2023年12月11日放送 18:10 - 18:30 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 井上裕貴 牛田茉友 黒田菜月 押尾駿吾 
みんなのちょこっと天気
中継

埼玉・所沢から中継でちょこっと天気が伝えられた。

キーワード
所沢(埼玉)
(ニュース)
元選手村のマンション 全容公開

東京・中央区に誕生した晴海フラッグは東京五輪・パラの選手村の宿泊施設を分譲・賃貸万所として改修したもので、13ヘクタールの敷地内には17棟の分譲マンションと2棟のタワーマンションのほか学校や商業施設なども整備される。住民の入居は来月から順次始まり、来春には1万2000人が住む新たな街が誕生することになる。

キーワード
HARUMI FLAG中央区(東京)
「時短勤務」に給付金支給へ

厚生労働省の調査によると、一番年少の子どもの育児の中で時短勤務の制度を利用している・していたと答えた人は男性で7.6%、女性で51.2%となった。利用したことがないと回答した人の理由は「収入が減るため」が最多となった。大手デパートでは時短勤務とフルタイムで人事評価に差をつけず、希望社は管理職にも登用する制度を設けることでマミートラックが起きない取り組みを進めているとのこと。また時短勤務の時間を3パターンから選択できるなど、子育ての状況などに応じた制度にしているとのこと。給付金の支給で時短勤務を促そうとする今回の施策、制度は2025年度から実施の予定で、厚生労働省は年明けまでに具体的な制度設計を進め、来年の通常国会で関連法案を提出する方針とのこと。

キーワード
マミートラック厚生労働省高島屋
安全に楽しく過ごすには…

きのう埼玉・寄居町のキャンプ場に1人で来ていた男性が車内で死亡しているのが見つかった。警察によると車内で暖を取ろうと木炭を使い、一酸化炭素中毒で死亡した可能性があるとのこと。都内のアウトドア用品店によると冬場はコンロやランプでも一酸化炭素中毒になる危険があるとのこと。また車中泊の場合もエアコンを止めると換気できないため非常に危険とのこと。さらに山岳用のテントは小型のため、密閉した状態でストーブなどを使用すると一酸化炭素中毒になる可能性は高くなるとのことで、寒さ対策には寝袋や防寒着を用意することが大切などとした。またテントの近くで焚き火を行う場合も一酸化炭素中毒への注意が必要とのこと。

キーワード
千代田区(東京)寄居町(埼玉)
”再来年 通常国会めどにNTT法廃止を”

政府の提言ではNTTに対する研究結果の公開義務づけを撤廃すべきとして、来年の通常国会で法律を改正するよう求めている。政府による株式の保有義務も撤廃し、売却するかは政策的に判断すべきとしている。提言では公平な競争環境の整備、固定電話を全国で公平に提供するサービス担保するなど必要な措置を講じしだい、再来年の通常国会をめどにNTT法廃止するよう求めている。岸田首相は党と政府が一体となり具体的に進めたいとしている。

キーワード
岸田文雄日本電信電話甘利明自由民主党
特許などの所属対象に法人税減税の方針

日本の成長力向上には国内の研究・開発を促し、国際競争力を高めることが重要とされていることから、政府・与党は新たな税制を導入する方針。国内での研究・開発で取得の特許・著作権で得た所得の30%を課税対象から控除する。減税の対象は知的財産のライセンス収入、知的財産を売却した際の所得。研究開発税制は企業の研究開発費に応じて法人税を減税し、研究開発費が減少した場合は縮小する方向。新たな税制は再来年4月から始める方向。

#わたしのいちオシ
#わたしのいちオシ

視聴者から投稿された「#わたしのいちオシ」が紹介された。

キーワード
多摩(東京)桐生(群馬)高草木秀行
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報が伝えられた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.