2025年2月4日放送 20:54 - 21:54 テレビ東京

開運!なんでも鑑定団
【手術室に隠された<有名画家>作&プロ野球伝説秘宝】

出演者
福澤朗 今田耕司 菅井友香 駒田早代 
(オープニング)
オープニング

オープンニング映像が流れ「初代ミスタータイガースのすごいお宝!」などのラインナップが流れた。

キーワード
袖ケ浦市(千葉)阪神タイガース
本日のゲスト

本日のゲスト、津軽三味線奏者の駒田早代さんを紹介した。インスタグラムフォロワー数は約70万人、国内外から人気を得ている。1999年三重県津市に生まれ7歳で津軽三味線を習い始め高校1年生で津軽三味線日本一を決める全国大会で優勝、その後東京藝術大学邦楽科に進学した。三味線は棹の太さで種類に分類、津軽三味線は太棹で大学では細棹の長唄三味線も学び二刀流として活躍している。民謡も学んでいて津軽三味線を引きながら足太鼓を叩き歌うこともするということ。三味線を世界に知ってもらうためにインスタグラムでレッド・ホット・チリ・ペッパーズの楽曲を投稿すると1か月足らずで1300万回再生、バンドメンバーからコメントが届くほどだった。去年10月には初のフルアルバムを発売した。

キーワード
MZES東京SAMURIDEりんご節スノーフリーレッド・ホット・チリ・ペッパーズ地唄小唄常磐津節月前恋唄東京藝術大学津市(三重)長唄駒田早代 インスタグラム
(開運!なんでも鑑定団)
津軽三味線奏者 駒田早代 祖母が遺した須恵器

依頼人は東京都から駒田早代さん。津軽三味線を始めてきっかけは志村けんさんでスタジオでYOASOBIのアイドルを披露した。依頼品は須恵器で祖母が生け花で使用していたということ。25万の予想のところ35万円だった。飛鳥時代に作られたものと考え、そこが丸く座りが悪いが高坏に乗って使われ祭祀用だったのではなどと解説した。

キーワード
YOASOBIアイドル志村けん東京都須恵器
初代ミスタータイガース 藤村富美男のサイン入りユニフォーム

世田谷区の依頼人西村信章さんは舞台中心に活躍する役者をしている。小学2年から始めた野球が好きで高校時代は甲子園出場を狙う強豪校に所属、兵庫県出身で阪神タイガースの大ファンだという。2年前に兵庫県の大叔母が他界し整理の際にしまわれていた「初代ミスタータイガース 藤村富美男のサイン入りユニフォーム」を鑑定に出した。初代ミスタータイガースの藤村富美男は物干し竿と呼ばれた長いバットでHRを量産、派手なアクションでファンを沸かせ、長嶋茂雄に多大な影響を与えたとされる。1936年に大阪タイガースに入団、最初の公式戦に先発投手として完封勝利を納めたが23~27歳まで兵役で東南アジアを転戦した。1946年のリーグ戦が再開され監督兼任で内野手や投手として活躍、1949年には物干し竿と呼ばれる長いバットで46本塁打の新記録を更新した。来賓は1976年阪神対巨人のOB戦で使用されたものということ。

キーワード
サンテレビジョン世田谷区(東京)全国高等学校野球選手権大会兵庫県呉市(広島)呉港中学校多摩川大下弘大阪タイガース川上哲治広島カープ後楽園球場東急フライヤーズ毎日オリオンズ熊本工業高等学校第20回全国中等学校優勝野球大会藤村富美男蛇骸王STRIKE読売巨人軍選抜高等学校野球大会長嶋茂雄阪神タイガース阪神甲子園球場

依頼品「初代ミスタータイガース 藤村富美男のサイン入りユニフォーム」を鑑定。本人評価額は100万円だったが150万円だった。ユニフォームの上下が揃っていて丁寧なサインが書かれている点と1979年の大会が初の阪神巨人のOB戦で記念すべき点だったこともあったということ。

キーワード
藤村富美男読売巨人軍阪神タイガース
出張!なんでも鑑定団
千葉県袖ケ浦市

今回は千葉県袖ケ浦市からお届けする。袖ケ浦市は近年、若い世代の移住者が増大しているとのこと。冬の風物詩が東京ドイツ村のウインターイルミネーション。今季のテーマは音楽と光の融合。一押しのご当地グルメはホワイトガウラーメン。市内4店舗で味わうことができる。

キーワード
ウインターイルミネーション2024−2025ホワイトガウラーメンレストハウス菖蒲大衆中華ホサナ天然温泉 湯舞音 袖ケ浦店東京ドイツ村東京ドーム袖ケ浦市民会館袖ケ浦市(千葉)麺処 霧笛
ネットオークションでお宝発掘 三岸好太朗の油絵

