2025年5月24日放送 3:00 - 3:30 テレビ朝日

秘湯ロマン

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

今回は…

今回訪れる山梨県の温泉の紹介を行った。

キーワード
山梨県
(秘湯ロマン)
山梨 塩山温泉 山麓にあるアルカリ性の湯

到着したのは山梨県甲州市にある塩山駅。町の中心にそびえる標高556mの小さな山・塩ノ山の由来は町の四方からよく見えることから四方山と呼ばれ、そこに塩という感じが当てはめられやがて町の名前を塩山と呼ぶようになったという。その山の麓にある塩山温泉へ向かうこととなった。駅から歩いて10分余、塩山温泉 宏池荘に到着。映枝は湯船に入り、隣にある23℃の源泉がそのまま注がれている小さな湯船にも入っていった。

キーワード
塩ノ山塩山温泉 宏池荘塩山駅甲州市(山梨)
山梨 塩山温泉 地元の食材を使った郷土料理

夕食は郷土料理をいただくこととなった。そこで甲州名物のほうとうや天ぷらの盛り合わせを食べていった。

キーワード
塩山温泉 宏池荘山梨県
山梨 ほったらかし温泉 富士山を望む絶景風呂

翌朝、車で20分ほどの場所にある日帰り温泉を目指すこととなった。標高700mに位置するほったらかし温泉。「こっちの湯」の魅力は目の前に広がる絶景となっていた、雄大な富士山が一望できる贅沢なひとときである。もう1つ「あっちの湯」というお風呂もあり、ここは2003年に新たに作られた露天風呂で「こっちの湯」のおよそ2倍の広さとなっている。

キーワード
ほったらかし温泉ほったらかし温泉 あっちの湯ほったらかし温泉 こっちの湯富士山山梨県
山梨 ほったらかし温泉 人気の朝ごはん

ほったらかし温泉を訪れたら欠かせないのが朝ごはんである。一番人気の「たまごかけごはん 豚汁セット」をいただくこととなった。

キーワード
たまごかけごはん 豚汁セットほったらかし温泉気まぐれ屋
山梨 甲斐駒ヶ岳温泉 塩が取れる 茶褐色の湯

ほったらかし温泉から車で1時間ほど、南アルプス北部にそびえる甲斐駒ヶ岳の麓へ向かう。そこには日本名水100選に選ばれた清流・尾白川が流れている。そして、そのすぐ側にあるのが甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯である。赤湯と呼ばれる茶褐色のお湯が特徴で源泉100%となっている。塩分濃度は2%となっており、この塩分豊富な温泉を使って尾白の湯では塩作りが行われていた。18リットルから作られる塩はおよそ500gでマグネシウムやカルシウムなどミネラル成分たっぷりである。そしてこの塩で作られたおにぎりを食べていった。

キーワード
信玄の涙尾白川山梨県甲斐駒ヶ岳甲斐駒ヶ岳温泉 尾白の湯
山梨 川浦温泉 歴史のある 武田信玄の隠し湯

甲府盆地を流れる笛吹川とその上流にあるのは川浦温泉 山県館である。武田信玄が1561年に川浦温泉の整備にあたり、資金調達の許可をしたという手紙が残されていた。信玄の家臣の1人である山県昌景の子孫が江戸末期の1856年にこの場所で湯宿を始めた。その歴史と伝統は今でも大切に受け継がれている。石楠花の間には露天風呂が備え付けられており、その湯口は先祖・山県昌景の兜がモチーフである。階段を下っていくと露天風呂があり、目の前には笛吹川の渓流となっていた。

キーワード
山梨県山県昌景川浦温泉 山県館武田信玄笛吹川
山梨 川浦温泉 地元の食材を活かした夕食

夜は地元の食材を使用した夕食である。ヤマメの塩焼き・馬刺し・甲州牛 食べ比べを食べ、口いっぱいに旨味が広がった。

キーワード
山梨県川浦温泉 山県館
(エンディング)
エンディング

エンディング映像が流れた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.