- 出演者
- 中山正敏 杉山愛 宮根誠司 蓬莱大介 西山耕平 高岡達之 楠紗友里 清水章弘 西尾桃
“学歴詐称疑惑”田久保市長・取材に応じる。
オープニング映像。
学歴詐称疑惑に揺れる静岡・伊東市の田久保真紀市長が取材に応じ、卒業を証明するものとして市議会議長らにチラ見せした資料について、きょう行われる臨時記者会見で説明したいと語った。辞職か続投かについても心の中では決めているという。公務を休んだ理由は「体調不良」と説明。
静岡・伊東市役所前から中継。きょう田久保市長は午前9時過ぎに登庁し、市議会本会議に出席。この本会議では百条委員会の設置と市長の辞職勧告決議案の採決が行われ、どちらも全会一致で可決された。中島議長は「市政を混乱させた責任をしっかり取ってほしい」と語った。きょう午後3時から市長が会見する予定だったが、市長の意向により午後7時30分から会見する。市長寄りの議員に話を聞くと「今回の対応は擁護できない」と話したという。
学歴詐称疑惑に揺れる静岡・伊東市の田久保真紀市長。大学から取り寄せ中の除籍に関する書類は?と聞かれると、田久保市長は「土曜日に速達で手元に届きました。きょうの会見で実物を持ってくるのでお示しをしてご説明したい」、議長らに示したモノを持って来られるのか?と聞かれると「卒業証書についても市民の皆様にしっかり分かるように会見でご説明をしたい」、持って来られるのか?と追及されると「きちんとご説明ができる状態にして説明しなければいけないと思っている」と答えた。東北大学特任教授・増沢隆太は「卒業しているかしていないか証明書1つで済むことなのに、なんでこんなに迷走したのか全て市長の対応が原因」、杉山愛は「どういったものをチラ見せしたのか説明の中でみせてほしい」、弁護士・亀井正貴は「弁護士の感覚からすると田久保市長は一人で置いておけない」などとスタジオでコメント。きょう午後3時から会見する予定だったが、市長の意向により午後7時30分からの会見となった。
先週金曜日、伊東市役所が市長による記者会見の実施を予告。けさ伊東市職員労働組合は登庁した田久保市長あてに怒りの要請書を突きつけた。きょう午後3時から市長が会見する予定だったが突如中止に。夜に開催することが改めて設定された。伊東市民からは「逃げないと言っているわりには逃げてばっかり」との声が聞かれた。ことし5月に伊東市長に就任した田久保真紀市長。しかし明らかになった経歴は大学卒業どころか除籍処分だった。この本会議では百条委員会の設置と市長の辞職勧告決議案の採決が行われ、どちらも全会一致で可決された。
きのう静岡・伊東市で行われたのはタライ乗り競争。1956年から続き、毎年市長や市議会の議長ら地元の政治家も集まる町をあげての一大イベント。しかし、田久保真紀市長は出席をキャンセル。その理由とみられているのが学歴詐称疑惑とその一連の騒動。事の発端は伊東市に送られてきた投書。市の広報誌によると田久保市長は東洋大学法学部卒業。その経歴を完全否定する投書を怪文書であると切り捨てた田久保市長。本人曰く卒業証書を議長と副議長に確認してもらったという。先週水曜日に会見を開いた田久保市長は東洋大学は除籍されていたことがわかったと説明。伊東市議会の青木敬博副議長と中島弘道議長はチラ見せされた証書は東洋大学の本物の卒業証書と比べ違ったものだったと話しているが、田久保市長はこの疑問を解消する答えを水曜日の会見では明示できず。伊東市民を対象にしたタウンミーティングでも厳しい声が聞かれた。一方、「くじけないでやってほしい」と擁護する市民もいる。けさ、市役所に登庁した田久保市長。その後、市職員の労働組合から要請書を受け取った。伊東市職員労働組合は混乱の責任をどうとるのか説明を求めた。きょう午後3時から会見する予定だったが、市長の要望により午後7時30分からとなった。
学歴詐称疑惑に揺れる静岡・伊東市の田久保真紀市長。午前10時から始まった伊東市議会の本会議では市議らの言葉を表情を変えることなく聞いていた。伊東市議会は市長の辞職勧告と百条委員会設置の決議案を全会一致で可決した。議会終了後、中島弘道議長は「提案理由や賛成討論を聞いていて情けなくて涙が出てきそうだった」、チラ見せされた卒業証書について青木敬博副議長は「“アレ”がはっきりしないと日本全国の皆さんも納得しない」と語った。一方、伊東市内に住む建設会社の社長が公職選挙法違反の疑いがあるとして田久保市長を刑事告発。市政を大混乱に陥れた田久保市長はきょう弁護士と供に再び会見する予定。進退について言及すると断言。さらに除籍を示す書類の実物を持参するという。
伊東市議会はきょう百条委員会の設置と辞職勧告決議案を全会一致で可決した。百条委員会は自治体の事務に関する問題を調査するなど強い権限を持っている。虚偽の発言等をすると3か月以上5年以下の拘禁刑に。対して辞職勧告決議案は可決されたとしても法的拘束力はない。
