2025年8月11日放送 19:00 - 21:54 日本テレビ

日本人を支えた80年80曲
堺正章・小泉孝太郎・SixTONES▽ヒット曲解禁

出演者
小泉孝太郎 堺正章 ジェシー(SixTONES) 田中樹(SixTONES) 京本大我(SixTONES) 森本慎太郎(SixTONES) 高地優吾(SixTONES) 岩田絵里奈 松村北斗(SixTONES) 該当なし(EXILE) 鈴木雅之 名嘉俊(HY) 仲宗根泉(HY) 大貫亜美(PUFFY) 新里英之(HY) 松本伊代 小林旭 後藤真希 桑野信義 許田信介(HY) 宮沢和史 吉村由美(PUFFY) ホラン千秋 タケカワユキヒデ(ゴダイゴ) May J. ATSUSHI(EXILE) 未唯 mie 吉村崇 佐藤善雄 佐藤大樹(FANTASTICS from EXILE TRIBE) 工藤大輝(Da-iCE) 大野雄大(Da-iCE) 岩岡徹(Da-iCE) 花村想太(Da-iCE) 和田颯(Da-iCE) 柏木由紀子 TAKAHIRO(EXILE) 木村慧人(FANTASTICS from EXILE TRIBE) 白石まゆみ(SWEET STEADY) 真中まな(FRUITS ZIPPER) 松島聡(timelesz) 菊池風磨(timelesz) 佐藤勝利(timelesz) 山内咲奈(SWEET STEADY) 真鍋凪咲(CUTIE STREET) 橋本将生(timelesz) 猪俣周杜(timelesz) 篠塚大輝(timelesz) 寺西拓人(timelesz) 原嘉孝(timelesz) 
日本人を支えた80年80曲
1980年~1989年

1985年はミ・アモーレ。86年は熱き心に。87年は雪国。88年はパラダイス銀河。89年はDiamonds。

キーワード
Diamondsオリコンパラダイス銀河プリンセス プリンセスミ・アモーレ中森明菜光GENJI吉幾三大瀧詠一奥居香小林旭熱き心に阿久悠雪国飛鳥涼

印象的な曲をきかれた未唯 mieは、「聖子ちゃんと明菜ちゃんがアイドルのカテゴリーにはまらない2大歌姫。個性の違いがすごく魅力的に聞こえてました」などとコメント。またプリンセス プリンセス「Diamonds」の仮タイトルは「お年玉」だったそう。岸谷香さんが当時彼氏の家に年始の挨拶に行った時、思いがけなくお年玉をもらってこのメロディーが急に浮かんだという。

キーワード
Diamondsめ組のひとプリンセス プリンセスミ・アモーレラッツ&スター中森明菜岸谷香松田聖子青い珊瑚礁
め組のひと

倖田來未ら多くのアーティストにカバーされ、時代を超えて歌い継がれている「め組のひと」を演奏。

キーワード
め組のひとラッツ&スター倖田來未
センチメンタル・ジャーニー
熱き心に

小林旭が「熱き心に」を熱唱。作曲家・大瀧詠一と日本を代表する阿久悠がタッグを組んで生まれた曲。

キーワード
大瀧詠一小林旭熱き心に阿久悠
1990年~1999年

続いては1990年~1999年。1990年はB.B.クィーンズ「おどるポンポコリン」、1991年はKAN「愛は勝つ」、1992年はサザンオールスターズ「涙のキッス」、1993年はTHE BOOM「島唄」、1994年はMr.Children「innocent world」、1995年はDREAMS COME TRUE「LOVE LOVE LOVE」、1996年は今井美樹「PRIDE」、1997年は安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」、1998年はPUFFY「愛のしるし」、1999年はモーニング娘。「LOVEマシーン」。

キーワード
B.B.クィーンズCAN YOU CELEBRATE?DREAMS COME TRUEgooランキングinnocent worldKANLOVE LOVE LOVELOVEマシーンMr.ChildrenMr.children 30th anniversary tour 半世紀へのエントランスnamie amuro Final Tour 2018 ~Finally~PRIDEPUFFYTHANK YOU SO MUCHTHE BOOMおどるポンポコリンオリコンサザンオールスターズスピッツモーニング娘。今井美樹安室奈美恵島唄布袋寅泰愛のしるし愛は勝つ涙のキッス草野マサムネ

1990年~1999年で印象に残る曲を聞かれた松本伊代はKAN「愛は勝つ」と答えた。KANに曲を書いてもらったことがあると明かした。一方、鈴木雅之は今井美樹「PRIDE」と回答。

キーワード
KANPRIDE今井美樹愛は勝つ
島唄

宮沢和史が「島唄」を熱唱。曲が生まれたきっかけは宮沢和史がひめゆり平和祈念資料館で出会った当時学徒隊のあばあさん。沖縄の激戦で犠牲となった多くの住民の話を聞き、このおばあさんにぜひ聞いてもらいたいと作ったそう。

