2025年10月23日放送 21:00 - 21:54 日本テレビ

秘密のケンミンSHOW 極!
北海道さんま本場の楽しみ方&新潟カツ丼は洋風?

出演者
田中裕二(爆笑問題) 久本雅美 大野晃佳 西山茉希 小倉久寛 宮尾俊太郎 亜生(ミキ) 昴生(ミキ) よしこ(ガンバレルーヤ) まひる(ガンバレルーヤ) 與那城奨(JO1) 国本梨紗 田中史朗 
北海道民のトップ・オブ・ザ・トップ
北海道民と「サンマ」

北海道は、サンマの漁獲量が59年連続で日本一。花咲港は、サンマの漁獲量が15年連続で日本一。根室市と釧路市で、サンマについて街頭インタビュー。岸壁炉ばたを紹介。

キーワード
サンマ岸壁 炉ばた根室市(北海道)漁業情報サービスセンター花咲港農林水産省釧路市(北海道)

あいちょう釧路星が浦店で、相澤社長がサンマの鮮度を見分けるコツについて語った。魚信では、買い物客にサンマをプレゼントしている。北海道厚岸町の福井さん宅で、日帰りサンマの刺身を調理した。厚岸町の砂子さん宅で、ぬかサンマの調理法を紹介。根室さんま祭りは、2万人が訪れる道東のビッグイベント。

キーワード
あいちょう釧路 星が浦店ぬかサンマサンマ刀汁(つみれ汁)厚岸町(北海道)山口百恵日帰りサンマの刺身根室さんまロール寿司根室さんま祭り根室市(北海道)炭焼きサンマ生サンマ特上品釧路市(北海道)魚信
北海道民と「サンマ」/「ぬかサンマ」「サンマ刺身(一味醤油)」大試食会

宮尾俊太郎が、日帰りサンマや大黒さんまについて語った。サンマのたたき、ぬかサンマの茶漬け、サンマのから揚げ弁当を紹介。スタジオで出演者らが、ぬかサンマとサンマ刺身(一味醤油)を試食した。

キーワード
ぬかサンマぬかサンマの茶漬けサンマサンマのから揚げ弁当サンマのたたきサンマ刺身(一味醤油)厚岸町(北海道)大黒さんま日帰りサンマ沖縄県
新潟県民の熱愛グルメ極
洋風カツ丼 長岡市

瑞浪市の卵あんかけカツ丼、名古屋市の味噌かつ丼を紹介。洋風カツ丼について、長岡市の人たちに街頭インタビューした。

キーワード
卵あんかけカツ丼名古屋市(愛知)味噌かつ丼洋風カツ丼瑞浪市(愛知)長岡市(新潟)

洋風カツ丼は、長岡市の約30店舗で販売されている。レストラン ナカタで、洋風カツ丼の調理法を紹介。金子屋 大島店の洋風カツ丼は、デミグラスソース。洋風カツ丼は、小松パーラーが発祥。ラーメン居酒屋 つかさ、船場食堂、SHOWA なつかしやを紹介。

キーワード
コシヒカリラーメン居酒屋 つかさレストラン ナカタ小松パーラー本田正人洋風カツ丼船場食堂金子屋 大島店長岡市(新潟)食堂酒場 SHOWA なつかしや

長岡市の居酒屋などでは、洋風カツ丼のライス抜きをつまみとして販売している。

キーワード
洋風カツ丼長岡市(新潟)
洋風カツ丼 長岡市/「洋風カツ丼」大試食会

長岡市の名物の洋風カツ丼について、スタジオトーク。西山茉希が、レストラン ナカタについて語った。根室市のエスカロップを紹介。スタジオで出演者らが、洋風カツ丼を試食した。

キーワード
エスカロップソースカツ丼レストラン ナカタ根室市(北海道)洋風カツ丼船場食堂長岡市(新潟)
ケンミン スゴ技伝説 極
指笛が吹ける!?沖縄県

夏の甲子園で、沖縄尚学が初優勝した。沖縄で街頭インタビューしたところ、多くの人たちが指笛を吹くことができた。ぱいかじ 沖国大前店を紹介。

キーワード
ぱいかじ 沖国大前店全国高等学校野球選手権大会北海道安室奈美恵宜野湾市(沖縄)新橋(東京)沖縄尚学高等学校・附属中学校琉球新報社静岡県

沖縄県西原町の中央公民館で、指笛王国おきなわのメンバーが「栄冠は君に輝く」を指笛で演奏した。みちじゅねーは、沖縄の旧盆の風物詩。国立劇場おきなわで、琉球音楽演奏家の大城貴幸さんが、指笛の吹き方を解説した。

キーワード
NYタイムズスクエアLIVE三線みちじゅねー中央公民館国立劇場おきなわ指笛王国おきなわ栄冠は君に輝く沖縄テレビ放送西原町(沖縄)

琉球音楽演奏家の大城貴幸さんが、指を使わない指笛の吹き方を解説した。

スタジオトーク

與那城奨が、指笛を披露した。スタジオの出演者らが、指笛に挑戦した。

(エンディング)
エンディング

エンディング映像。

TVer

TVerの告知。

キーワード
TVer
(番組宣伝)
見取り図の間取り図ミステリー

「見取り図の間取り図ミステリー」の番組宣伝。

金曜ロードショー

金曜ロードショーの番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.