2024年3月8日放送 21:00 - 21:54 テレビ東京

所さんのそこんトコロ
【驚きの遠距離通学&怪しすぎる店&思い出のモノ】

出演者
東貴博 清水ミチコ 所ジョージ 児嶋一哉(アンジャッシュ) 高木雄也(Hey!Say!JUMP) 竹崎由佳 朝日奈央 
~なぜ こんなに入りづらくしたんですか?~ 入るのに勇気がいる店に入ってみよう!!
埼玉県・大宮 見た目はまるで廃墟ビル 絡まるツタと消えかけた看板 …なんの店?

「0760」を紹介。18時オープンで看板を一切出さず営業していて、隠れ家的な雰囲気が人気。「焼き鍋 牛タンの焼きしゃぶ鉄鍋」などのメニューがある。

キーワード
0760牛タンの焼きしゃぶ鉄鍋
愛知県 昭和の平屋造りに読めない看板 山奥の謎の建物…一体なんの店?

本長篠駅が最寄りの「安樹」を紹介。「安樹」は和菓子屋でテイクアウトとイートインができる。15時以降はピアノ教室をやっている。実家の和菓子屋は約100年前に創業。先代の父からレシピを受け継ぎ、13年前からピアノ教室で和菓子も販売している。

キーワード
手作り可笑や 安樹本長篠駅
驚き 遠距離通学 なぜそんな遠くから通っているんですか?
東京飯田橋から?までまさか3人一緒に遠距離通学

東京・飯田橋で遠距離通学者の中西健太さん(24歳)たちと合流。中西健太さんたちは「飯田橋駅」から「総武線」などを利用。「熱海駅」で杉山翔太さんが、「三島駅」で槇智哉さんが、「静岡駅」で中西健太さんが下車。その後、「駿府城」などを横切って徒歩で実家に向かった。中西健太さんは常葉大学を卒業後に自動車教習所に就職するも、夢を諦めきれずに仕事を辞めて今の学校に入学したという。

キーワード
こだま三島駅三鷹駅中央線千葉駅常葉大学御茶ノ水駅新富士駅東京駅熱海駅総武本線静岡駅飯田橋駅飯田橋(東京)駿府城
東京飯田橋から静岡県静岡市まで往復?時間の遠距離通学

中西健太さんが祖父母の家に到着。片道3時間、往復6時間の遠距離通学で、中西健太さんは平日は祖父母の家で生活し、土日に両親と暮らす自宅に帰っているという。翌日、中西健太さんは「静岡駅」から「飯田橋駅」にある学校に向かった。

キーワード
静岡駅飯田橋駅

中西健太さんは「東京観光専門学校」の鉄道サービス学科に通っている。中西健太さんは鉄道サービス学科の1年生。鉄道サービス学科は運転士や駅員などを目指す学生が通っている。一度は夢を胸にしまい、自動車教習所に就職するも、所さんのそこんトコロを見て、静岡からでも夢を目指せると入学を決心したという。なお、遠距離通勤&通学者 大募集で、採用されたら賞金3万円。詳しくは番組HPまで。

キーワード
所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!番組ホームページ東京観光専門学校
もう一度 会いたい! 思い出の「あの◯◯は今」
街で聞いた思い出の者の今を徹底調査! 今アレどうなってるの!?

「マジックアイス」は1969年発売。「マジックアイス」は数年しか発売されず映像も残っていない幻のアイス。現在、オークションで取引される貴重品となっている。

キーワード
マジックアイス

「鋳掛屋さん」はこわれた鍋や釜など鉄製の道具を修理する職人。岩手・盛岡市に在住の綱取光男さんは南部鉄器で多くの賞を受賞している鋳掛屋さん兼鋳物職人。

キーワード
盛岡市(岩手)

広島・三次市限定の謎のB球グルメの「お好み焼きの後にだけ食べるパン」を「片野製パン バターロール」を利用して再現する。

キーワード
お好み焼きバターロール三次市(広島)片野製パン所
そこんトコロ宿直室
ブラックガールズトーク

ブラックガールズトークの番組宣伝。

そこんトコロ宿直室

東貴博が「Q お見合いの席で男女ともビールが苦手でウーロンハイを頼みました 2人の息は合う? 合わない?」を出題。正解は「合わない(泡ない)」。その後、所ジョージと東貴博が「聴き間違えるワード」をテーマにしたコントを披露した。

もう一度 会いたい! 思い出の「あの◯◯は今」
街で聞いた思い出の者の今を徹底調査! 今アレどうなってるの!?

広島・三次市限定の謎のB球グルメの「お好み焼きの後にだけ食べるパン」を「片野製パン バターロール」を利用して再現。バタークリームが入ったコッペパンを鉄板に重しでつぶしながら焼けば完成。試食した地元住民の男性は「この味です!」などと話した。

キーワード
お好み焼きバターロール三次市(広島)片野製パン所
(エンディング)
TVer・U-NEXT

所さんのそこんトコロは、TVer・U-NEXTで配信中。

キーワード
TVerU-NEXT

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.