キーワード
THE BOOMひめゆり平和祈念資料館島唄
愛のしるし

PUFFYが「愛のしるし」を披露。今でもTikTokで若い世代に大バズリしている曲。

キーワード
PUFFYTikTokやす子ペルピンズ愛のしるし森香澄
LOVEマシーン

後藤真希、真中まな、真鍋凪咲、白石まゆみ、山内咲奈が「LOVEマシーン」を披露。CDセールス160万枚超え(オリコン調べ)のモーニング娘。大ヒット曲。

キーワード
LOVEマシーンオリコンモーニング娘。
2000年~2009年

続いては2000年~2009年。2000年は、浜崎あゆみ「SEASONS」、2001年はB’z「ultra soul」。

キーワード
avex traxB’zSEASONSultra soul浜崎あゆみ

2000年代の曲について後藤さんは「地上の星がものすごく大好き」などと話した。

キーワード
Love so sweetさらば恋人地上の星
366日
2010年~2019年

日本人を支えた80年80曲。2010年「AKB48/ヘビーローテーション」、2011年「EXILE/RisingSun」、2012年「いきものがかり/風が吹いている」、2013年「SEKAINOOWARI/RPG」、2014年「MayJ./LetItGo~ありのままで~」、2015年「西野カナ/トリセツ」、2016年「星野源/恋」、2017年「乃木坂46/インフルエンサー」、2018年「DAPUMP/USA」、2019年「LiSA/紅蓮華」。

キーワード
AKB48AKB48選抜総選挙DA PUMPEXILEJ-CASTニュースLet It Go ~ありのままで~LiSAMay J.Rising SunRPGSEKAI NO OWARIU.S.A.いきものがかりアナと雪の女王アニメ映画サントラ累積売上枚数TOP3インフルエンサーオリコンジョー・イエロートリセツビクターエンタテインメントヘビーローテーションユニバーサル ミュージックロンドンオリンピック乃木坂46内村航平吉田沙保里日本レコード大賞星野源松本薫深海(通常盤BLU-RAY)【Blu-ray】深海(通常盤DVD)紅蓮華西野カナ逃げるは恥だが役に立つ風が吹いている鬼滅の刃

日本人を支えた80年80曲、2010年~2019年。後藤さんは「DAPUMPさんのU.S.A.は家でもかなり踊った」などと話した。

キーワード
DA PUMPU.S.A.
Rising Sun

EXILE「RisingSun」は2011年東日本大震災の復興支援チャリティーソングとしてATSUSHIさん自ら作詞。多くの人々に勇気と希望を与えた。ATSUSHIさんは「大変な想いをされている方々が少しでも元気になってくれたらいいなという思いで作らせて頂いた」と話す。EXILEは震災直後から被災地を訪れ、多くの人を励まし続けた。

キーワード
EXILEEXILE ATSUSHIHIRORising Sunアフロ宮城テレビ放送東日本大震災毎日新聞社
Let It Go~ありのままで~(エンドソング)
1945年~1959年

昭和20年代の戦後を支えた名曲を紹介。1945年は並木路子「リンゴの唄」、1946年は岡晴夫「東京の花売娘」、1947年は笠置シヅ子「東京ブギウギ」、1948年は岡晴夫「憧れのハワイ航路」、1949年は高峰秀子「銀座カンカン娘」、1950年は美空ひばり「東京キッド」、1951年は灰田勝彦「野球小僧」、1952年は美空ひばり「お祭りマンボ」、1953年はトニー谷「さいざんす・マンボ」、1954年は春日八郎「お富さん」、1955年は菅原都々子「月がとっても青いから」、1956年は三橋美智也「哀愁列車」、1957年は島倉千代子「東京だョおっ母さん」、1958年は石原裕次郎「嵐を呼ぶ男」、1959年は石原裕次郎「男の友情背番号・3」。

キーワード
お富さんお祭りマンボさいざんす・マンボそよかぜテイチクエンタテインメントテレビ東京トニー谷ビクターエンタテインメントリンゴの唄三橋美智也並木路子佐々木康哀愁列車山本嘉次郎岡晴夫島倉千代子嵐を呼ぶ男川上哲治憧れのハワイ航路日本コロムビア春の饗宴春日八郎月がとっても青いから東京だョおっ母さん東京の花売娘東京キッド東京ブギウギ松竹瀬戸内海灰田勝彦男の友情背番号・3石原裕次郎石本美由起笠置シヅ子美空ひばり菅原都々子読売巨人軍連続テレビ小説 ブギウギ野球小僧銀座カンカン娘長嶋茂雄高峰秀子
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.