2023年9月25日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

趣味の園芸 やさいの時間
さすてな菜園プランター とことんミニポタジェ秋冬編

出演者
山口由里子 深町貴子 竹内まなぶ(カミナリ) 石田たくみ(カミナリ) 川島夕空 
(オープニング)
きょうは

今回はポタジェ=家庭菜園でイチゴを作る。

キーワード
イチゴ
オープニング

オープニング映像。

(さすてな菜園プランター)
とことん楽しむミニポタジェ秋冬 育てる野菜を決める!

今回は とことん楽しむミニポタジェ秋冬編。ポタジェのメリットには、デザイン、病気予防、栄養分などがある。今年度はデザイン性を重視しながら考えていく。秋冬は初夏から育ててきた、ミニゴボウ、オレガノなどをそのまま育てる。タマネギはカモミールと植えると病気や害虫予防になる。今回育てるのはイチゴ、カブ、タマネギ、ローマンカモミール。このポタジェに向く花はパンジーとビオラ。ニチニチソウは毒性が強いので野菜と植えてはいけない。

キーワード
イチゴカブコスモスサツマイモサルビアタマネギニチニチソウパンジービオラマリーゴールドローマンカモミール
とことん楽しむミニポタジェ秋冬 育てる野菜の配置

野菜を育てる場所を考える。配置のポイントは根の張り方、葉っぱの生え方、科目。カブはアブラナ科だが、ラディッシュがアブラナ科なのでここを避ける。タマネギの害虫よけも期待できるローマンカモミールはイチゴを囲うように植え、パンジーはカブの収穫後に植える。掘り起こす時古い根や枯れ葉は取り除く。土壌改良材としてリサイクル材、堆肥、配合肥料を入れ、よくかき混ぜる。

キーワード
イチゴオレガノカブタイムタマネギパンジーローマンカモミール
とことん楽しむミニポタジェ秋冬 デザインにこだわる

デザインに拘てポタジェを楽しむ。イチゴタワーに使うプランターは浅型と深いものを使う。鉢底ネットを入れ、野菜陽培養土を3分の1入れる。深い型は鉢底石を入れ、浅型のプランターの中に置く。タワーにするときはイチゴが外側になるようにする。ランナーの後を囲うようにして植え付ければきれいなイチゴタワーができる。

キーワード
イチゴ

カモミールにはローマンカモミールとジャーマンカモミールがあるが、ローマンカモミールは草丈が低いのでローマンを植える。ローマンカモミールはタマネギの病気予防にも期待できる。カブはcm感覚で撒く。タマネギはミニゴボウ収穫後にうえ、パンジーはカブ収穫後に植える。

キーワード
カブタマネギパンジーミニゴボウローマンカモミール
アイデア菜園

視聴者のアイデアを紹介。「イチゴのナメクジ対策にお茶パックを使っている」など。

キーワード
イチゴコーラルビナメクジベビーリーフリーフレタス
とことん楽しむミニポタジェ秋冬おさらい

ミニポタジェ秋冬編のおさらい。

キーワード
イチゴカブタマネギパンジーローマンカモミール
(エンディング)
エンディングトーク

川島夕空が「作ったイチゴでケーキを作りたい」とコメント。

さすてな菜園プランター公開収録決定!

さすてな菜園プランター公開収録決定。11月12日に川崎市役所本庁舎で行われる。お申し込みはハガキか、ネットまで。

キーワード
川崎市役所
テキスト

「趣味の園芸 やさいの時間」のテキスト紹介。

キーワード
趣味の園芸 やさいの時間
次回予告

「趣味の園芸 やさいの時間」の番組宣伝。

エンディング

エンディングのあいさつ。

(番組宣伝)
ネコメンタリー 猫も、杓子も。

「ネコメンタリー 猫も、杓子も。」の番組宣伝。

連続テレビ小説 ブギウギ

「連続テレビ小説 ブギウギ」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.