- 出演者
- 藤村幸司 中山正敏 橋本五郎 宮根誠司 奈良岡希実子 パックン 楠紗友里 東ふき 伊藤遼 松村沙友理 西尾桃 西山耕平
「お盆真っ只中各地にぎわう、列島各地観光地の様子は?」「お盆日本人“予約好調”現地はいま、“常夏の楽園”ハワイ生中継」。
オープニング映像。オープニングの挨拶。
お盆休み真っ只中、行楽地は大変なにぎわいを見せている。各地中継をつなぐとともに、国際便の予約が好調、日本人でにぎわうハワイからも生中継。東京・浅草は日本人観光客が目立つ。
東京ドームでは夏の特別イベントが。きょう限定で行われている「TOKYO DOME PARK DAY」。普段立ち入ることができないグラウンドが公園に大変身。全力でキャッチボール、野球選手になりきってみたり。体力テストに挑戦できるコーナーも。
猛暑日となった大阪。観光名所の道頓堀(大阪市)は人だかり。大阪でたこ焼きを食べるのは初めてという家族。「めっちゃおいしい」などとコメントした。
あべのハルカス(大阪市)の展望台で行われたイベント「ハルカス300 雲の中の夏祭り」。涼しいミストが広がる中、子どもたちが縁日を楽しんだ。
秋田県湯沢市で開催された「チビっ子アユつかみ大会」。アユ2000匹が川に放流され、子どもたちが追いかけた。つかまえたアユは塩焼きにしてその場で食べる。
石川県金沢市の兼六園はきょう無料開園。朝から多くの観光客が訪れた。きょうの金沢は33.8℃と猛暑日に迫る暑さに。観光客は日傘やハンディファンで暑さをしのいだ。高知・江川崎で37.1℃、広島・府中市で36.6℃、福岡・太宰府市で36.4℃と各地で猛暑日を記録している。
猛暑日に迫るきょう、プールで涼んだ大分県大分市のサル。高崎山自然動物園では厳しい暑さを乗り切ってもらおうと毎年サルのためのプールが設けられている。サル専用プールは今月31日まで開設される。
きのうお盆休みでにぎわう大阪・関西万博の会場が混乱に見舞われた。大阪メトロによるときのう午後9時半ごろ中央線大阪港-コスモスクエア駅間で送電線に不具合が発生し、一時全線で運転を見合わせた。万博会場のある夢洲は大阪湾を埋め立ててできた人工島。まわりは海に囲まれ、鉄道は大阪メトロ中央線のみ。夢洲駅は入場規制が行われた影響で帰宅困難者で混雑。消防によると体調不良を訴える通報が相次ぎ36人を救急搬送。万博協会は帰宅困難者となった来場者のために東ゲートを開放。大阪ヘルスケアパビリオンや団体休憩所なども臨時で開放され、水などを配布した。ポルトガル館ではダンスを披露。大阪府・吉村洋文知事はXに「大阪メトロ代替輸送バス16台で桜島駅に輸送、タクシーも引き続き夢洲へ集まってもらうとりうる手段をとっていきます」などと投稿。バスやタクシーも駆けつけ帰宅困難者をピストン輸送した。万博のライブカメラの前で踊る若者たち。大屋根リングの下では寝ている人の姿が多くみられた。けさ、大阪メトロ中央線の運転が再開。きょうの万博は通常より遅い午前9時半開場。大阪メトロと万博協会は会見を開いた。
きのう万博で一夜を過ごした人たち。きょうは西日本を中心に気温が上がっている。高知・江川崎で37.1℃、広島、福岡など36台のところもある。大阪は35.8℃。
東京・稲城市・よみうりランドの「プールWAI」から中継。府中の最高気温は33.6℃と平年より高め。2023年にオープンしたアスレチックエリア「わいわいジャングル」。イベントも行われ食事も充実。午後1時からは波のプールで「ダンススプラッシュ!!」、迫力満点の放水ショーとダンスのコラボ。
埼玉県越谷市のイオンレイクタウンから中継。越谷の最高気温は32.9℃。今月17日まで「ご当地かき氷祭2025」を開催。日本最大級のかき氷のイベント。山形県山辺町の伝統的なかき氷「酢だまり氷」、千葉・ろまん亭のケーキのようなかき氷「ナポレオンパイ氷」を紹介した。韓国のかき氷、静岡ではおでんとかき氷を交互に食べる。
大阪・難波・戎橋筋商店街から中継。お盆休み、沢山の人でごった返している。りくろーおじさんの店 なんば本店にたくさんの人が並んでいる。「焼きたてチーズケーキ」は1065円。551蓬莱 本店にも行列。「豚まん」は230円。Q「店舗としては551蓬莱 本店限定の商品とは?」、正解「あんまん」。
中央道八王子IC付近の中継映像。宮根誠司が「ミナミに行ったらどこの国にいるのかというくらい外国の人が多い」、松村沙友理が「最近すごい増えて。うれしいけどびっくりする」などとコメントした。
中央道八王子IC付近の中継映像を背景に交通情報を伝えた。
北海道小樽市の中継映像。あすから17日まで「RISING SUN ROCK FESTIVAL」を開催。日本初のオールナイト野外ロックフェスティバル。椎名林檎、森山直太朗などが出演。
神奈川・江の島の中継映像。辻堂は29.5℃。今月31日まで「江の島灯籠 2025」を開催中。
和歌山・白浜町の中継映像。南紀白浜は28.6℃。今月17日、白良浜海水浴場で「SHIRAHAMA2025花火ラリー」を開催。
鳥取砂丘の中継映像。今月17日まで熱中症予防のため鳥取砂丘の入り口で冷たい飲み物やタオルを販売。