2024年5月26日放送 12:45 - 14:00 日本テレビ

超無敵クラス
▽世界進出を目指す天才ビリヤード高校生が全日本ジュニア制覇に挑む!!

出演者
濱家隆一(かまいたち) 指原莉乃 山内健司(かまいたち) 倉科カナ こがけん 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

超無敵!放課後は別の顔
アジア1位の天才ビリヤード高校生!新たな挑戦

学校以外に様々な顔を持つ中高生に密着するコーナー。今回は天才天才ビリヤード高校生、織田賢人くんの新たな挑戦。織田くんはアジアジュニアナインボール選手権で優勝するなどの実力者で、前科は日本ランキング1位の土方プロと戦った。5日後の全日本ジュニアを控えており、優勝すると世界選手権出場権を獲得できる。最近調子が悪いという織田くんをこの日は平口結貴プロが指導したちまち調子を取り戻した。大会当日。番組は11歳の栗林宥選手に注目。両親がプロ選手で関東4位の実力者だ。織田くんは予選3連勝で決勝トーナメント進出を決めた。スタジオではビリヤードに馴染みがない出演者がアプリ「Be Real」ついては話した。

キーワード
BeReal.ビリヤニ四日市市(三重)土方隼斗平口結貴栗林宥栗林美幸栗林達池袋(東京)第24回全日本ジュニアナインボール選手権大会織田賢人金澤蒼生
スタジオトーク

スタジオトーク。指原莉乃は「このコーナーはライバルや見守る女性の存在など、いつも漫画みたい」とコメント。また今日から初参加の筧礼が勝海舟と徳川慶喜の末裔だと自己紹介するとスタジオがざわついた。

キーワード
勝海舟徳川慶喜
天才ビリヤード高校生!世界大会をかけた大一番

全日本ジュニアナインボール選手権。天才天才ビリヤード高校生、織田賢人くんは準々決勝で割出すなほ選手をストレートで破り、準決勝で11歳の栗林宥選手に6-2で下して決勝進出。相手はライバルの前回王者・金澤蒼生選手。

キーワード
平口結貴第24回全日本ジュニアナインボール選手権大会

全日本ジュニアナインボール選手権。決勝戦は天才天才ビリヤード高校生、織田賢人くんとライバルの前回王者・金澤蒼生選手が対決。両者互角の展開で織田くんがリーチをかけた。最後の一投を入れれば織田くんの優勝が決定する。

キーワード
第24回全日本ジュニアナインボール選手権大会

全日本ジュニアナインボール選手権決勝戦。天才天才ビリヤード高校生、織田賢人くんがライバルの前回王者・金澤蒼生選手との一戦を6-2で制し優勝。世界選手権への切符を獲得した。今一番何をしたいとの質問に「ギトギトのラーメンが食べたい」と答えた。

キーワード
第24回全日本ジュニアナインボール選手権大会
スタジオトーク

スタジオトーク。倉科カナは「負けた瞬間の金澤選手の笑顔が素敵だった」、こがけんが「もう映画です」などとコメント。

クイズ!地元自慢が止まらない
コーナーオープニング

山梨県と東京の下町エリアからグルメに関するクイズを出題する。

キーワード
宮城県山梨県広島県東京都熊本県福岡県青森県
山梨 海ナシ県の絶品ソウルフード3連発

山梨県で有名な「信玄餅」を製造している「桔梗屋」へ。ここでは看板商品の「桔梗信玄餅」の詰め放題が行われている。事前に数を申告してから詰めるスタイルで、のんさんは40個と申告し結果は17個だった。詰められなかった分は1個につき100円で買い取ることになっていて、詰められなかった分は濱家さんが払うことに。

キーワード
ほうとう山梨県桔梗信玄餅桔梗屋武田信玄
山梨 海ナシだけど実は寿司店舗数”日本一”

山梨県は人口あたりの寿司店の数が全国1位とのこと。のんさんは「魚そう 北口分店」を訪れ、メニューにない「甲州にぎり」を注文した。

キーワード
山梨県無尽甲府駅経済センサス‐基礎調査総務省魚そう 北口分店
山梨県民の味!甲州にぎりのひと手間とは?

