2024年3月3日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ

超無敵クラス
▽高校生水族館館長シリーズ完結編〜有明海のエイリアンを捕獲せよ!!

出演者
濱家隆一(かまいたち) 指原莉乃 山内健司(かまいたち) 羽鳥慎一 間宮祥太朗 森香澄 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

高校生から水族館館長 亀井くん
コーナーオープニング

番組が2年半密着している高校生から福岡の水族館館長を務める亀井くん。幼い頃から生き物が大好きで家から近い福岡の「やながわ有明海水族館」の常連に。魚への知識と愛情が認められ、当時高校生ながら館長に大抜擢。より多くの人に生き物の魅力を知ってもらうため、せいらさんを相棒に絶滅危惧種を追いかけてきたが、せいらさんが20歳になり3月で番組卒業とのことでラスト密着ロケへ。「超無敵クラス」でテレビデビューしたせいらさんも今や日テレ土曜ドラマ「新空港占拠」の主要キャストの1人に。3月で番組を卒業する前にラストハントに挑む。亀井くんとのロケは去年8月以来。今回は卒業祝いの2舞台を用意。絶滅危惧種II類に選定される有明海のエイリアン。巨大すぎる口に剥き出しの牙を持ち、貝やカニが好物の肉食性の怪魚。決戦の舞台は初ロケの地。

キーワード
ぎょうせいやながわ有明海水族館アズキカワザンショウレッドデータブック(2014 4) 日本の絶滅のおそれのある野生生物新空港占拠日本テレビ放送網環境省福岡県福田哲平超無敵クラス
冬の味覚!有明海の激うま巨大魚を狙え

2人の出会いは2021年11月。全17回のロケ時間を算出すると135時間。乱獲などの問題で生態系を脅かしてしまうため場所は秘密。激ウマな冬の味覚を狙う。潮干狩りや海苔の養殖が有名な有明海の河口。干満差は最大6mで日本一。ここにしか存在しない魚も数多い生き物たちの楽園。すると亀井くんが塩ビパイプを発見。パイプは魚たちにとって隠れ家に。ウロハゼを発見。海水と淡水の汽水生息。オスが卵を守る習性がある。岩穴や洞窟などのことを虚(ウロ)というが、ウロハゼは虚に隠れる習性を持つのでその名が付いた。狙いを塩ビパイプに切り替える。するとハゼクチを発見。日本最大のハゼで最大60cmにも。産卵時期の冬に巨大化。有明海特産種の生き物。約2万年前頃、様々な生物が干潟を通って大陸から九州へ往来。やがて水位が上がり往来が困難となり一部の生物が有明海付近に残った。続いてせいらさんもハゼクチを発見。比べてみると亀井くん25.5cm、せいらさん33cm。ハゼクチをどう食べるのか。亀井くんの1人暮らしの部屋に潜入。佐賀大学農学部で生物科学を専攻する亀井くん。調査のため自宅に多くの生物標本が。そしてハゼクチで塩でぬめりを取り開いていく。粉をまぶし高温で揚げて天ぷらに。食べやすくプリプリしているとのこと。さらに先日20歳の誕生日を迎えたせいらさんにサプライズ。亀井くんが自身の水族館のメガネケースをプレゼントした。

キーワード
ウロハゼカハタレカワザンショウハゼクチハゼクチの天ぷらピエロカエルアンコウ佐賀大学有明海超無敵クラス
過去最恐!有明海に潜むエイリアンを狙え

翌日有明海のエイリアンを狙う。その道中の水路を見て亀田さんは佐賀は水路が多く2000km以上ありその長さは北海道から沖縄くらいだと話した。その長さが佐賀平野に集約されているという。日本有数の稲作地帯である佐賀平野は水不足解消などのために水路を作りその殆どが現在でも活用されている。絶滅危惧種のマツカサガイを発見。この都市全体が絶滅危惧種の宝庫だと亀田さんは話す。有明海のエイリアンを捕りに訪れた場所は第1弾の放送で訪れた場所だった。

キーワード
タナゴマツカサガイ佐賀県北海道有明海沖縄県
スタジオトーク

羽鳥さんはVTRを見てなにか新しいコーナーが始まるようななどとコメントした。土方エミリさんが初登場。仲の良いというかのんさんは土方さんを変わってる子だと言い、土方さんは家族と使っているコイツ語という独自の言語を披露した。それを見た間宮さんは「日本人は発音できないの入ってます?」などとコメントした。

キーワード
ドイツ
過去最恐!有明海に潜むエイリアンを狙え

有明海のエイリアンは穴の中にいるという。干潟に約80cmの穴をほって生活するエイリアン。巣穴に手を突っ込み掘り起こす。亀井さんは最大40cmくらいだと話した。これまで様々な魚を捕ってきたせいらさんだが姿が見えない相手に素手で挑むのはかなりの難易度。亀井さんは2周間前は1匹もいなかったと話した。1時間捕まらず珍しく口数の少ない亀井さん。せいらさんの喜ぶ顔がみたいと話す。すると亀井さんがモンスターを捕獲。その正体とは。

