2024年5月21日放送 11:05 - 11:30 NHK総合

趣味の園芸 やさいの時間
ベジ・ガーデン 菜園をカラフルに!パプリカ

出演者
大家志津香 杉浦太陽 藤田智 
(趣味の園芸 やさいの時間)
アスパラガス

まずはアスパラガス。2023年3月に明治大学の生徒と一緒に植えたもので、元木悟教授発案の短期多収栽培、苗を植え付けた翌年に全て取り切る方法で育てられた。

キーワード
アスパラガス元木悟明治大学短期多収栽培
ソラマメ

続いてソラマメ。4月には摘心を行ったが、サヤが下向きになったら収穫時期。大家志津香は収穫したばかりのソラマメの触感をスムースコートチワワのお腹に例えた。

キーワード
スムースコートチワワソラマメ摘心
ナス

夏と秋で40個の収穫を目指すナス。一番果、二番果は摘果をして株を大きくする。その後、一番果から下2本の脇芽を残し、それより下の脇芽を取る。支柱を施し、追肥する。

キーワード
ナス摘果
パプリカ

杉浦太陽らが「パプリカのタパス」を試食し、大家志津香は「メインになるんだ!」とコメント。今回はパプリカを植えていく。色の違いで食味の違いがあるのか東京農業大学のみなさんが検証したところ、緑が一番苦く、オレンジは酸味、赤と黄色が甘みが強かった。高畑健教授によると赤はグルタミン酸とアスパラギン酸が豊富。

キーワード
アスパラギン酸グルタミン酸パプリカパプリカのタパス東京農業大学高畑健

今回は赤、黄色、オレンジを育てる。50cm空けて3株植える。ポイントは完熟果は栽培期間が長い。溝施肥でうねをつくり、熔リン、肥料なども混ぜ、黒マルチをする。パプリカは摘果いらずの初心者向け。パプリカは栽培期間が長いので、病害虫のリスクが高い。

キーワード
タバコガ
ご褒美タイム

収穫したばかりのソラマメを塩ゆでにして食べた。

キーワード
ソラマメ
(エンディング)
テキスト

「趣味の園芸 やさいの時間」の告知。

キーワード
趣味の園芸 やさいの時間
番組ホームページ

番組ホームページの告知。

キーワード
趣味の園芸 やさいの時間
次回予告

「趣味の園芸 やさいの時間」の次回予告。

やさい川柳

やさい川柳の紹介。

(番組宣伝)
3か月でマスターする世界史

「3か月でマスターする世界史」の番組宣伝。

あしたが変わるトリセツショー

「あしたが変わるトリセツショー」の番組宣伝。

土曜ドラマ パーセント

「土曜ドラマ パーセント」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.