2025年10月15日放送 3:10 - 3:40 NHK総合

首都圏いちオシ!
選 おたっしゃさんといっしょ

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回は敬老の日スペシャルで、千葉市の有料老人ホームで番組を収録した。

キーワード
千葉市(千葉)敬老の日
おたっしゃさんといっしょ
オープニングトーク

さくらまやとねづっちと錦鯉が、ステージに登場して挨拶した。

笑顔と元気 届けるステージ 錦鯉

錦鯉が、ステージで漫才を披露した。

おたっしゃさんに聞いてみよう!/人生で最も大切だと思うことは?/人生で大変だったこと・びっくりしたことは?

激動の時代を生き抜いてきた「おたっしゃさN」たちがどのようなことを考え何を教訓にしてきたのかを聞くコーナー。人生で最も大切だと思うことはという質問に最も多かった回答は健康と家族。気になった回答として「探求心・チャレンジ精神」「思い出・記憶」というものなどを挙げた。認知症の祖母と暮らしているというさくらまやは祖母とカラオケに行くなどするが祖母は忘れてしまう、それでも宝物となるような記憶を積み重ねて行こうと思ったなどと話した。これまでの人生で大変だったことという質問で多かった回答は戦争、新型コロナウイルスの流行だった。96歳男性の回答は「機器の進歩」。計算は昭和の時代はそろばんだったが、平成になると計算機能が発達しパソコンを導入、年をとっても世の中の動きについていかなきゃいけないなどと話した。

キーワード
田島洋子認知症
おたっしゃさん 青春グラフィティー

おたっしゃさんが若かりし頃起きた出来事を映像で振り返る。1958年東京タワーが完成。1960年カラーテレビ本放送開始。1964年東海道新幹線開業。1970年大阪万博開催。1972年パンダ初来日。  

キーワード
パンダ日本万国博覧会日本電波塔東海道新幹線
大漁まつり

さくらまやが大漁まつりを披露。  

キーワード
大漁まつり岡千秋水木れいじ
まさのり おたっしゃチャレンジ!

長谷川雅紀が今後も元気に暮らしていくためおたっしゃさんたちがやっていることに挑戦する。施設で行っている体操に挑戦。体操で覚える動きは2つ。1つはその場足踏み。もう1つは手をグーパーしながら腕を伸ばす。リズムに合わせて行う。 

笑顔と元気 届けるステージ ねづっち

ねづっちがステージで、漫談を披露した。大谷翔平選手とかけて大盤振る舞いの大安売りととく、その心は「とにかくなげうっている」。

キーワード
大谷翔平
なぞかけクイズ

ねづっちがなぞかけクイズを出題した。ヨーグルトとかけて町おこしととく、その心は「ちょうない」。空手とかけて優しい気持ちととく、その心は「いたわり」。

キーワード
ヨーグルト漫才協会
上を向いて歩こう

さくらまやが、上を向いて歩こうを歌った。

キーワード
上を向いて歩こう
(エンディング)
エンディングトーク

さくらまやとねづっちと錦鯉が、今回の収録の感想を語った。

キーワード
若狭(福井)
エンディング

エンディング映像。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.