キーワード
ウナギ有明海沖縄県

捜索開始から1時間亀井くんが有明海のエイリアン”ワラスボ”を捕獲した。ワラスボは泥の中で貝や甲殻類を捕食している。日本の川魚が凄いことをワラスボで伝えたかったと亀井くんは話した。そして別れの時。せいらさんが亀井くんに書いてきた手紙を読み上げ袖に自ら刺繍した亀の入ったTシャツをプレゼントした。亀井くんはそれを受け取り「汚さないように汚します」と伝えた。

キーワード
ワラスボ
スタジオトーク

羽鳥慎一は素晴らしい、約3年で完結、2人の幼い頃からのVTRを見てありがとうございますと話した。指原は今まで頑張ってくれたありがとうという気持ちでいっぱいだと涙を流した。

亀井くんからサプライズ

亀井くんからサプライズ。活動の拠点を水族館から別の場所にしようと考えていて、一旦館長を辞めて名誉館長になるという。

対決エキサイトスピーチ
6年間 通い詰めた!最強の駅そばTOP3

対決エキサイトスピーチ先行は入江華音で、今回も駅そばを紹介。小4から駅そばをめぐりその魅力を記録する駅そば好き。前回はコロッケそばで惜しくも敗北。今回も華音が選んだ絶対に食べてほしい駅そばTOP3を発表。第3位は東武東上線川越駅。駅構内に駅そばでは激レア施設を併設した名店「文殊」。そばの甘さはダントツだという駅そば界の本格派。店の横に製麺所を併設している。駅ナカに製麺所があるのはごく僅か。華音のイチオシメニューは「いか天そば」。第2位は必勝を期して駅そばの聖地長野へ。長野は人口当たりのそば店の件数が日本一のそば王国。今回、憧れの聖地で二大駅そばをめぐり、駅そばノートに新たな1ページを刻む。

キーワード
いか天そばさいたま市(埼玉)とうもろこしコロッケそば川越駅文殊 川越ホーム店東武東上線池袋駅長野県

第2位:日本一???な駅そば。JR塩尻駅は日本で唯一駅にぶどう園がある。入り口幅50cmの日本一狭い駅そば店はエレベーター設置工事で飲食スペースを縮小した。待合室側には4名が入れる。山賊そばは鶏モモ肉をニンニク醤油に漬けて揚げた信州名物の山賊がのっている。

キーワード
塩尻駅山賊そば長野県鶏モモ肉

第1位:聖地で生まれた伝説メニュー。長野駅には10店舗物そば店がある。肉チートロは長野で20年以上愛される伝説の駅そばである。

キーワード
そば うどん しなの肉チートロ長野電鉄長野駅

肉チートロの正体は和風のつゆにとろけるチーズと生卵の組み合わせである。長野冬季オリンピックの際に誕生しレギュラーメニューとなった。国本さんはしなのを勧めていたが入江さんはド忘れしていた。

キーワード
肉チートロ長野オリンピック長野県
週1で食べ続ける!神奈川県民が愛するシロコロ

神奈川の一部で愛されるシロコロ。森崎さんは行きつけの店を勝手にブッキングし1400字に及ぶ長文メールで猛アピールした。マニトンは豚料理の専門店で自家製ローストポークや独創的なトリッパなどがラインナップしている。シロコロは1日3食限定の激レアメニューである。店に通うともらえるクーポンで熟成チョリソー&生ハムのセットをただでゲットした。みづきの直筆ノートによるとチョリソーは本場では唐辛子を入れないから辛くない、赤いのはパプリカの色だという。16世紀にスペインから中南米に渡り、強い辛みを持つメキシコ風チョリソーが誕生した。

キーワード
Seventeen【リピート率8割超え!!】トリッパ~マニトン流煮込み~【米沢豚『肩ロース』使用!!】眞ローストポークシロコロパプリカ熟成チョリソー&生ハム神奈川県豚焼&湘南畑 マニトン

シロコロは豚の大腸で、網の上で転がしながら焼くことからシロコロという名前が着いた。シロコロ一般的なホルモンと違い大腸を切り開かずに筒状のまま焼くのが特徴で、筒の中に脂が閉じ込められてより濃厚な旨味になるという。オススメはお店秘伝の柚子胡椒をつけて食べることだという。

キーワード
あつぎ豚あつぎ豚シロコロ炭炙り柚子神奈川県
スタジオトーク

スタジオからは「大体白ごはんはメニューに載ってなくても頼んだらあったりする」などの感想が出た。

肉チートロVSシロコロ

投票の結果みづきのシロコロが食べたいグルメに選ばれた。

キーワード
あつぎ豚シロコロ炭炙り
変な家

間宮祥太朗が「変な家」の告知をした。

キーワード
変な家
(エンディング)
名誉館長 亀井くんに新たな動きが!?

安斉星来は初めてのロケが亀さんだったので、亀さんに出会わせてくれてありがとうという気持ちだとした。名誉館長になった亀井くんに新たなの動きが!?新シリーズは近日スタート。

すのかすみ。

森香澄ファースト写真集 『すのかすみ。』の告知。

キーワード
森香澄ファースト写真集 『すのかすみ。』
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.