- 出演者
- 藤村幸司 宮根誠司 舘野晴彦 おおたわ史絵 奈良岡希実子 楠紗友里 東ふき 伊藤遼 橋口秀一 西尾桃 神保拓也
ミヤネ屋緊急アンケート「今生活で困っている、不安を感じていることは?」、物価高が61.8%。物価高で家計への影響が「ある」と答えた人は8割以上(住友生命発表)。影響を受けた項目は食費91.3%、電気代61.5%など。今月1日から3024品目で値上げされている(帝国データバンク)。先月政府の補助金が終わり、今月から電気、ガスが値上がり。平均的な使用量の家庭で東京電力では電気代が前月比520円、東京ガスではガス代が222円値上がりとなっている。坂口が「来年も落ち着くぐらいで値上げ基調は変わらない」などとコメントした。
旬の食材も高騰。ジャガイモは北海道の青果店では春の長雨や夏の猛暑で生育に影響が出て価格が前年比1.5倍になっている。秋サケも北海道の食堂では仕入れ値が前年比2倍超になっている。青森県産ホタテは1キロ当たりの平均出荷価格が前年度比約2倍に。東京都内のおでん店でも仕入れ値が上がっている。おおたわが「スーパーでことしホタテを見ない。元々はお手軽食材」などとコメントした。
東京・練馬区・アキダイ 関町本店から中継。アキダイ・秋葉弘道社長が「タマネギ、ジャガイモ、人参の値段が高い。コメは去年と比べて1000円くらい高い。たまごは最悪な状況」などとコメントした。きょうのおすすめはなす、レタス、白菜。
コメは5月に過去最高値を更新し、4285円に。その後備蓄米の放出、新米などがあり、今月は4142円。6週連続で4000円を超えている(農水省発表)。石破政権のコメ増産を引き継ぐか問われた鈴木憲和農水相は「需要に応じた生産が基本。適正な需要に見合った適正な生産水準を行っていくのがコメ生産の安定性につながる」と答えた。農水省によるとことしコメの生産量は728~745万トン。来年は711万トンの見込み。坂口が「農水省が正しければ来年中頃以降は価格が落ち着く」などとコメントした。
世界的に話題になっている抹茶。長寿、美容、健康に効果が期待されるスーパーフードとして海外で注目されている。日本茶の輸出額は去年過去最高の364億円(農水省資料より)。中村藤吉本店・中村省悟社長は「今までに経験がないぐらい販売が急増。生産が追いつかなくなり供給が不安定」と話している。宇治てん茶の平均落札価格はことし1キロ約4万7100円と前年比約2.4倍(JA京都やましろによる)。先月から伊藤園は抹茶製品計20品目を値上げ。来月から福寿園は30年以上ぶりの値上げに踏み切る。先月から祇園辻利は複数の抹茶製品を値上げ。今月から京都・大原三千院は茶席を800円に値上げ。おととしの主な茶の生産量はてん茶6%、煎茶が半分を占めていた(全国茶生産団体連合会より)。農水省はことし4月から工場の整備費用補助など煎茶からてん茶への転換を推進。京都のてん茶生産量は2024年に1057トン、煎茶248トン(京都府産茶の生産流通状況等に関する資料より)。おおたわが「一瞬にしてブームが作れる。いつまでブームが続くのか。見極めが大事になっていく」などとコメントした。
去年のウナギの供給量は約6万トン。うち輸入は4万4730トンで、主に中国からニホンウナギなどを輸入(水産庁より)。おととい東京都内のスーパーでの価格は国産2787円、中国産1707円。ヨーロッパウナギがワシントン条約の規制対象になっている。ニホンウナギはEUが規制対象にしてはどうかと提案。日本鰻輸入組合は「許可書発行のコストが輸入価格に上乗せされる可能性がある。輸出国側の手間、コストが増え、輸出を控える可能性がある。需給バランスが崩れ価格が高騰するのではないか」としている。
金の価格高騰が止まらない。おととい金取引価格は1グラム2万3370円と過去最高値となった。買い取り専門店には金を売る客が殺到している。買取大吉銀座中央通り店に密着。
金が高騰するなか連日多くの人が訪れる買取大吉銀座中央通り店を取材。
金の価格が高騰。各国の中央銀行が安全資産として買っている。
北朝鮮メディアはきのう首都の平壌から極超音速飛翔体を発射し目標地点に着弾させる実験に成功したと報じた。韓国メディアは10日の軍事パレードで公開されたミサイルの可能性を指摘している。北朝鮮は韓国で開催されるAPEC首脳会議を前に存在感を誇示する狙いがあるとみられる。
23歳の男は今月20日にマンションの敷地内で帰宅中の女子中学生に暴行を加えた疑いで逮捕され不同意わいせつ致傷の疑いで送検された。男は「共連れ」の手口で敷地内に入り「殺すよ」と脅して犯行に及んだとみられている。男は事件当日にストーカー規制法違反などの罪で執行猶予付きの有罪判決を受け釈放されていた。
ロシア軍の無人機がウクライナ・スムイの地上付近で爆発。ロイター通信は攻撃で9人がけがをしたと報じている。ロシア軍は21日夜から22日朝にかけて各地を400機以上の無人機や弾道ミサイルなどで攻撃した。キーウとその周辺で子ども2人を含む6人が死亡。ハルキウでは幼稚園に無人機が突っ込み1人が死亡。ゼレンスキー大統領は強く非難した。
アメリカ・トランプ大統領はホワイトハウスに大規模宴会場の建設を指示し建物の一部が解体されている。トランプ大統領は建設費用が3億ドル(約456億円)にのぼる見込みと明らかにした。費用はトランプ氏や支持者らの寄付でまかなうとしている。
東京・渋谷のスクランブル交差点から現在の様子を紹介した。渋谷区では「迷惑ハロウィーン」対策で今月30日~来月1日まで「ハチ公」に仮囲いを設置。
きょうは「霜降」。全国の気象情報を伝えた。
全国の気象情報を伝えた。
