- 出演者
- 藤本美貴 横澤夏子
オープニング映像。
小学生1200人を対象にした調査では53%が「推しがいる」と回答。横澤家の子どもたちは全員好きなものがバラバラだと話した。そして今回の企画は「親はどう向き合う?子どもの推し活SP」。
- キーワード
- 学研教育総合研究所
街のママ・パパに「子どもの推し活」について調査。「ゴジラになりきっちゃう」「3姉妹で推しが違う」との声があがった。ペンライトを姉妹全員に買うとお金がかかるため、1本のペンライトを共有して使っているという。
テーマパークで風船買う派だという夏子。一方、ミキティは邪魔なので絶対に買わないと話した。
街のママ・パパに「子どもの推し活」について調査。「グッズで部屋がぐちゃぐちゃ」との声があがった。グッズ収納について夏子は大きい引き出しに全部詰め込んでいる。子どもが見てない隙に減らす。一方、ミキティはゲーム、携帯電話を持ち出すとおもちゃはなくなる。おもちゃ箱を与え、整理させるようにしていたという。
- キーワード
- パウ・パトロール
街のママ・パパに「子どもの推し活」で良かったことについて調査。「推しが日々の活力」「友達ができた」「推しのために猛勉強」との声があがった。ミキティは「自分がハマると止まらなくなるタイプだから、何にもハマらないって決めてる」と明かした。また、過去に子どもがクレーンゲームに4000円使った際には、景品の値段を調べて「無駄遣い」について教えたという。
街のママ・パパに「子どもの推し活」で良かったことについて調査。プリキュアが好きだというお子さんを持つママは子どもの衣装を手作りしたという。良いことについては「シャイな性格を克服」と答えた。そこで、プリキュア推し親子の映画での推し活に密着。ライブシーンでは曲を熱唱していた。
藤本美貴が著書「まいにち生き返る ミキティ語録2」を告知。
ミキティは子育てが初めての推し活だとし、楽しんでたりすると良かったなと思うと語った。
夫が寝たあとにの次回予告。
