- 出演者
- 堂真理子 島本真衣 佐々木亮太 斎藤康貴 林美沙希 林美桜 水越祐一 増田ユリヤ 田中道昭
ウクライナ軍によるとロシア軍は8日までにミサイル45発と約460機のドローンでウクライナ東部などを攻撃し、これまでに3人が死亡している。ゼレンスキー大統領はロシアの弾道ミサイルについて「対抗するのは極めて困難」との考えを示し、「効果的に迎撃できるのはごく一部のシステムのみ」とし、欧米諸国に「パトリオット」の追加供与を訴えた。パトリオットを巡ってはゼレンスキー大統領が先月、アメリカから25機を購入する準備を進めていると明らかにしている。増田は「気持ちは理解はできる。泥沼のように続いてきてしまってせっかくプーチン大統領とトランプ大統領が会ったことがいったいどこにいってしまったのというような状況」などとコメントした。
香川県に住む15歳の男子中学生が麻薬取締法違反の疑いで逮捕された。男子中学生はおととい、母親に連れられて警察署を訪れた。持参した袋の中には微量の乾燥大麻が入っていたという。白い紙やアルミホイルに包まれたものなどもあり、警察は入手経路などを調査している。
東京ディズニーリゾートであすから始まるクリスマスの特別イベントを前に、10年ぶりに刷新されたパレードが公開された。「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」ではサンタクロースとエルフが生み出したおもちゃたちが登場する。園内はクリスマスの装飾が施され、高さ15mの巨大ツリーが登場し、限定メニューやグッズも販売される。「ディズニー・クリスマス」はあすから12月25日まで開催される。
日本開催のアメリカ女子ツアー「TOTOジャパンクラシック」の最終日は雨天中止。優勝者を決定するプレーオフとなった。3日目首位タイ、荒木優奈はグリーンを捉えきれなかった。畑岡奈紗はティーショットでグリーンを捉え、パーパットを見事に沈め、2022年4月以来のアメリカツアー優勝となった。
おととい、千葉・松戸市の路上で男性がわき腹などを刺されて倒れているのが見つかりその後死亡した。周辺の防犯カメラには男と男性がもみ合いになり倒れ込む状況が映っていた。現場には折れた刃物が落ちていて、血液のようなものがついていた。事件後、市内で別の暴行事件が発生し男が現行犯逮捕された。警察は防犯カメラの男と逮捕した容疑者の特徴が似ているとして関連を捜査している。
帝国データバンクによると今年1月から先月までの間に倒産した製麺所は4件にとどまり、過去10年で最少ペースとなっている。増益は44.2%となり、過去20年で2番目に高く、赤字も19.3%と最少になっている。コメ高騰の影響で価格が比較的安定しているパスタやうどんなどが人気を集め、強い追い風となった。
山形・上山市の果樹園で撮影されたのは1頭のツキノワグマ。長沼果樹園では今年、「ラ・フランス」約2tがクマに食べられたという。食べチョクが今月行った調査で「鳥獣被害は今年発生しているか」に被害が発生していると回答した生産者は76.9%になった。クマの被害が深刻な東北地方では72.2%が例年より被害が増えていると回答した。
埼玉・東松山市の路上で自転車に乗っていた男子高校生を軽トラックでひき逃げしたとして46歳の塗装業の男が逮捕された。男子高校生は現在も意識不明の重体。警察によるときのう午後、容疑者が親族とともに警察署に出頭し、「保険会社から言われた」などと話したことから逮捕に至ったという。警察はドライブレコーダーの映像を解析するなどして事故の原因を調べている。
物価高が深刻なロンドンでレトロゲームを集めた大規模な販売会が開かれた。イギリスのゲームショップ関係者らが出店し、46ブースで5万点超えるレトロゲームを販売した。特に人気を集めたのは「スーパーファミコン」、「ゲームボーイ」などの日本製品。主催者のエリオットさんは「レトロゲームは誰にとってもぴったり」などと話した。田中は「懐かしさを再定義するっていうことも新たなマーケティングになると思った」などとコメントした。
週末のニュースをいち早く深く・まっすぐ伝える「ワイド!スクランブル サタデー」は毎週土曜午前11時30分放送。
きのう、天皇皇后両陛下は三重・南伊勢町で開催された「全国豊かな海づくり大会」の歓迎行事に出席し、伊勢海老や真鯛の稚魚を放流した。これに先立ち水産高校の実習船「しろちどり」について高校生らから説明を受けた。両陛下はカツオの一本釣りに使われる長い釣り竿を手に取ると「釣っているみたい」などと笑い合う場面もあった。陛下は「使い方はどうするのですか」と質問し、皇后さまはきょうから航海に出る高校生らに「気を付けていってきてください」などと声をかけた。
