2023年10月21日放送 6:00 - 8:00 テレビ朝日

週刊ニュースリーダー

出演者
野上慎平 石原良純 城島茂(TOKIO) 山崎弘喜 住田紗里 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(気象情報)
紅葉前線南下 山全体が見ごろ

おとといの新潟・苗場ドラゴンドラの映像。現在山全体が見頃を迎えているという。

キーワード
新潟県苗場ドラゴンドラ苗場(新潟)
全国の気象情報

全国の天気予報を伝えた。

(要注目 今週の「気になるニュース」)
大人気 クリケット 五輪復活に歓喜の人々

IOC総会で2028年 ロサンゼルスオリンピックの追加競技としてクリケットが承認された。オリンピックに採用され喜びを爆発させている国がインドだ。1900年のパリ大会以来128年ぶりとなる。赤坂のインド料理店の店員たちも喜んでいる。クリケットのルールを説明した。また試合形式によっては日をまたぐこともあるため、試合途中にティータイムを設けられている。ティータイムに飲まれているお茶を実際に飲んだ。

キーワード
クリケットパリオリンピックムンバイ(インド)モティ 赤坂 TBS前店ロサンゼルスオリンピック国際オリンピック委員会総会日本クリケット協会赤坂(東京)
インドでは国民的スターも!ロス五輪で採用「クリケット」

クリケットはサッカーに続いて2番目に競技人口も多いと言われている。世界のファンの人口が約10億人と言われているが90%以上がインド人だということだ。またインドのクリケットのスター選手じゃ年収約30億円になるという。またクリケットの経済効果は約1兆1000億円と言われていて。こうした金額がIOCにとっても魅力的なんじゃないかという話をした。

キーワード
クリケットトーマス・バッハロサンゼルスオリンピック中村ゆり国際オリンピック委員会日本クリケット協会
3連勝!日本シリーズ進出決定

クライマックスシリーズ第3戦は阪神×広島。先発を任された阪神選手は大竹耕太郎。4回表に広島の坂倉に先制点を奪われてしまうが、同点に追いつき、その後勝ち越しに成功した。試合結果は阪神4-2広島で、阪神が9年ぶりに日本シリーズ進出となった。一方、きのうの大阪市内は試合前から厳戒態勢となっていた。約700人の警察官で道頓堀周辺は警戒モードとなっていた。

キーワード
SMBC日本シリーズ2023上本崇司坂倉将吾坂本誠志郎堂林翔太大竹耕太郎岡田彰布岩崎優広島東洋カープ道頓堀(大阪)阪神タイガース阪神甲子園球場
完封リレー 日本シリーズ進出に王手

パ・リーグのCSファイナルステージ第3戦ではオリックスとロッテが無得点で迎えた8回ウラで8番の若月健矢がタイムリーで均衡を破った。代打の頓宮裕真がタイムリー2ベースで貴重な追加点を取った。9回ではロッテの攻撃を無得点に抑えオリックスが日本シリーズ進出に王手をかけた。オリックスは今夜、勝っても引き分けでも阪神との関西ダービーとなる日本シリーズに進出が決まったという。

キーワード
オリックス・バファローズクライマックスシリーズ中嶋聡京セラドーム大阪千葉ロッテマリーンズ若月健矢阪神タイガース頓宮裕真
3連勝!日本シリーズ進出決定 9年ぶり7度目 大阪歓喜の渦

日本シリーズ進出決定について。セ・リーグで阪神は広島を相手に3タテ3連勝でギリギリの接戦で広島を破り、日本シリーズ進出を決定。パ・リーグはオリックスとロッテが争っているが、アドバンテージを含めるとオリックスは現在3勝でロッテが1勝だった。あと1つでオリックスは日本シリーズに進出が決定され、今日は第4戦が控えている。野上慎平は「ロッテがもし来たら18年前はロッテに阪神が完敗してる」などと話している。

キーワード
オリックス・バファローズ佐々木朗希千葉ロッテマリーンズ坂本誠志郎宮城大弥広島東洋カープ村上頌樹阪神タイガース
気になるアノ人
アイデア文具続々 鉛筆愛の社長

今年の日本文具大賞・機能部門で優秀賞を獲得したのが「ジーニアス ペンシル」。大人が持ちやすいシンプルなデザインで、キャップの先端にフェルトがついていて、タッチペンとしても利用できる。今日の気になるアノ人は、アイデア文具を数多く生み出す「北星鉛筆」の5代目・杉谷龍一さんだ。