会見後の囲み取材で田久保市長は議長らにチラ見せしたものは何ですか?と聞かれ「見せたのは卒業証書になります」と答えた。教育アドバイザー・清水章弘は「除籍した人に間違って送るとなると大学の経緯に関わる」などとスタジオでコメント。今月2日に行われた会見でも弁護士は実際に何を見せたのか明示しなかった。弁護士・亀井正貴は「自分は卒業したという認識を維持するのでは?それだと公表罪は成立しない」とコメント。
東京・千代田区のJR四ツ谷駅前で乗用車が歩道に突っ込み、女性1人がケガをした。意識はあり命に別条はないという。東京・JR四ツ谷駅前から中継。10分ほど前に車が撤去された。事故を目撃した人によると運転手は酩酊状態だったと思われ、なかなか運転席から降りてこなかったという。交通事故鑑定「ラプター」の中島博史所長は「ほとんど直線に近い交差点なので歩道の側に車が突っ込んでくるのを通常想定するのは難しい」とコメント。
学歴詐称疑惑に揺れる静岡・伊東市の田久保真紀市長。公職選挙法上問題ないとしているが、弁護士・亀井正貴は「経歴文書をマスメディアに出した以上はここに記載していることに自分が何らかの関与をして何らかの認識を持っていたら該当する」とコメント。ことし5月、伊東市女性初の市長となった際、当選後に発行した広報いとうの市長プロフィールには「東洋大学卒」と記載されていた。教育アドバイザー・清水章弘は「学歴に対して詐称するという疑惑を持たれたら大変残念」などとスタジオでコメント。チラ見せ資料について青木副議長は「本物のデザインを見たとき一瞬で違うと思った」という。伊東市議会はきょう百条委員会の設置と辞職勧告決議案を全会一致で可決。東北大学特任教授・増沢隆太はきょうの会見について、挽回することは不可能では?としている。弁護士・亀井正貴によるとチラ見せ資料の正体や立候補時のメディア向け資料作成のいきさつなどが会見のポイントだという。
9日連続の猛暑日となった京都。東京も2日連続で熱中症警戒アラートが発表された。岐阜・多治見市ではことし最高の38.8度を記録。北海道・帯広市では最高気温36.8度を観測した。きょうはことし最多の30都道県に熱中症警戒アラートが発表された。7月7日のきょうは各地で七夕祭りが開催中。東京タワー大神宮では七夕デザインの御朱印帳が頒布された。長野市役所には令和7年7月7日を意識して婚姻届を出しに来たカップルが。
おととい埼玉・草加市で突然、大雨に。川越市付近では1時間に約100ミリの猛烈な雨が降ったと見られ、気象庁は記録的短時間大雨情報を発表。羽生市では一瞬にして道路が冠水した。
9日連続の猛暑日を記録した京都市の平安神宮から中継。七夕風鈴まつりを開催、約1500個の風鈴を設置。
モンゴルを公式訪問中の天皇陛下は7日、首都・ウランバートルのチンギス・ハーン国立博物館を訪れ、外務大臣らの出迎えを受けたあと集まった人々に手を振って応えられた。陛下は遊牧民の馬に関心を示し「今と昔の馬の体形は違いますか」などと尋ねられた。ゲストブックに「徳仁」と記帳。午後はライフワーク、水問題の研究にちなみ水道に関連した施設を視察される予定。皇后さまはあすの公式行事に備えてホテルで休まれている。
アメリカのトランプ大統領は6日、貿易相手国に新たな関税率を通知する書簡などの送付を日本時間の「あす午前1時から始める」と明らかにした。トランプ政権は相互関税の上乗せ分を9日まで一時停止し、各国と交渉を続けている。トランプ大統領は9日までにほとんどの国との交渉が完了し、新たな関税率は来月1日に発動する見通しを示した。対象国は「12あるいは15か国になるかもしれない」としている。中国など新興国で構成されるBRICSが関税引き上げに反発していることを念頭に「BRICSの反米政策に同調する国には10%の追加関税が課される」などとSNSに投稿した。
警察によると福岡市東区の志賀島海水浴場で「男性1人が溺れている」と通報。消防団の救助艇が沖でうつぶせの状態で浮いていた男性を救助した。男性は心肺停止の状態で病院に運ばれ死亡を確認。死因は溺死。男性は友人と浜辺でバーベキューをしていて、友人らは男性が「缶ビールを4、5本飲んでいた」と話している。海上保安部は事故原因を調べている。
東京・港区・西麻布で闇カジノ店が摘発され、10人が現行犯逮捕された。賭博場開張図利などの疑いで逮捕された店の責任者ら8人はおとといバカラ賭博で客にカネを賭けさせ手数料を徴収した疑いなどがもたれている。容疑者らは容疑を認めている。店内にいた客2人も賭博の疑いで現行犯逮捕されたが釈放されている。警視庁は約3年前から5億円以上売り上げていたとみて調べている。
東京消防庁管内ではきょう74人が熱中症で搬送されている。東京・浅草の中継映像。