田中進のお宝は三岸好太郎の油絵。去年ネットオークションで発掘したという。三岸好太郎は31歳で夭折した。作品数が少なく本物なら大発見となるが、鑑定額は千円だった。

キーワード
インディ・ジョーンズハリソン・フォード三岸好太郎北海道北海道立三岸好太郎美術館袖ケ浦市(千葉)裸婦B
エレキギター エビフォン・カジノ

タイから帰国したばかりだという三浦琢仁のお宝は1966年製のエピフォン・カジノ。ジョン・レノンが愛用していたことで知られる。本人評価額は購入時と同じ80万円。鑑定額は120万円だった。ギブソンのカラマズー工場製で、ジョン・レノンのモデルと比べるとネックの角度や幅が変わって弾きやすくなっているという。

キーワード
Rock And Roll musicエピフォン カジノカラマズー工場ギブソン・ブランズザ・ビートルズジョン・レノンバンコク(タイ)成田国際空港袖ケ浦市(千葉)
古伊万里の長皿8枚

お菓子作りが得意な武田洋子のお宝は古伊万里の長皿8枚。46年前、茨城県の骨董店に行った際に父が気に入って購入したという。本人評価額は10万円、鑑定額は50万円だった。250年ほど前に作られたものだという。

キーワード
クルミレーズン伊予柑古伊万里茨城県袖ケ浦市(千葉)
山下清の貼り絵「道」

東京オリンピック・聖火ランナーの石井更幸さんが持ち込んだお宝は山下清の貼り絵「道」。本人評価額は90万円。

キーワード
山下清東京オリンピック石井英美袖ケ浦市(千葉)

石井更幸さんが持ち込んだお宝は山下清の貼り絵「道」。本人評価額は90万円。結果は贋作で1000円。

キーワード
山下清袖ケ浦市(千葉)
父が遺した大壺

東アフリカの布を紹介・販売している織本知英子さんが持ち込んだお宝は亡き父が遺した高さ55cmの大きな壺。本人評価額は33万円で、結果は平安時代後期の常滑焼の壺ということで100万円。

キーワード
ケニアタンザニア常滑(愛知)知多半島袖ケ浦市(千葉)
(開運!なんでも鑑定団)
手術室の戸棚から見つかった児島善三郎の油絵

福岡県久留米市の依頼人・嶋俊幸さん。地元のお城である久留米城跡によく来るという。お城好きが高じて10月から1か月ちょっとかけて車で日本一周のお城巡りの旅に出たという。お宝は、開業医だった義父が他界後、診療所を片付けていたところ手術室の戸棚から出てきたという。作者を調べると、福岡出身の有名画家・児島善三郎の作品だった。児島善三郎は、西洋の画法に取り組みながら日本人の油絵を追求し続けた画家。1893年に福岡市の紙問屋の長男として生まれる。中学の頃から絵に熱中し画家を志したが、父に反対され長崎医学専門学校に進学。しかし夢を諦めきれず1年で中退し家出同然で上京。1914年に東京美術学校を受験するも不合格。その後は独学で絵を学んだが、結核を患い帰郷。5年に渡る闘病生活をし、1920年に再び上京。友人の勧めで二科展に出品すると、5点全てが入賞。美術学校にも通っていない新人としては異例の快挙。1925年にフランスに留学。古典に回帰し人物の立体感や重量感をいかに表現するかをテーマに、西洋伝統の裸婦画に挑んだ。帰国後、二科会を脱会し里見勝蔵・林武と共に独立美術協会を結成。児島善三郎が目指したのは、西洋の画法を駆使して日本的風景を表現することだった。1936年から国分寺にアトリエを構え武蔵野の豊かな自然を描く傍ら、全国各地に足を運び伸びやかなタッチで次々と傑作を生み出した。59歳の時、結核が再発し喀血。外出するのが困難になりアトリエで花を描いた。依頼品は、筑後川を描いたもの。

キーワード
ひろしま美術館アルプスへの道フランスフランス風景ミモザその他上越市(新潟)下板橋雪景久保田城久留米城跡久留米市(福岡)二条城京都市(京都)会津若松市(福島)児島善三郎千代田区(東京)国分寺風景(雪)国分寺(東京)大野市(福井)大阪城大阪市(大阪)忍城日本100名城東京国立近代美術館東京美術学校東風松前城松前町(北海道)林武榛名湖新緑炎天熱海夜景犬山城犬山市(愛知)田植皇居眞白な女神奈川県立近代美術館 葉山館福岡市(福岡)秋田市(秋田)立てるソニア第8回二科展筑後川箱根峠続日本100名城行田市(埼玉)越前大野城里見勝蔵金沢城金沢市(石川)長崎医学専門学校高田城鶴ヶ城

手術室の戸棚から見つかった児島善三郎の油絵を鑑定する。本人評価額は50万円。オープンザ・プライス。鑑定額は120万円だった。札幌にある中島公園を描いている。昭和21-22年。児島善三郎が50代だった。

キーワード
児島善三郎
(エンディング)
お宝鑑定依頼 大募集!

お宝鑑定依頼を大募集!詳しくは番組ホームページまで。

キーワード
テレビ東京 公式ホームページ開運!なんでも鑑定団ホームページ
TVer・U-NEXT

「開運!なんでも鑑定団」はTVer・U-NEXTで配信中!

キーワード
TVerU-NEXT開運!なんでも鑑定団
(番組宣伝)
WBS

WBSの番組宣伝。米中貿易戦争再燃へ。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.