母親と共に来日したタイ国籍の12歳の少女が違法な個室マッサージ店で働かされていた事件で少女の祖母がANNの取材に答えた。祖母らによると、少女の母親はバンコクなどで働き家族を養っていたが約2年前から日本とタイを行き来するようになったという。祖母には少女から9月上旬に連絡があり「勉強するために帰りたい」と話していたという。母親は別の売春事件に関わっていたとして台湾で身柄を拘束されている。タイ警察は今後、少女を帰国させ母親の身柄をタイに移送する方向で調整する方針。また祖母には9月上旬に少女から連絡があり「勉強するために帰りたい」と話していたという。
亡くなった元兵庫県議の名誉を傷つけた疑いで逮捕された政治団体「NHK党」党首の立花孝志容疑者について警察がSNSなどで動向を確認し逮捕に至ったことが分かった。兵庫県警本部から中継で伝える。容疑者の身柄はさきほど、兵庫県警本部から神戸地検に送られた。車内では報道陣のカメラに向かって笑顔を見せたりポーズを取る姿が確認された。容疑者は元兵庫県議について去年12月、「警察の取り調べを受けているのは多分間違いない」などと街頭演説で虚偽の発言をするなどして名誉を毀損した疑いがもたれている。容疑者はきのう未明、堺市堺区の駐車場で逮捕となった。
国会では予算委員会での論戦が続いている。立憲民主党は高市総理大臣が台湾有事について集団的自衛権を行使できる「存立危機事態なりうる」と発言したことを正した。国会記者会館から中継で伝える。立憲は「国会での発言は極めて重い」などとして撤回を求めた。高市総理は「特定のケースを想定したことについてこの場で明言することは慎もうと」、存立危機事態について「最悪のケースを想定した。政府の統一見解として出すつもりはない」と述べた。立憲は議員定数の削減についても「与野党で合意を得るのは困難だ」と迫ったが、高市総理は精一杯努力すると強調した。午後からは連立を組む日本維新の会が質疑に立つ。
中国の薛剣駐大阪総領事は台湾有事が「存立危機事態になりうる」との高市総理の答弁について「その汚い首は一瞬のちゅうちょもなく斬ってやるしかない」などとXに投稿した。木原官房長官は「極めて不適切と言わざるを得ない」などと強く抗議をし、「中国側から明確な説明がなされるよう求める」と述べた。
全国でクマの被害が相次いでいる。午前7時半ごろ、富山・砺波市で「クマを目撃した」など複数の住民から110番通報があった。警察などによるとクマは約1mの成獣で納屋に居座った。その後、地元の猟友会が緊急銃猟を実施し納屋の窓から2発を発砲し駆除されたという。また、山形・酒田市でも午前7時すぎ、住宅の柿の木にクマ2頭が登っているのを付近の住民が見つけ通報した。周辺で目撃された1頭とあわせて3頭が緊急銃猟により駆除された。
沖縄・南城市の市議会議員選挙で市長の不信任決議に賛成を表明している市議が18人当選し、市長が失職する公算が大きくなった。セクハラ問題を巡り古謝市長が議会を解散したことを受けて、きのう市議会選挙の投開票が行われた。報道各社が合同で行った候補者アンケートでは当選した18人が市長への不信任決議の再可決に「賛成」と回答している。古謝市長は失職した場合、市長選挙に立候補の意向を示している。来週にも臨時議会が開かれる予定。
フィリピン当局によるときのう、台風26号の上陸に備え130万人以上が避難したという。現地メディアはこれまでに少なくとも2人が死亡したと報じている。ルソン島ではきょう、学校や政府機関の閉鎖が決まっているほか、航空便が多数欠航となっている。フィリピンは4日に台風25号が上陸したばかりで224人が死亡、109人が行方不明となっている。台風26号は今週金曜日には沖縄本島付近に接近し熱帯低気圧に変わる見込み。
英BBCは9日、ティム・デイビー会長とニュース部門最高経営責任者の辞任を発表した。英テレグラフの報道によるとBBCが去年の米大統領選直前の番組でトランプ氏の演説の50分以上離れた部分をつなぎ合わせ、トランプ氏が2021年の米連邦議会襲撃事件を扇動したと印象付けるような編集をしたという。デイビー氏は「最終的な責任を取らなければならない」などとコメントした。BBCの発表を受けトランプ氏はSNSで「きわめて不誠実な人々だ」などと批判した。
7日夜に埼玉・東松山市の路上で自転車に乗っていた男子高校生を軽トラックでひき逃げしたとして46歳の塗装業の男が逮捕された。高校生は現在も意識不明の重体。警察によるときのう午後、容疑者が親族とともに警察署に出頭し、「保険会社から言われた」などと話したことから逮捕に至ったという。警察はドライブレコーダーの映像を解析するなどして事故の原因を調べている。
