光客らの姿が見られた。

キーワード
予土線宇和島市(愛媛)宇和島駅窪川駅高知県
「共同親権」参院で審議入り 今国会成立で2026年までに施行

離婚後の共同親権を新たに認める民法などの改正案が参議院本会議で審議入りした。改正案では、父母が協議して「共同親権」も選択できるようにする。DVや虐待などの懸念をめぐり、与野党4党は「父母双方の真意」の確認措置を今後検討していくことを付則に盛り込む修正を行った。

キーワード
共同親権参議院本会議小泉龍司立憲民主党
宝塚音楽学校で入学式 理事長 組織の風土改革を 

宝塚音楽学校で入学式が行われた。倍率12倍を突破した40人が式に臨んだ。村上浩爾理事長は、去年9月に宝塚歌劇団の女性が死亡した問題に触れ「組織の風土改革を進めていく」と話した。新入生は2年間、声楽やダンスなどレッスンにはげむ。

キーワード
今井咲宝塚市(兵庫)宝塚歌劇団宝塚音楽学校村上浩爾
経済情報

経済情報が伝えられた。

キーワード
ニューヨーク株式市場日経平均株価
パレスチナ国連加盟申請 米が拒否権行使で否決  

国連にオブザーバー国家として参加しているパレスチナは、中東地域と人々が享受できる平和への展望が開けるだろうなどと訴え、今月正式加盟を申請していた。18日の国連安全保障理事会による安保理会合での採決では15ヶ国中日本など12ヶ国が賛成するも、アメリカが拒否権を行使して否決された。アメリカは「パレスチナの国家樹立はイスラエルとの直接交渉によって行われるべき」と主張した。

キーワード
ガザ地区(パレスチナ)ニューヨーク(アメリカ)国際連合安全保障理事会
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.