キーワード
GENIUS PENCIL優秀賞北星鉛筆日本文具大賞
団塊世代も反響 ”鉛筆愛”の社長 伝統&挑戦 仰天の文具が続々

葛飾区四つ木にある1951年創業「北星鉛筆」の工場では、日本で数えるほどしかないという鉛筆の受注生産を行っている。 北星鉛筆5代目の杉谷社長のご先祖様は、徳川幕府に仕えて文書などを記録する祐筆だったそうで、幕府解体後は、北海道に移住し鉛筆の材料となる木材加工会社「杉谷木材」を開業。戦後東京に北星鉛筆を設立した。鉛筆は「スラット」と呼ばれる木の板に芯を入れるための溝を掘り、接着剤をつけ、もう1枚を上からぴったりと合わせていき、万力で圧力をかけて一晩乾かし、カッターで削り、一本ずつバラしていくことで形となる。この工場では1日に5万本鉛筆が作られているという。鉛筆の塗装では塗料を何度も重ね塗りしていく。1回だと木目が消えず、艶のある鉛筆に仕上がらないという。最後にできあがったものは人の目で検品してもう一度塗装をする。仕上げにハンコで文字を入れ、鉛筆の先を削り完成する。

キーワード
北星鉛筆北海道四つ木(東京)杉谷木材

北星鉛筆では鉛筆の需要が少なくなってきているという問題を抱えている。1966年のピーク時では日本全体で13~14億本作っていたが、少子化やボールペンやパソコンなどの普及によって現在では2億本を切っているという。そこで鉛筆に関心を持ってもらおうと開発したアイデア商品が、ノックすると鉛筆の芯が出てくる「大人の鉛筆」。発売以来400万本以上売り上げているという大ヒット商品だ。杉谷社長が鉛筆のために作った東京ペンシルラボは鉛筆の歴史や製造工程を学べる施設で、オリジナルのアイデア商品を体験する事もできる。またラボには「鉛筆神社」という神社があり、毎年11月には鉛筆を供養する祭りも開いているそう。社長のイチオシの商品は「日本式鉛筆削り634」で、芯が折れない削り機だという。

キーワード
うるし塗りの大人の鉛筆 黒ゼロウェイスト つなぐ鉛筆北星鉛筆大人のもちかた先生大人の鉛筆 芯削りセット大人の鉛筆―和流― 市松 臙脂日本式鉛筆削り634 ケース替え刃付き東京ペンシルラボ東京鉛筆組合昭午会鉛筆感謝祭鉛筆神社
団塊世代も反響 ”鉛筆愛”の社長 芯が折れない!?仰天の商品公開

北星鉛筆株式会社が開発した「日本式鉛筆削り634」では、支点の工夫で削っても芯が折れない。穴は大小2種存在。使い分けることで折れやすい先端に加わる力も軽減。鉛筆の製造過程で出るおがくずも、粘土「もくねんさん」として再利用。乾けば木になるため、後からの加工も簡単。今月発売されたばかりのアイデア色鉛筆はこのあと登場。

キーワード
もくねんさん北星鉛筆日本式鉛筆削り634
団塊世代も反響 ”鉛筆愛”の社長 市場縮小も 伝統&挑戦で新商品

北星鉛筆の「大人の水彩色鉛筆」は、通常の色鉛筆として使える他、削りかすに付属の液体で溶かすと絵の具に。その絵の具に色鉛筆を直接つけるとクレヨンに。

キーワード
大人の水彩色鉛筆3.3 スターターキット
(気象情報)
気象情報

栃木・日光二荒山神社からの中継映像と共に、日本全国の気象情報。

キーワード
日光二荒山神社栃木県
国営ひたち海浜公演のコキアがピーク

茨城県の国営ひたち海浜公園では、3.3万本のコキアが見頃。例年よりは1週間ほど遅いピークで、今週末がそのピークに。今日明日は8時半開園。24日までがピーク。一方、台東区の上野公園では秋にもかかわらず桜が。

キーワード
ひたちなか市(茨城)コキアソメイヨシノ上野恩賜公園台東区(東京)国営ひたち海浜公園
気象情報
(番組宣伝)
テレビ朝日 きょうの見どころは?

「池上彰のニュースそうだったのか!!」「泥濘の食卓」の番組宣伝。

(エンディング)
エンディングトーク

先ほど紹介された「パラサイト不倫ドラマ」に興味津々の出演者たち。佐々木は企画で描いたイラストを披露も、ほか出演者には何が描かれたのか分からず。

キーワード
齊藤京子
(番組宣伝)
朝だ!生です旅サラダ

「朝だ!生です旅サラダ」の番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.