2025年5月28日放送 18:10 - 19:00 NHK総合

首都圏ネットワーク

出演者
船木正人 一橋忠之 安藤結衣 黒田菜月 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れた。

(ニュース)
進む”低年齢化”0~3歳児に何分見せる?

スマホの利用について、低年齢化が進んでいると言われている。都内の保育園で、子どものスマホ利用時間について調査した。2時間ほど使わせている人や、5分ほど使わせている人などがいた。必要な時に待っといてもらうためにスマホを使っているという。英語の歌の動画などを見せている人もいる。保護者11人に聞いたところ、2時間以上が1人、1時間以下が9人、全く使わせていない人が0人となった。利用時間を減らした人は、依存的になっちゃったことが要因などと話した。

キーワード
二葉南元保育園新宿区(東京)
スマホ育児 乳幼児への影響は?

スマホ育児の乳幼児への影響についてのトーク。東京大学の橋元名誉教授は「具体的に何時間使えば影響が出るのかといった因果関係はまだはっきりしない」などとしている。視力低下や睡眠障害などにつながるおそれがあるという。

キーワード
橋元良明
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報を伝えた。

(ニュース)
横綱昇進 伝達式 口上の四字熟語

きょう、茨城・阿見町の二所ノ関部屋で横綱昇進伝達式が行われた。大の里が選んだ四字熟語は「唯一無二」。大の里は「横綱の地位を汚さぬよう、稽古に精進し、唯一無二の横綱を目指します」などと口上を述べた。

キーワード
二所ノ関部屋二所ノ関[13代目]大の里若乃花[3代目]豊昇龍貴乃花阿見町(茨城)
(大転職時代)
転職を決意した若手社員

アルムナイ採用とは、一旦退職した社員を再び迎え入れる採用方法のこと。この制度があることで転職を決意したという若手社員に密着。高渕さんは大手鉄道会社に勤務している。人材サービス会社から去年転職してきたばかり。転職に踏み切るには迷いもあったというが、アルムナイ採用が転職を後押しした。この人材サービス会社はアルムナイ採用で一度退職した社員を数十人再雇用しているという。

キーワード
東京都
”アルムナイ採用”メリットや注意点は

アルムナイ採用は中途採用とは別枠。アルムナイ採用をしている会社のうち4割が社内ニュースを定期的に発信したり同窓会形式のイベントを開催したりして関係を維持している。即戦力の確保などがメリットになる一方、退職のハードルが低くなるというデメリットもある。

キーワード
マイナビマイナビキャリアリサーチLab朝比奈あかり
(ニュース)
志賀直哉「暗夜行路」の草稿発見

作家・志賀直哉が記した「暗夜行路」の草稿が千葉・我孫子市の民家から新たに見つかった。

キーワード
小熊吉明志賀直哉我孫子市(千葉)暗夜行路
東京 千代田区 中高一貫校 水の事故の危険性 学ぶ教室

水の事故が増えるシーズンを前に、都内の学校で生徒たちが海や川での危険性や対処法を学ぶ教室が開かれた。

キーワード
千代田区(東京)日本水難救済会江口圭三
川崎 児童殺傷事件から6年

川崎市でスクールバスを待っていた児童などが殺傷された事件から6年となるきょう、現場では地域の人達が花を手向けて亡くなった児童や保護者を悼んでいた。事件では児童1人と別の児童の保護者が死亡し、18人が重軽傷を負った。この事件では51歳の男がその場で自殺し、殺人などの疑いで書類送検され、不起訴となった。

キーワード
多摩区(神奈川)
おでかけしゅと犬くん
中継 千葉市美術館

千葉市美術館から中継。気温は20.1度となっている。あしたからは雲が多い日が続く。この場所では明後日金曜日から大河ドラマ べらぼうでおなじみの蔦屋重三郎と浮世絵のキセキという展示が始まる。今回は開館30周年を記念して、蔦屋重三郎を軸にした浮世絵の歴史を体験する展示をすることにしたとのこと。美術館に展示されている「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」と「当時三美人 富本豊ひな 難波屋きた 高しまひさ」を紹介した。

キーワード
三代目大谷鬼次の江戸兵衛千葉市美術館喜多川歌麿[初代]大河ドラマ べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜当時三美人東洲斎写楽江戸の名プロデューサー 蔦屋重三郎と浮世絵のキセキ蔦屋重三郎
(気象情報)
気象情報

関東の気象情報について伝えた。

キーワード
世田谷区(東京)
(エンディング)
エンディングトーク

エンディングトーク。一橋さんは「大関昇進も横綱昇進も唯一無二という四字熟語を、どちらもつかったひとは唯一無二かもしれません」などと話した。

キーワード
大の里

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.