2025年9月17日放送 10:25 - 13:00 テレビ朝日

大下容子ワイド!スクランブル

出演者
八木麻紗子 萩谷麻衣子 大下容子 杉村太蔵 松尾由美子 佐々木亮太 菅原知弘 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 
(オープニング)
オープニング

オープニングの挨拶。

(ニュース)
トランプ氏 国賓として訪英 異例の2度目…反対の声も

アメリカのトランプ大統領が日本時間午前5時すぎ、訪問先のイギリスに到着した。国賓として2度招かれるのは異例で大室のもてなしを受ける予定。前回は1期目の2019年でエリザベス女王がもてなすなど世界の注目を集めた。今回もチャールズ国王夫妻が面会し、晩餐会に招待するなど王室のもてなしを受ける予定。18日にはスターマー首相との首脳会談を予定。両政府は原子力分野で協定の署名などを行い、経済関係の強化を図りたい考え。一方で、トランプの国賓訪問を批判する声も出てきている。

(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

LIVE 前橋市

群馬・前橋市の空の映像。

ANN NEWS
速報 旧統一教会 韓鶴子総裁が出頭

旧統一教会の総裁が先ほど韓国の特別検察官の事務所に出頭した。尹錫悦前大統領の妻の被告の不正疑惑をめぐり出頭を要請されていた。総裁は午前10時前、ソウル市内の特別検察官のもとに出頭した。取調室に入る前に報道陣に対し「雨が降っている中ご苦労さまです後で聞いてください」と述べた。特別検察官は尹錫悦前大統領の妻の被告の不正疑惑をめぐり、教団の元幹部が総裁の関与のもと被告にブランド品を不正に贈ったとみて捜査している。

男性遺体をトランクに放置か

いずれも無職の23歳の容疑者らはきのう未明、栃木県警さくら警察署の敷地に遺体を放置した疑いで逮捕された。警察によると、警察署に出頭してきた容疑者らが乗ってきた車を調べたところ、トランクの中から全身に複数の傷がある遺体が見つかったという。遺体は栃木県内に住む18歳の男性で、15日に家族が行方不明者届を出していた。警察は2人の認否について明らかにしておらず、男性とトラブルがあったかどうかについて調べる方針。

(気象情報)
気象情報

東京・渋谷の中継映像を背景に気象情報を伝えた。熱中症警戒アラートは11都県に発表されている。

(トップニュース)
自民・総裁選 告示日迫る 小林氏「世代交代が必要」

告示まであと5日の自民党総裁選。“ポスト石破”を狙う議員たちの動きが活発になってきた。きのう小林鷹之元経済安保担当大臣が出馬会見を行った。小林氏は「自民党にも世代交代が必要」などと述べた。主な政策は所得税の定率減税、ガソリン税暫定税率の廃止などを打ち出し、外国人政策の厳格化に取り組む考えを示した。小泉進次郎農林水産大臣もきのう、「私なりに努力していきたいと思う」などと述べた。

自民・総裁選 告示日迫る 掲げる政策は?動き加速

出馬に向け各候補が続々と名乗りを上げる自民党総裁選。林芳正官房長官はSNSで出馬を表明し、会見に臨んだ。林氏について中谷防衛大臣が支持を表明した。茂木敏充前幹事長はスーパーを訪れ、物価の高騰を肌で実感した。茂木氏は地域ごとに自由に使える「生活支援特別地方交付金」の創設を提唱している。今週後半に出馬を表明する見通しの高市早苗前経済安保担当大臣は国会内で秘書約40人を集めた会合に出席した。きのう、出馬の意向を表明した小泉進次郎農林水産大臣は陣営トップの選挙対策本部長に加藤勝信財務大臣を据えることが決まったという。加藤大臣は「党がまとまらないといけない中でとがった政策を言う必要はない」と周囲に話していて、小泉氏が打ち出した選択的夫婦別姓の導入について「考えを変えてほしい」としている。

