- 出演者
- 船木正人 井上裕貴 牛田茉友 黒田菜月
神奈川・鎌倉から中継でちょこっと天気が伝えられた。
- キーワード
- 鎌倉(神奈川)
都内に住む岸本洸亮さんは、はしかのウイルスが中枢神経系に潜み発症する亜急性硬化性全脳炎(SSPE)と診断されている。人工呼吸器をつけて生活を送っている洸亮さんの身の回りの世話は両親が交代で当たっている。洸亮さんがはしかに感染したのは生後7か月のことで、ワクチンは1歳と小学校入学前の2回接種することになっているが洸亮さんは対象年齢に達していなかったため接種していなかった。0歳ではしかにかかった洸亮さんは10日ほどで回復したが、小学5年生の時にSSPEと診断された。SSPEは治療法が確立されていないため、発症から16年が経過した現在も寝たきりの生活が続いているとのこと。
- キーワード
- 亜急性硬化性全脳炎
専門家によると、2歳未満ではしかに罹患した場合などにSSPEを発症することが多いとされているとのこと。はしかのワクチンは供給に限りがある状況が続いていて、厚生労働省は自治体に対して子どもに優先的に接種するよう呼びかけている。
日本航空が会見で今後の国際線の事業方針などについて発表した。それによると会社は新型旅客機42機の新たな購入を決定し、エアバスから32機、ボーイングから10機購入するとしている。日本航空は好調な国際線を中止に事業を強化したい考えで、国際線の事業規模は2030年度時点で2023年度比で約1.4倍に拡大する見込みとのこと。
NHKの新年度予算は事業収入が6021億円、事業支出が6591億円で事業収支差金が570億円の不足となり、「還元目的積立金」で補填するとしている。きょうの衆院総務委で予算の採決が行われ、全会一致で承認された。また委員会では早期の赤字解消や他事業者との適切な価格での取り引きの実現などの付帯決議も決められた。
今回のTrend Picksは「地震 備えは?」。SNS上では食料などを準備しておくことが安心につながるなどといった声が聞かれた。
牛田アナが撮影した「#わたしのいちオシ」が紹介された。
関東の気象情報が伝えられた。
- キーワード
- 波浪警報