- 出演者
- 藤村幸司 中山正敏 杉山愛 宮根誠司 蓬莱大介 西山耕平 徳島えりか 楠紗友里 佐藤佳奈
ナゼ?沈没船だらけの“船の墓場”。千葉・市川市の真間川と船橋市の日の出水路。日本マリーナ・ビーチ協会調査研究部長・木下明によると「なるべく近くにコストをかけずに泊めたいと考える所有者もいる。船の老朽化で放置したり所有者の高齢化で相続人が船の存在を知らないケースもある」。津波や高潮などで船が流出すると二次被害につながるおそれがある。港湾、河川、漁港工事に支障が出る。三重県志摩市の浜島港では約20年前に男性が18隻を持ち込み、男性の死後放置されたままに。ことし3月から所有者不明の10隻もあわせて県が行政代執行などにより撤去作業をはじめ、費用は約6900万円。全国の放置船は約5万6000隻(国土交通省)。2023年度国交省・水産庁の報告によると約10年程度をめどに地域に支障のある放置船の解消を目指す。安田が「まだ動くものは転売できるかもしれない。収益を廃棄コストにまわすなど工夫できるといい」などとコメントした。
北海道蘭越町のニセコ五色 温泉旅館。硫黄が混じることで温泉が5種類の色に見えることから名付けられた「五色温泉」。何者かが石などを使って源泉をせき止め経路を変更、勝手に露天風呂を作っていた。この影響で旅館では2つの浴場のうち1つが利用できない状態に。先週金曜日には北海道の職員と警察が現場を確認。源泉があるのは国定公園内で、土地の形を勝手に変えるのは法律違反にもあたる。旅館は近く警察に被害届を提出する方針。
ことしヨーロッパ各地を熱波が襲い、フランス・パリのエッフェル塔が猛暑のため入場禁止に。フランスでいま注目を集めているマクロン大統領とブリジット夫人。2017年、歴代最年少で大統領になったエマニュエル・マクロン大統領、47歳。当時高校生のマクロン大統領と教師を務めていた25歳年上のブリジット夫人が出会い、2007年に結婚。ことし5月のベトナム訪問時、カメラが衝撃の瞬間を捉えた。空港に到着したフランスの政府専用機の扉が開くと大統領の顔を誰かが押している瞬間が捉えられた。大統領の顔を押しのけたブリジット夫人。世界中に配信され大統領夫妻に不仲説が浮上。マクロン大統領は「ふざけていただけ」などと話した。
ことし5月に報じられたフランス大統領夫妻の不仲説。マクロン大統領は火消しに躍起になった。今月8日、不仲説が再燃。舞台は政府専用機。17年ぶりにイギリスを公式訪問したフランス大統領夫妻。タラップを先に降りた大統領。夫人に手を差し伸べたがスルー。米国「ピープル」誌は「二人の私生活は国民的ゴシップの対象へと変貌した」と伝えた。イギリス王室主催の晩さん会でマクロン大統領がキャサリン妃にウインク。ブリジット夫人との間に「大きな溝ができている」と報じる海外メディアも(提供:スペクター・コミュニケーションズ)。フランス大統領官邸の関係者は「マクロン大統領の任期中は二人が別れることはないだろう」としている(リーダー・オンライン)。
39年前に起きた福井女子中学生殺害事件の再審、やり直しの裁判で名古屋高裁金沢支部は殺人の罪で服役した前川彰司さんに再審無罪判決を言い渡した。石川・名古屋高裁金沢支部から中継。きょうの判決公判で増田啓祐裁判長は「うその供述に沿う関係者供述が形成された疑いが払拭出来ない」などとして検察側の控訴を棄却、前川さんに再審無罪を言い渡した。前川さんは裁判が終わり次第記者会見に臨む。
韓国の尹前大統領の夫人を巡る不正を調べている特別検察官は夫人に高級バッグなどを贈った疑惑で世界平和統一家庭連合、統一教会の教団本部などに家宅捜索に入った。韓国メディアによると金建希夫人の不正をめぐって捜査する特別検察官が斡旋収賄などの疑いでソウル郊外の教団本部などに家宅捜索に入った。教団側はカンボジアで行っていた事業に対し、韓国政府のODAを受け取るため尹氏側の便宜を受けようとしたとみられている。教団前に信者らが集まり歌を歌う姿も確認。韓国の捜査当局はこの事件に関連して教団トップの韓鶴子総裁に対し、出国を禁止する措置を取っている。
ウクライナは17日、ロシアによる軍事侵攻以降初めてとなる大規模な内閣改造を行い、スビリデンコ氏を首相とする新内閣が発足。ウクライナの最高会議は17日、ユリア・スビリデンコ新首相を承認し、新内閣が発足。スビリデンコ新首相はことし4月、アメリカとの鉱物資源をめぐる協定の際に交渉を行った。ゼレンスキー大統領はトランプ政権とパイプがあるスビリデンコ氏を首相に起用することでアメリカとの関係を強化したい思惑があるとみられる。シュミハリ前首相は国防相に選出されている。ゼレンスキー大統領は新内閣に対して半年以内に国内の兵器生産の割合を50%に増やすよう求めている。
長崎・佐世保市から中継。強い雨が降り出した佐世保市役所前。24時間雨量は佐世保で90ミリ、長浦岳で178.5ミリ。
京都市内の中継映像。長崎県では夜のはじめごろまで激しい雨に要警戒。京都、大阪北部で雨雲が発生。北海道はところどころで雨が降っている。土曜日、日曜日にかけて日本海側、山沿いを中心に激しい雨に要注意。日本海側で気温が上がっている。女満別は36.1℃。フェーン現象で気温が上昇。
「金曜ロードショー『侍タイムスリッパー』」の番組宣伝。
天気予報を伝えた。