問題は「山梨県民の味!甲州にぎりのひと手間とは?」。正解は「甘ダレを塗る」。鮮度が悪くなった魚を美味しく食べるために考案されたという。

キーワード
マグロ富士山山梨県甲州にぎり農林水産省
山梨 B級グルメの祭典で堂々の優勝

山梨県内に8店舗を展開する「奥藤本店」へ。名物は「甲府鳥もつ煮」。鳥もつと卵黄を秘伝のタレで甘辛く煮たもので、仕上げの鍋振りで鍋の柄の部分が壊れてしまうのでペンチで鍋を掴んで振っているという。

キーワード
B-1グランプリin厚木奥藤本店山梨県甲州手打ち蕎麦(もり)甲府鳥もつ煮
お見合いの際に大人気!一体なぜでしょう?

問題は「甲府鳥もつ煮がお見合いの際に大人気の理由とは?」正解は「『縁を取り持つ』として縁起が良い」。甲府鳥もつ煮は捨てられていた鳥もつをどうにかしたいという思いから生み出されたという。

キーワード
塩見勇蔵奥藤本店
東京 下町エリア 人気グルメ2連発

東京・錦糸町は”あるグルメ”の激戦区に今なっているという。

キーワード
もんじゃ焼きニコラ深川めし錦糸町(東京)
東京・下町 錦糸町がタイ料理の激戦区に!

東京錦糸町は元々リトル・マニラと呼ばれ多くのフィリピン人が住む街として知られているが高齢化や入管審査の厳格化などが理由で減少、代わりにタイ料理の激戦区となっている。駅から徒歩10分圏内に8店舗あり話題の2店舗を紹介する。創業1986年THAILANDはタイ食材入手困難だった頃にオーナーがタイで買い付けた食材で作った本格料理が来日タイ人の間で話題になり一躍人気店になった。店の名物ガパオライスはいち早くタイの生鮮食品を輸入した店だけあって本場のハーブやスパイスを使った本格的な料理が味わえる。タイのテーブルマナーは日本と違い器や皿を持ち上げて食べることや口に直接付けることはマナー違反で行儀が悪いとされ絶対にNGだという。

キーワード
ガパオライスタイタイランドパッタイ(えび)パップンファイデーンプーパッポンカリー錦糸町駅錦糸町(東京)
東京・錦糸町 駅周辺がタイ料理の激戦区に!

東京錦糸町のタイ料理店を紹介、昨年12月にオープンしたアロイちゃんの店長はギャル店長ソムオーさんと母サワポーンさんが作る本格タイ料理が人気の店。一番人気のメニューは世界三大スープのトムヤムクン。エビ2kgの殻から出汁を抽出しタイ本国の本場のハーブを長時間煮込み最後に揚げ唐辛子で強めの辛さをトッピングした本格的な一品となっている。タイ料理は甘味、辛味、酸味、塩味で構成され4つの味が1つの皿になるものが多いという。自慢グルメQuiz:オレンジジュースを飲む時の独特な習慣とは?

キーワード
かまいたちアロイちゃんエビカオニャオマムアンカオマンガイクイティウムートゥンタイトムヤムクン山内健司 インスタグラム錦糸町(東京)
オレンジジュースを飲む時のタイの独特な習慣とは?

Q:オレンジジュースを飲む時のタイの独特な習慣とは?正解は塩をいれる。塩で甘さが引き立つという。優勝はチーム倉科さんだった。

(エンディング)
三日月とネコ

映画「三日月とネコ」が現在公開中。境遇も性別も年齢もバラバラな人生に迷える大人と愛おしいネコとの不思議な共同生活を描いている。

キーワード
TOHOシネマズ日比谷三日月とネコ
次週

超無敵クラスの番組宣伝。

hulu

超無敵クラスをもう一度見たい人はTver、huluで。

キーワード
huluTVer超無敵クラス
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.