2023年11月1日放送 22:00 - 22:45 NHK総合

歴史探偵
どうする家康コラボスペシャル 天下分け目の特別調査

出演者
渡邊佐和子 佐藤二朗 河合敦 松山ケンイチ 小手伸也 
(オープニング)
今回は...

オープニング映像。

(歴史探偵)
スタジオトーク

今回、番組と大河ドラマ「どうする家康」がコラボ。本多正信役の松山ケンイチ、大久保忠世役の小手伸也が登場した。10月上旬に収録が行われ、松山は大坂夏の陣の撮影間近と明かした。番組の調査には板垣李光人、山田裕貴、原菜乃華も参加した。

キーワード
原菜乃華大久保忠世大坂夏の陣大河ドラマ どうする家康山田裕貴本多正信板垣李光人
どうする家康コラボSP

関ヶ原の戦いの3ヶ月前、徳川家康は上杉を討つために出陣すると、石田三成は家康の拠点だった伏見城を包囲した。発掘調査から巨大な石垣、堀で守られていたとされ、石田三成、三河武士らの屋敷があった。家康は出陣により、政権の中心ともいえる伏見城を手薄にすることで、三成の攻撃を誘ったといえるという。城を任されていたのは鳥居元忠で、「どうする家康」では音尾琢真が演じている。約2300の兵士で城全体をカバーすることは難しく、天守などに兵を集めて守りを固めた。4万の西軍を10日以上、足止めしたが、元忠は伏見城で戦死。その後、徳川は関ヶ原の戦いで勝利を収める。

キーワード
井伊直政伏見区(京都)伏見城の戦い伏見桃山城大河ドラマ どうする家康御香宮神社徳川家康明治天皇陵石田三成豊臣秀吉関ヶ原の戦い音尾琢真養源院鳥居元忠
スタジオトーク

松山ケンイチは本多正信が伏見城を任されていたら、逃げていたと推測する。河合敦氏は鳥居元忠の奮戦は東軍の武将たちを勇気づけたのではないかと話し、松山はこの奮戦が無ければ、正信は西軍に寝返っていたかもと語った。伏見城の戦いは「どうする家康」の第42回で描かれる。伏見城の戦いの頃、小手演じる大久保忠世、徳川四天王の1人である酒井忠次は死去している。存在感を増していたのは阿茶局、本多正純。本多正信の実子だが、養育していたのは大久保忠世だった。

キーワード
伏見城の戦い大久保忠世徳川家康本多正信本多正純石田三成酒井忠次関ヶ原の戦い阿茶局音尾琢真鳥居元忠
どうする家康コラボSP

関ヶ原の戦いにおいて、本多忠勝は軍目付(豊臣恩顧の将兵を監視する役目)を担っていた。徳川秀忠、本多正信、榊原康政らの本隊は真田昌幸による足止めをくらい決戦の4日前になっても到着しないなか、忠勝は豊臣恩顧の武将たちが武功をあげるのは好ましくないと考え、本隊を待つべきと家康に進言していた。だが、本隊は着到しないまま、関ヶ原の戦いは東軍圧勝に終わる。論功行賞の結果、最も石高を加増されたのは家康の子どもである松平忠吉。その後は豊臣家臣団だったが、江戸から日ノ本の西部へ移動させられた。本多忠勝は東海道の要衝、桑名を与えられた。

キーワード
大河ドラマ どうする家康岐阜関ケ原古戦場記念館徳川家康徳川秀忠本多忠勝本多正信松平忠吉榊原康政真田昌幸石田三成福島正則藤堂高虎関ヶ原の戦い関ヶ原古戦場
スタジオトーク

徳川秀忠からすれば関ヶ原の戦いが初陣ということもあってか、家康は本多正信ら重臣を差配した。大久保忠世の息子、忠隣も含まれていた。忠隣軍の独断専行に本多正信は激高し、その後、関係はぎくしゃくしていた。その後、徳川家康は大坂夏の陣で豊臣秀頼と相まみえる。秀頼のもとには家康の孫、千姫が嫁いでいた。

キーワード
千姫原菜乃華大久保忠世大久保忠隣徳川家康徳川秀忠本多正信石田三成豊臣秀頼酒井忠次関ヶ原の戦い
どうする家康コラボSP

徳川家康の孫、千姫は豊臣秀頼に嫁いだ。戦乱によって北野天満宮が被害を受けると、秀頼は再建する。この他、支援した寺社は京都だけで19ヶ所にのぼった。秀頼の父、秀吉は荒廃した寺社を復興することで天下人としての存在感を示そうとしたが、秀頼もその政策を承継していたといえる。また、秀吉、秀頼は宗教の頂点に立つ寺として方広寺を築き、境内の大仏は高さ19mにのぼった。ただ、方広寺の梵鐘には「国家安康君臣豊楽」と刻まれ、家康を斬って豊臣が栄えると解釈できると、家康が指弾。対立を深めた末、大坂の陣が勃発。豊臣滅亡後、徳川は大坂城を徹底的に破壊した。落城間際、秀頼は千姫を家康のもとへ帰らせた。

キーワード
三十三間堂北野天満宮千姫大河ドラマ どうする家康徳川家康方広寺豊臣秀吉豊臣秀頼
スタジオトーク

小手伸也は豊臣秀頼は凡庸という評価は作為的と考え、豊臣秀吉の子どもとあってしたたかな部分はあったはずと語った。河合敦氏は方広寺の梵鐘に刻まれた「国家安康君臣豊楽」について、「わざと誘って挑発したんじゃないかという説がある」と語った。また、梵鐘の事件をめぐって暗躍したのは本多正信、子の正純ともされている。松山ケンイチはこれから撮影するエピソードを知ることができ、収穫になったという。

キーワード
山田裕貴方広寺本多正信本多正純豊臣秀吉豊臣秀頼
(エンディング)
次回予告

「歴史探偵」の次回予告。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.