- 出演者
- -
オープニング映像が流れた。
岐阜県北部の平湯温泉。奥飛騨温泉後にある5つの温泉の中で最も歴史が古いそうである。平湯温泉の中心に位置する平湯神社は元は天照大御神が祀られていたが、1980年に現在の名前に変わった。平湯神社の横の道を1分ほど歩くと、緑に囲まれた湯の屋「平湯の湯」が静かに佇んでいた。
平湯の湯から歩いて5分ほどであるのは「山のよろこび お宿 栄太郎」。平湯温泉の別の旅館で料理長を務めていた初代が始めた部屋数10室の宿となっている。奥飛騨で採れる山菜の1つ「紅葉笠」と名付けられた特別室は広々とした角部屋のワンルームとなっていた。部屋には夕食のお品書きが用意されており、宿の料理へのこだわりが感じられる。
- キーワード
- 山のよろこび お宿 栄太郎岐阜県平湯温泉
宿は三種類の源泉をひいており、まずは1階にある浴室へ。湯船の大きさは3畳ほどの明るい内湯である。ドアを開けるとそのまま露天風呂の湯船につながっていた。露天風呂には内湯とは異なる泉質のお湯が満たされていた。源泉は露天風呂のすぐ外で数件の宿と共同で利用している。
- キーワード
- 岐阜県
江戸時代から飛騨に伝わる伝統料理である生盛膾やA5等級飛騨牛の炭火ステーキ・山菜と飛騨牛の釜飯を食べていった。
- キーワード
- 岐阜県
貸切風呂は2つあり、まずは大量のお湯が湯船から流れ出す内湯。2024年にひのきの壁に改装していた。料理人が始めた宿は3つの泉質が楽しめる温泉にもこだわる宿だった。
- キーワード
- 山のよろこび お宿 栄太郎岐阜県平湯温泉
平湯温泉からバスで20分ほど、奥飛騨温泉郷の1つ「新平湯温泉」があり1986年創業の「花ごころ 万喜」へ到着。男女別の浴室は創業時に作られた明るく清潔感のある作りとなっている。湯船には茶色い湯の花が舞っていた。
内湯とつながった庭園風の露天風呂はお湯に浸りながら四季のうつろいを感じてもらいたいとの思いが込められている。
- キーワード
- 岐阜県
客室数は6室でそのうちベッドが備わる部屋は4部屋あった。夕食が食事処に並び飛騨牛しゃぶしゃぶ・焼きトマトのまるごとサラダなどを食べていった。
- キーワード
- 岐阜県
宿から歩いて1分ほどでライトアップされた不思議な建物が見えてきた。元々農業を営んでいた先代が明治時代の物置である板倉を2003年に改装して貸切風呂にしたそうである。横並びに2つの貸切風呂が備わっており、聞こえるのはお湯が注がれる音だけであった。
- キーワード
- 岐阜県
新平湯温泉からバスで10分ほど、昔栃の木が沢山生えていたことから栃尾温泉の名がついていたという。1980年創業の宝山荘は釣りや登山の客に愛されている宿である。宿自慢の貸切風呂へ向かうとあったのは石組みの大きな露天風呂。空いていれば予約なしで自由に利用できるという。
お部屋は全部で6室であり、落ち着いた和風の作りとなっている。
- キーワード
- 岐阜県
エンディング映像が流れた。