- 出演者
- ヒロミ 山崎夕貴 片石貴展 守屋貴行
オープニング映像。
ヒロミが地元・八王子のカルチャーを盛り上げるためにやっている取り組みについて語った。
オープニング映像。
今回スタジオに用意された朝食は、Aww守屋貴行代表取締役のルーティーン朝食「豚汁&梅干し」。
ゲストの片石貴展さんが代表取締役社長を務めるyutoriのビジネスは「若者帝国を作る!!」。若者帝国とは若者の感性や価値観が主役となる世界だという。9090など33のアパレルブランドを展開し、70以上に増やすことが目標。従業員の平均年齢は25歳で上場企業の中では一番若いという。33あるブランドはそれぞれ月額700万円の売上ノルマがあり、1年間未達成なら即時撤退となる。意思決定の速さを武器に急成長し、2023年にアパレルとしては最年少・最短で東証グロース市場へ上場。前期の売上は80億円を超えた。ヒロミはもっと作業服に目を向けて、カッコいい作業服を作ってほしいと語った。
ゲストの守屋貴行さんが代表取締役を務めるAwwのビジネスは「次世代AIスターを生み出す!」。Awwが生み出したバーチャルヒューマン(3DCGなどによって作られた人間の外見や行動などを模倣するデジタルキャラクター)immaとヒロミが会話した。immaは大阪・関西万博の開会式で司会を務め、企業広告にも出演し、インスタのフォロー数は38.8万人。immaは10回ほど修正して現在の顔になったという。Awwは高度な3DCGを用いて人間のような外見や動作のキャラクターを制作。immaに続くバーチャルヒューマンMIRAIの開発では全世界から約20億円を調達した。
yutori・片石社長とAww・守屋代表がお互いに聞きたいことを質問し合った。守屋の質問は「エンタメ×ビジネスで成功の秘訣は?」。片石は冷静と情熱の両方が大事。自分が作りたい服は起業して5年目ぐらいまでは作らなかったなどと語った。最近はこじはるブランド「Her lip to」を買収したが、買収はスターブランドでないと嫌だと語った。こじはるから美容情報を教えてもらっているという。
CM前から引き続き、守屋がバーチャルヒューマンの未来について語った。三谷産業のAI社外取締役として、バーチャルヒューマン・北斗泰山が就任予定。とある歴史上の人物をAIに学習させたという。
「発掘!スタートアップ ヒロミのおはようミーティング」の次回予告。
「ボクらの時代」の番組宣伝。