総裁選 小泉陣営に加藤氏 狙いは保守系議員?懸念も

小泉陣営が加藤財務大臣を陣営に引き入れた狙いについて。加藤大臣は去年の総裁選で初出馬も最下位だった。今回は小泉陣営の選対本部長として応援にまわるという。自民党の保守系議員連盟「創生日本」のメンバーでもある。政治部与党キャップ・澤井記者は「加藤大臣を小泉陣営につないだのは菅副総裁だとみている」、加藤大臣を引き入れた狙いについて政治アナリスト・伊藤惇夫氏は「高市氏に流れる保守系の議員票を取り込もうとしているのでは」などと指摘した。懸念点は裏金問題が起きた旧安倍派と近い関係のある加藤大臣の陣営入りで党員票のマイナスになる可能性、また改革色が薄まり国民から支持を得られない。萩谷弁護士は「安定感が出ると思う。ただ重鎮の声が出てくると、また重鎮かと疑問符がつくところ」、元衆議院議員・杉村は「今年、金利が急激に上昇している。財政に詳しい加藤さんを陣営に入れるというのは一つ大きなポイントになったんじゃないかな」などとコメントした。

午後は…

午後は、旧統一教会総裁逮捕の可能性は?

ピックアップNEWS
ニュースラインナップ

「東京都AI婚活アプリ稼働から1年」などのラインナップを伝えた。

イスラエル ガザ市へ地上侵攻 トランプ氏がハマスへ警告

イスラエル軍は16日、パレスチナ自治区ガザ市を走行したとされる映像を公開し、大規模な地上侵攻を開始したと発表した。ガザ地区ではすでに多くの人が家族や住む家を失っている。地上侵攻開始の数時間前にイスラエル・ネタニヤフ首相と会談したアメリカ・ルビオ国務長官は地上作戦を支持しながらも早期に終了することを求めたという。アメリカ・トランプ大統領も16日、ハマスが人質を「人間の盾」とした使った場合「地獄のような代償を払うことになる」と警告した。イスラエル軍は住民にガザ市からの避難を命じたが、イスラエル軍はこれまで避難先に指定した場所も攻撃している。2年近くに及ぶ攻撃で死者はイスラエルは約1200人、ガザ地区は約6万5000人となっている。16日、国連調査委員会はイスラエルがパレスチナ人に対して大量虐殺を行ったと認定する報告書を出した。イスラエル軍による支援物資の搬入制限でガザ地区では飢餓が広がり続けている。

イスラエル ガザ市へ地上侵攻 背景にリゾート化計画か

現代イスラム研究センター・宮田理事長はネタニヤフ首相は「極右の閣僚の言うことを聞かないと政権がもたない」、住民らを「人道地帯」に移動し入りきらない人は他国に引き取ってもらう構想を進めていると指摘する。さらに「イスラエルにとって頼りになるのはやはりアメリカしかいない。アメリカを味方にしておくためにリゾート化計画進展の環境を整える狙いもある」と分析している。杉村は「悲しすぎる現実」、萩谷は「ジェノサイドそのものだと思う」などとコメントした。

カーク氏暗殺 米で分断深まる 称賛投稿で停職・解雇 相次ぐ

トランプ大統領の盟友とされる保守派活動家・カーク氏の殺害などで訴追されている容疑者が日本時間けさ、オンラインで出廷した。現地メディアは容疑者が着ているのは自殺防止用のベストとみられると伝えている。全米に衝撃を与えた事件からきょうで1週間。アメリカでは分断が広がり続けている。銃撃事件を称賛するような投稿がネット上に溢れている。投稿者が職場から停職や解雇処分を受ける事態が相次いでいる。「彼は自身の番組で憎悪と人種差別をまき散らしていた」などと投稿したシークレットサービス職員は停職処分を受けた(FOXニュースによると)。アメリカンフットボールのプロチーム職員は「なぜみんな悲しむのだろうか?」などの投稿を理由に解雇された(英紙ガーディアンによると)。MSNBC政治アナリストのマシュー・ダウド氏はカーク氏の過去の発言が事件につながった可能性があると指摘したことで契約解除された。英紙ガーディアンによるとパイロット・消防士・記者なども停職や解雇処分となったという。CNNは事件後、カーク氏への批判的な投稿を集めたチャーリー・カーク・データ財団というウェブサイトが開かれたと報じた。

