2025年10月25日放送 11:00 - 11:30 テレビ朝日

10万円でできるかな
傑作選 月曜よる8時40分!秋の爆食いSP

出演者
富澤たけし(サンドウィッチマン) 二階堂高嗣(Kis-My-Ft2) 藤ヶ谷太輔(Kis-My-Ft2) 千賀健永(Kis-My-Ft2) 玉森裕太(Kis-My-Ft2) 宮田俊哉(Kis-My-Ft2) 横尾渉(Kis-My-Ft2) 伊達みきお(サンドウィッチマン) 松本伊代 金城碧海(JO1) 
外国人ナゼそんなに並ぶ?東京駅エリア行列ランキング
10万円でできるかな

10万円でできるかなの番組宣伝。

予約制ラーメン 300人行列ツアー 世界初専門店 1位は…年間100万人訪れる?天国

今夜は外国人に人気の東京駅の行列スポットランキングを発表。

キーワード
日光(栃木)東京駅白糸の滝
駅直結!年間200万人来場 5位 東京駅一番街?

東京駅エリア行列ランキング。第5位は「東京ラーメンストリート」。日本を代表する名店が10店集結する。つい先日、14年ぶりにエリアを拡張。新規参入で話題を呼んだのがHIKAKINが手がける「みそきん」。現在は完全予約制。「六厘舎」では朝7:30~9:30限定の朝つけめんに行列ができていた。「そらのいろ NIPPON」ではキノコベジソバが人気。

キーワード
HIKAKINそらのいろ NIPPONみそきんキノコベジソバニューヨーク・タイムズミシュランガイド六厘舎 東京駅東京ラーメンストリート味玉みそきん斑鳩朝つけめん東京ラーメンストリート東京駅東京駅一番街津軽煮干 ひらこ屋
レトロビル街にいきなり大行列! 4位 メニューは1種類! ?丼

第4位には1時間待ちの大行列が出来る「日本橋海鮮丼つじ半」がランクイン。

キーワード
Google日本橋海鮮丼 つじ半 日本橋本店東京駅
10万円でできるかな

10万円でできるかなの番組宣伝。

3位 話題の無料行列ツアー アノ人が徹底解説

千賀が東京駅エリア行列ランキング。第3位は「皇居ツアー」。無料で皇居の中を散策でき、年間13万人の外国人が足を運ぶ大人気ツアー。コースは約2.2kmを1時間かけてまわる。桔梗門から歩くこと200mで江戸城の富士見櫓がある。宮内庁は職員約1000人で、皇室の行事から食事まで支える。宮殿のすぐ裏にある堀を挟んだ先には一般人立ち入り禁止のエリアがある。ツアーは日曜と月曜は休みで、500人しか入れないので事前予約がおすすめ。皇居東御苑は予約せずとも公開時間内であれば誰でも入れる。森があるので皇居の周りの気温はほかより1~2度低い。

キーワード
グーグルピクスタ世田谷区(東京)九段北(東京)内閣府大手町駅天皇徳仁宮内庁富士山富士見櫓徳川家康敬宮愛子内親王明暦の大火東京駅東山紀之桔梗門(皇居)江戸城皇后雅子皇居皇居・宮殿皇居東御苑谷中(東京)
3位 皇居ツアー 敷地内にアレが!外国人驚きの?
天丼激戦区の超行列名店 2位 世界でも珍しい?な天丼

東京駅エリア行列ランキング第2位は「銀座 三よし」。

キーワード
レア天丼 銀座 三よし東京駅
年間100万人来場!絶品出来立て天国 1位 ?

東京駅エリア行列ランキング第1位は「東京おかしランド」。母国に持ち帰ったお土産からにほんおお菓子の人気が高まり、お菓子の海外輸出額は右肩上がり。外国人が感動するのが有名お菓子の出来立てが食べられること。

キーワード
じゃがポックルアーモンドビスキュイチョコボールハイチュウ全日本菓子協会東京おかしランド東京キャラクターストリート東京駅東京駅一番街
10万円でできるかな

10万円でできるかなの番組宣伝。

1位 東京おかしランド 東京駅限定!出来立ての?

東京駅エリア行列ランキング第1位は「東京おかしランド」。ここで人気なのが出来立てのお菓子。「ここで出来立てが食べられる国民的人気のお菓子は何?」とクイズが出た。正解は「ハッピーターン」。市販品のハッピーターンと比べてハッピーパウダーが300%になる。

キーワード
BIGポテりこ こだわりポテトサラダ味じゃがりこソフトクリームと食べる、しあわせバタ~デラックスハッピーターンパウダーマニアポテトチップス しあわせバタ~東京おかしランド東京駅森永のおかしな おかし屋さん森永ミルクキャラメルソフトクリーム焼き立てムーンライト&チョコチップセット
10万円でできるかな

10万円でできるかなの番組宣伝。

(番組宣伝)
ワイド!スクランブル サタデー

ワイド!スクランブル サタデーの番組宣伝。

MOTTO!!
龍角散

龍角散の紹介。神田明神で10月3、4日に開催された「OTC医薬品(一般用医薬品)の普及啓発イベント」が行われ、会場内で藤井社長に話を聞いた。高齢化が進む中、OTC医薬品への注目度が高まり、自分の健康は自分で守る「セルフメディケーション」が大切だと語った。またイベント会場内では健康状況をチェックできる「検体測定室」が設置されている。

キーワード
よく知って、正しく使おうOTC医薬品千代田区(東京)神田明神龍角散

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.