2024年6月28日放送 12:00 - 12:45 テレビ東京

昼めし旅
【夏野菜がうまい!『産地で聞きました!とっておきメニューSP』】

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(千葉県富里市)
完熟!甘~い富里スイカ

千葉県富里市はスイカの町で、千葉県はスイカの生産量が全国2位。1玉5000円以上するものもある。やしろ優はスイカ農家の尾崎さん畑を訪れた。畑からとってきたばかりのスイカを試食したやしろ優は「果汁が甘くてうまい」などと話した。尾やしろ優は尾崎さんにあなたのご飯を見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
富里市(千葉)尾崎昭子尾崎行雄
おばけキュウリの味噌キムチ炒め

千葉県富里市のすいか農家でご飯調査。ご飯に使う材料を自家菜園からとってきてからご飯作りを拝見する。キュウリが入った豚味噌キムチやナスを使ったショウガ醤油がけなどを作った。作った料理を試食し「ご飯がすすむね」などと話した。ご厚意で試食させてもらったやしろ優は「ご飯と合いますね」などと話した。

キーワード
キュウリキュウリの豚味噌キムチ炒めタコタコともずくの酢の物タマネギナスニラ富里市(千葉)焼きナスのショウガ醬油がけ
(長野県小川村)
源頼朝ゆかりの寺!住職は東京から移住

副島淳は宝珠山高山寺を訪れた。住職の小泉さんは東京から移住した。境内にある三重塔は1195年源頼朝が建立したと言い伝えられていて、高山寺は平安時代坂上田村麻呂が戦勝祈願のために建立された。

キーワード
坂上田村麻呂小川村(長野)源頼朝高山寺
ズッキーニを器に!高原野菜グラタン

小泉さんのご飯作りを拝見する。ズッキーニのグラタンや春巻きなどを作った。作った料理を試食し「安定の美味しさ」などと話した。移住して良かったことについて小泉さんは「温かい人が多い。子育てはしやすい」と話した。

キーワード
シイタケズッキーニズッキーニのグラタンタケノコタマネギニラニンジン古代米小川村(長野)春巻き豚肉高山寺
(群馬県みなかみ町)
三国街道の宿場町!猫好き人形作家

群馬県みなかみ町にあるたくみの里は伝統工芸師など職人が暮らしていて家族連れに人気である。金子貴俊は人形と石画の家を訪れた。店主が手作りした人形の販売や石画の体験ができる。店主の石画作りを拝見し、作品のモデルは飼っていた猫で、石画はたくみの里に移住後に始めた。人形作りは美容師だった頃友人に教わった。その後人形用の着物を自作するようになり人形作家になった。2000年寺社仏閣の壁画修復をしていた夫と結婚し、2015年夫は他界した。金子貴俊は店主にあなたのご飯見せて下さいとお願いし交渉成立。

キーワード
たくみの里みなかみ町(群馬)人形と石画の家
シシトウおやき&梅シロップ漬けミニトマト

人形と石画の家の店主のお昼ごはん作りを拝見する。自家製野菜と合鴨の燻製を使ったおやきとじゃがいもを使った味噌炒めなどを使った。作った料理を試食し「おいしいです」などと話した。ご厚意で試食させてもらった金子貴俊は「ししとうの香りとピーマンの香りが生きてておいしい」などと話した。今後の人生について店主は「80~90歳ぐらいまでは手が動く限り続けたい」と話した。

キーワード
たくみの里みなかみ町(群馬)キャベツシシトウシシトウおやきジャガイモの味噌炒めピーマンミニトマトの自家製梅シロップ漬け人形と石画の家合鴨
(エンディング)
エンディング

エンディング。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.