カーク氏暗殺 米で分断深まる 保守系から過激発言 相次ぐ

カーク氏暗殺を受けて保守系から過激発言が目立ってきている。CNNによるとユタ州のコックス知事は容疑者についてトランスジェンダーのパートナーがいること、左翼的な思想を持っていたと語ったという。保守系インフルエンサーのローラ・ルーマー氏は「トランスジェンダーの動きをテロ活動に指定する時が来た」などと投稿した。トランプ大統領は14日、「民主党の活動家が殺害されても共和党支持者がそれを祝うことはない」と発言、批判が相次いだ(Raw Story)。6月にミネソタ州で民主党州議会議員が襲撃され2人が死亡、共和党上院議員がジョークを投稿するなどしていた(ハフポスト)。右派と左派の分断がますます深まっている結果となっている。萩谷は「思想の自由や結社の自由を批判する行為」、杉村は「まだトランプ大統領って選挙戦をやっている感じがある」などとコメントした。

都の婚活アプリ 稼働から1年 結婚した夫婦語る メリット

東京都によるAIを使った婚活アプリの稼働から1年が経過した。都内で行われていたスポーツの体験イベントに参加していたのは婚活アプリがきっかけで出会ったカップルたちだった。少子化対策の一環として小池都知事が始めた「TOKYO縁結び」。登録料は2年間で1万1000円。AIが相性など合う相手を紹介してくれる。番組は都内に住む夫婦を取材した。アプリのAIが2人をマッチさせ、今年の2月に初めて直接会った。夫は一目ぼれしたという。約2カ月の交際を経て7月に婚姻届を提出したという。きっかけになった東京都の婚活アプリについて夫は「それだけ結婚に本気なんだろうとは思った」などと述べた。

都の婚活アプリ 稼働から1年 成婚40組 効果と課題は

開始から1年が経った東京都による婚活アプリの状況を紹介する。東京都は結婚支援事業に事業費8億円としているが、アプリ関連が約3億6000万円となっている。去年9月に運用を開始、申込数は約2万3000人。成婚は40組、真剣交際となっている人は154組いるという。東京都生活文化局は今後、「それぞれに合った婚活内容を提案・提供していく必要性を感じている」という。マーケティングライター・牛窪氏は「安心感や途中課金がないことがいい。一方でAIを使っても良さがまだ出にくい」などと分析した。杉村は「少しずつ勇気を出してAIじゃない杉村太蔵が仲介しますよというようなことを積極的に我々の世代やってもいいんじゃないか」、萩谷は「安心感はあると思う」などとコメントした。

フラッシュNEWS
NYタイムズを提訴

トランプは自身のSNSでニューヨーク・タイムズに対して150億ドル(約2兆2000億円)の損害賠償を求めフロリダ州で提訴すると明らかにした。「ニューヨーク・タイムズは極左民主党の事実上の代弁者になった」と投稿した。トランプはさらに去年の大統領選挙期間中、紙面トップで民主党候補ハリスの支持を表明したことについて「史上最大の違法な選挙資金の提供になる」と主張している。

給食の魚で食中毒

富山・南砺市の小中学校で11日、提供された給食を食べた児童・生徒や職員ら105人が唇の腫れなどの症状を訴えた。原因は給食に使われたブリの幼魚フクラギで、アレルギー症状を引き起こすヒスタミンが高濃度で検出された。ヒスタミンの食中毒は赤身魚などが原因になることが多く、食材を常温で放置した場合に発生するという。

1 - 2 - 3

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.