- 出演者
- 大本彩乃(Perfume) 西脇綾香(Perfume) 樫野有香(Perfume)
(オープニング)
驚きずくめの国宝
今回のテーマは”国宝 舟橋蒔絵硯箱”。
- キーワード
- 舟橋蒔絵硯箱
オープニング
オープニング映像。
(謎解き!ヒミツの至宝さん)
本阿弥光悦 江戸初期の京都で活躍
江戸時代初期の蒔絵の硯箱「舟橋蒔絵硯箱」を作った江戸初期の芸術家、本阿弥光悦は京都で生まれ書や陶芸などマルチな才能を発揮した。漆芸家の室瀬和美さんは新しい時代の幕開けを表現した至宝、ターニングポイントなどと評した。
丸い ふくらみ 祇園祭との関係は?
舟橋蒔絵硯箱と日本刀 意外なつながり
特別刀剣に指定される「備前長船兼長」を紹介。日本刀の美しさの象徴や顔である”反り”や”ふくら”などの刀の曲線は舟橋蒔絵硯箱の曲線と繋がりがあるという。本阿彌雅夫 氏は戦が終り、刀としての価値が失われ芸術品や骨董品として変化する中、様々な作品に応用しやすかったのではないかと語る。
ちりばめられた<文字>の謎
「舟橋蒔絵硯箱」には「東路の 佐野の(舟橋)かけてのみ 思ひ渡る 知る人ぞなき」という文字がちりばめられ文字の代わりに絵で「舟橋」が表現されている。福島修氏は江戸初期は絵と文字で相互補完して1つの歌を表現する鑑賞形態があり、本阿弥光悦は見る側が自在に読み解けるよう文字を立体的にちりばめ趣向を凝らしたのではないかと語る。
<黒い帯>の謎
「舟橋蒔絵硯箱」の黒い帯は鉛でできている。室瀬和美氏は鉛をこういう形で使うのは工芸作品の中では初の試みだったのでは、光悦は金属を主役にして蒔絵を脇役にするくらいの大胆さが垣間見えると指摘。光悦は鉛を使うことで書をしたためることの重みや万物平等を唱える法華経を信仰していた光悦は万物に価値をを見出すおしえを作品に込めたとされる。
(エンディング)
エンディング
エンディング映像。
特別展「本阿弥光悦の大宇宙」
特別展「本阿弥光悦の大宇宙」のイベント宣伝。
- キーワード
- 特別展「本阿弥光悦の大宇宙」
(番組宣伝)
大河ドラマ 光る君へ
大河ドラマ 光る君への番組宣伝。
舟を編む ~私、辞書つくります~
舟を編む ~私、辞書つくります~の番組宣伝。
歌える!J-POP黄金のベストアルバム30M
歌える!J-POP黄金のベストアルバム30Mの番組宣伝。
- 過去の放送
-
2024年1月13日(0:30)