2023年9月20日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 井上裕貴 上原光紀 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

みんなのちょこっと天気
中継

東京・三鷹から中継でちょこっと天気が伝えられた。

キーワード
三鷹(東京)
(ニュース)
ワクチン追加接種開始 派生型に対応

都は新型コロナワクチンの大規模接種会場を都庁の北展望室と三楽病院の2か所に設けている。使用されるワクチンはオミクロン株の派生型「XBB」系統に対応したもので、初回接種を完了した生後6か月以上のすべての人が自己負担なしで受けることができる。厚生労働省は接種勧奨や努力義務は今回から重症化リスクの高い人にのみ適用するとし、またインフルエンザワクチンと同時接種でも安全性・有効性ともに問題ないとしている。

キーワード
三楽病院千代田区(東京)厚生労働省東京都庁
運転手不足 首都圏のバス各社は

日本でバスが走り始めてからことしで120年となる。路線バスは地方では減少しているが、その動きは都市部でも広がりそうで、背景には労働規制の強化があるそう。年間労働時間の上限が現在の3380時間から3300時間に減り、退勤から出勤までの休息時間が現在の8時間から最低9時間に延びるそう。結果運転手の労働環境の改善にはつながるが、今までよりも多くの運転手を確保する必要が出来るため運転手不足に拍車がかかるとのこと。都営バスでは今春に全体の4分の1余にあたる36路線で減便を実施するなど、バスの減便は東京23区でも進んでいる。東急バスでは人手不足解消のため子会社との合併を決めたそう。京浜急行バスでは人手不足をさらけ出して危機感を訴え、車内広告などで職員を募集しているとのこと。しかし業界団体は2030年度には3万6000人が不足するとの試算をまとめていて、事態は深刻だとしている。

キーワード
世田谷区(東京)京浜急行バス京浜急行バス 衣笠営業所富田林(大阪)東急バス東急バス 目黒営業所横須賀(神奈川)目黒区(東京)目黒駅都営バス
自動運転バス あすから実証実験

栃木・日光であすから行われる自動運転バスの実証実験を前に、きょうは出発式が行われた。今回の実証実験は奥日光の約10キロの区間で実施され、運転席に人は座るが基本は手を離し、必要な時に操作を行うとのこと。これは自動運転の5段階のうち下から2番目の「レベル2」で、県はいずれ特定の場所に限り完全に自動で走行する「レベル4」の導入を目指したいとしている。

キーワード
坂井康一日光(栃木)
マイナトラブル デジタル庁などに行政指導

マイナトラブルをめぐっては、個人情報保護委が7月にデジタル庁に立入検査を行い事実関係を調査してきた。行政指導では別人の情報が登録されるミスが予測されたのにリスク管理を怠っていたほか、ミスの発覚後も組織内での情報共有が適切に行われなかったなどと指摘し、来月末までに対応の改善状況の報告を求めた。また委員会は確定申告でも同様の誤登録が起きた問題で国税庁にも行政指導を行った。またコンビニで別人の証明書が交付された問題でもシステムを運用する企業や複数の自治体などに行政指導を行った。

キーワード
デジタル庁個人情報保護委員会国税庁松野博一
#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

視聴者から投稿された「#わたしのいちオシ」が紹介された。

キーワード
多古町(千葉)練馬区(東京)
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報が伝えられた。

キーワード
大雨警報洪水警報

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.