- 出演者
- 近藤泰郎 中川翔子 小野田浩二 木津かおり 山本泉 平山美里 喜嶋ユタカ
(オープニング)
オープニング
オープニングが流れた。
(民謡魂 ふるさとの唄)
東京音頭
放送100年 民謡100年
民謡魂 ふるさとの唄、きょうは東京都羽村市から送る。1925年に東京放送局が開局。放送100年となった。1925年には民謡番組が放送された。100年の間に、民謡ブームが何度かあった。100年にCMがあった。地域をPRするコマーシャルソングとして作られた「新民謡」が大ブームとなった。
ちゃっきり節
ちゃっきり節の歌と演奏が流れた。
八戸小唄
放送100年 民謡100年 昭和20年代の民謡ブーム
昭和20年代にも民謡ブームがあった。あるNHKラジオ番組が火を付けたとのこと。「のど自慢」で民謡ブームとなった。昭和23年に開催されたという。よその地域の人がたくさん聞きにくるのはすごいことだと中川さんがいう。民謡が娯楽の大きな中心だったとのこと。民謡ブームは広がった。昭和26年いはじまったNHK紅白歌合戦にも、人気の民謡歌手が出場した。第一回紅白歌合戦では、炭坑節対決となった。紅組の赤坂小梅さんが三池炭鉱節を、白組の鈴木正夫さんが常磐炭坑節を歌った。
三池炭坑節
常磐炭坑節